ジャイアントがバカにされてる理由って何ですか?
▼ページ最下部
001   2010/12/02(木) 20:26:51 ID:GoYxzvG68I   
 
何かあるんでしょうか? 
   ジャイアント全然いいじゃん!なんて言うくせに 
 そういう奴に限って絶対自分じゃ買わないですよね。検討すらしない。   
 やっぱ影でバカにされてるんですか?
 返信する
 
 
010   2010/12/02(木) 21:42:38 ID:MPLYtO4dmY    
 
011   2010/12/02(木) 21:56:00 ID:JmDacKsj7.    
 
012   2010/12/02(木) 22:18:59 ID:ctKdu4XqvE    
 
013   2010/12/02(木) 23:00:45 ID:GoYxzvG68I    
 
014   2010/12/02(木) 23:12:21 ID:1WLsTtygvM    
 
015   2010/12/03(金) 00:00:47 ID:jhKfih/.fI    
性能や品質には全く問題ない。 
 名前がイケてないくらい。
 返信する
 
 
016   2010/12/03(金) 01:36:48 ID:1dSNIlqeYY    
ジャイアントがバカにされてるかどうかは知らないが、スレ主がバカにされてる奴だって事は知ってるw
 返信する
 
 
017   2010/12/03(金) 01:50:45 ID:/iDExz.yYg    
>>16  バカにされてるっていうか・・・ 
 見下されてるっていうか・・・ 
 まあ、確実に頭のおかしいやつだとは思われてるわな。
 返信する
 
 
018   2010/12/03(金) 03:37:49 ID:gNctQLqpDI:au    
明和の皆様はうすうす気が付いているのでは。 
   僕が様々な名前人格推理分析を巧みにしている事が。   
 フラボーてあだな気にいていましたが。 
 明和の皆様はどのキャラクターが好きですか。
 返信する
 
 
019   2010/12/03(金) 05:56:12 ID:eNubnxWRAA    
>>8  同意。 
 もっと欲しいバイクが必ずあるだけ。自分にとって刺さる部分があるバイクが。 
 むしろ、自分はコッチ選ぶけど、ジャイアンなら同じ値段であの仕様か…とうらやましく 
 すらある。ガノも同様。量産効果はデカイわ。
 返信する
 
 
020   2010/12/03(金) 09:22:47 ID:NFqD8eTc/M    
しかもコンポの仕様が1グレード上とかじゃなくて普通にフレームの作りも 
 よくなったしな〜
 返信する
 
 
021   2010/12/03(金) 10:42:13 ID:x8JsJ/Y7nA    
>>20  俺の記憶でベストなのはACIDの1STモデルだな。 
 結局注文が間に合わなくて2NDしか買えなかったけど。 
 それでも十分ジャンプに耐えられるフルアルミだったし 
 結局今でも通算10年くらい乗ってる。 
 あの頃からGIANTは本当にフレームがよくなった。
 返信する
 
 
022   2010/12/03(金) 10:49:41 ID:TyNf3x6Xik    
>台湾発というんで洋物に弱い我々は遠慮するんだと 
   そう言うの多いね。で洋物ブランドのビア○キだとかコル○ゴだとか 
 ピ○レロだとかを自慢しながら 実際は台湾や中国製だと知らないで乗っている 
 おめでたいローディがわんさか...
 返信する
 
 
023   2010/12/03(金) 13:25:48 ID:NFqD8eTc/M    
>>21 acidは今見てもカッコいいね。 
 2010のXTCシリーズも良かったけど今年から安い分がラインナップから消えてるのがな〜タロンよりよかった。コンペモデルのフレームをあの価格帯で出してくるのがジャイアントらしいのにな
 返信する
 
 
024   2010/12/03(金) 14:42:34 ID:x8JsJ/Y7nA    
>>23  形は2ndの方がいいんだけどね・・・ 
 剛性は1stの方が格段にいいらしい。 
 まあでも形だけでも好きだから未だに手放さずに乗ってるよ。 
 ちょっとだけホイールベースが長いからフロント上げるの辛いんだけど。
 返信する
 
 
025   2010/12/03(金) 18:08:31 ID:NFqD8eTc/M    
正直2011のSTPの色はカッコいいと思うが値段上がってるよ〜
 返信する
 
 
026   2010/12/03(金) 19:39:28 ID:uOsvoQW1zo    
>>1    影でバカにされてると言うか、普通にバカにされてるだろww   
 スレ立ての為に変な設定にすんなよアホw 
 ジャイアントは普通にバカにされてる。ルイガノも同じだわな
 返信する
 
 
027   2010/12/03(金) 21:07:23 ID:/iDExz.yYg    
>>25  STPって1種類しかなくなっちゃったの? 
 っつーかサイトみづれーなコレ。   
 STP、色は俺は好きじゃないが、トップチューブのエッジかっこいいね。 
 ハブもヘッドパーツもアルマイトで色合わせるあたりはなんか今までの 
 安物パーツつけました的な感じとは違いを感じる。   
 てか俺はツーフォーほしいんだけどなー。
 返信する
 
 
028   2010/12/03(金) 21:18:28 ID:DH5dz1OVV2    
スローピングフレームの先駆者として尊敬してるよ
 返信する
 
 
029   2010/12/03(金) 22:09:30 ID:uOsvoQW1zo    
>>28    そのせいで廉価フレームだらけになったけどなw 
 ジャイアントの功績は自転車の価格を引き下げた事だが、それはスローピングフレームにしてサイズを3パターン程度にして 
 バイクフィッティングを適当にしたから。 
 それまでは各社小さいフレームはヘッド長とキャスター角をサイズごとに適正化したりして努力してたけど 
 スローピングでフレームの適応身長幅だけ単に大きくしてサイズバリエーションを少なくして 
 企業に都合の良いコスト削減を推し進めたのがジャイアント。 
 あとは数にモノを言わせてコンポを安く仕入れて安いバイクの出来上がり。 
 買う時のコストだけしか見てないユーザーには良いブランドかもしれないが、長期的にはサイズの合ってない自転車を買わされる可能性が増えただけw   
 分かってる奴からはフレームラインナップの粗悪さでバカにされ 
 それ以外の人からは台湾ブランドでバカにされる。 
 合理的とか言って買ってる奴は実はとても粗悪なフレームを買わされてる事に気づいていないだけという落ち。
 返信する
 
 
030   2010/12/03(金) 23:23:54 ID:quN2hJcv3w    
 
031   2010/12/03(金) 23:47:56 ID:trFt.F3OMg    
沢山売れてるしカローラみたいなイメージなんだろうな
 返信する
 
 
032   2010/12/04(土) 00:55:51 ID:hu6epR3c16    
金ができたらFCR1をドロハン仕様にしたいな。
 返信する
 
 
033   2010/12/04(土) 01:22:47 ID:TbORmvlRPg    
 
034   2010/12/04(土) 08:45:48 ID:/DpQLtWwLc    
>>27  STPもXTCも下位グレードを省略してタロンを追加したんじゃないかな〜 
 10万以下の価格帯がないのも寂しいな。ロックやタロンじゃ不足だし   
 てかツーホーってBMX?
 返信する
 
 
035   2010/12/04(土) 20:36:00 ID:/DpQLtWwLc    
>>29  フレームサイズラインナップ=粗悪じゃないよ。売りつけた販売店のせいでも 
 あるし、売り付けられた人のせいでもある。 
 真に自分に合うフレームサイズが分かってる人間はそうはいないし、もし 
 わかってるならメーカーうんぬんじゃなくオーダーするだろ。 
 普通の人はXS S M Lで十分だよ。調整はステムやハンドルやシートピラー 
 でだいたいできるんだし。
 返信する
 
 
036   2010/12/04(土) 20:55:54 ID:2VPw/MsXzY    
>調整はステムやハンドルやシートピラーでだいたいできるんだし 
     ジャイアントは勿論、多くの有名ブランドはステムやハンドルを買う時にオーダーできないでしょ 
 まぁ個別でパーツ買えば良いんですけど、それって販売店での話しで 
 ブランド側はユーザーなんてほったらかしだし。 
 分かってる人は結局テスタッチやアンカーを買うしかないんですよね… 
 同じSL500mmでもジャイアントの様なグローバルフレームと国産のフレームではスケルトンがまるで違うし 
 やはり日本人は国産フレームの方が向いてるでしょう。
 返信する
 
 
037   2010/12/04(土) 22:03:56 ID:8Dw8cvgddU    
>>36  スマン、よく解らないんだが、店で実車に跨れば解るレベルなのでは? 
 そして、サドルとステムで最終調整って、どのバイクでも一緒じゃないの? 
 たまたま、ドノーマルが合う人も居るっていうだけでさ。
 返信する
 
 
038   2010/12/04(土) 23:57:18 ID:2VPw/MsXzY    
 
039   2010/12/05(日) 12:31:52 ID:592dXbm382    
>>34  BMXの24インチはツーフォーとは呼ばなくね? 
 あれはクルーザーって言うと思うぞ。 
 普通MTBの24インチをツーフォーと呼ぶ。 
 間違ってたら誰か指摘plz。   
 90年代後半にはものすごいラインナップあったんだけどね 
 ツーフォーMTB。 
 いまじゃGTのラッカスUFくらいか? 
 フレームだとまだあるけど。 
 普通の26インチフレームに24インチ履かせる人もいるけど 
 BB位置が下がりすぎるのを嫌う人は専用フレームで組むね。
 返信する
 
 
040   2010/12/06(月) 20:13:10 ID:yAr9p5.Dqw    
>>1  ルイガノに比べれば全然バカにされてないと思うぞ? 
 TR-1乗りより。
 返信する
 
 
041   2010/12/06(月) 20:23:23 ID:wtiF37JVsY    
>>36    まあフィッティングも兼ねてアフターで自分好みのパーツ入れるのも楽しいじゃないか。 
 あとアンカーって手足の短い人向けではけっしてないと思いたい。
 返信する
 
 
042   2010/12/13(月) 03:14:20 ID:IPiqtWHtVg    
>>40  ジャイ厨って、なぜかガノに敵愾心もってるよね 
 あっちは全然気にしてないのにw
 返信する
 
 
043   2010/12/23(木) 02:56:17 ID:50BvWYJFJw    
通販をやめたというだけでも賞賛されるべき。
 返信する
 
 
044   2010/12/23(木) 08:33:02 ID:N2jEbnXLDs    
>>42  ジャイ乗りでもガノ乗りでもない、通りすがりだが・・・  
>>22のレスが本質を物語っていて、馬鹿にするのにも2通りある。   
 ①単純に台湾製だから馬鹿にするヤツ。(実情を知らない初心者) 
 ②台湾製のOEMと気付かずに余計なブランド代を払ってる事を馬鹿にするヤツ。(そこそこ知識はある)   
 ②に関しては、塗装やロゴの違いによる「デザイン料」として納得してるヤツも多いと思うが、 
 大半は「OEM供給されてるって知らなかった」ってパターンだからな。 
 俺なら、デザイン料に何万円か価格上乗せされるくらいなら、安い供給元のモデルを買うか、 
 供給元や自社生産しているメーカーの1ランク上の同価格帯モデル買うわ。     
 個人的には、GIANTがフレーム販売・パーツ販売を行なったら、ものすごく売れると思うわ。 
 パーツも合わせた完成品を売る方が利幅あるだろうし買い手も多くなるから、そんな選択はしないだろうけど。
 返信する
 
 
045   2010/12/23(木) 12:37:23 ID:ajCVVsZy9M    
だよね。おれのスペシャもメイドイン台湾だし。 
 ただジャイアントのデザインは野暮ったいのが多いとは思う。
 返信する
 
 
046   2010/12/23(木) 14:57:09 ID:nayX8LSU5w    
>>42  ガノ乗りはGIANTに限らずガノ以外を知らないだけ。   
 ガノ以外を知ってて尚ガノを選ぶ理由がおれにはわからない。
 返信する
 
 
047   2010/12/23(木) 17:36:55 ID:vq/36LG2CI    
ジャイ厨ってコンプレックスの塊だからウザいんだよ。
 返信する
 
 
048   2010/12/23(木) 18:59:39 ID:N2jEbnXLDs    
>>47  「同じ性能でデザイン違うだけのバイクが割安で買える事を知っているかどうか」   
 ①上記で素人度合を比較したいジャイ乗り 
 ②上記事実を知らない、もしくは知っているが素人度の比較に興味の無いジャイ乗り 
 ③上記を知らされたが『へえ、そうなんだ』って感想だけのガノ乗り 
 ④上記を知らされ素人度合を指摘された事が癪に障ってジャイ乗りを貧乏人呼ばわりするガノ乗り     
 ①→③  貧乏人のコンプレックスと感じる。 
 ④→②  無知識のコンプレックスと感じる。 
 ①⇔④  罵倒のしあい。 
 ①⇔②、②⇔③、③⇔④  平和。圧倒的にここが多い。   
 自分がどこに居るかで、コンプレックスと感じるかどうかは決まるんじゃないか?
 返信する
 
 
049   2010/12/23(木) 19:30:02 ID:Nx0k.bGxYE    
関西での人気はどうなの? アンチ多いとか
 返信する
 
 
050   2010/12/23(木) 20:14:33 ID:nayX8LSU5w    
俺、ジャイ乗りじゃないけど、ジャイ乗りバカにしてるやつって気持ち悪い。 
 ジャイは普通にコスパいいエントリー用メーカーって感じがするが。 
 初心者にはとりあえずジャイを薦めるけどな。   
 ま、俺はLTSの頃からGT派なんですけど。
 返信する
 
 
051   2011/01/01(土) 09:43:14 ID:knLBkfwE32    
 
052   2011/01/01(土) 16:08:29 ID:xt8qJr1hbo    
世田谷とか目黒にジャイアント専門店あるよね。 
 お洒落な感じ。
 返信する
 
 
053   2011/01/01(土) 20:05:50 ID:IRxMoPmlJQ    

未だにエントリー向けだけってイメージは拭えないのか 
 レースシーンでも普通に活躍してるのにな 
 それにデザインもカッコ良くなった
 返信する
 
 
054   2011/01/01(土) 20:43:22 ID:AMUJtEfr2g    
俺の愛車は2003年発売のTCR1だよ。 
 金もないし、まだまだ乗れるから 
 周りがどう思おうと今年も乗りまくるよ。
 返信する
 
 
055   2011/01/01(土) 21:05:41 ID:uxSqIUoE4g    
>>53  いくら車体デザインが良くなっても 
 文字のデザインがいまいちなんだよな〜
 返信する
 
 
056   2011/01/07(金) 23:49:25 ID:qVAU1nJbuE    
 
057   2011/01/10(月) 04:05:01 ID:070dHoUSuM    

二子玉川駅から多摩川沿いにある店。
 返信する
 
 
058   2011/01/10(月) 08:09:12 ID:H1pj4B9aXo    
 
059   2018/05/23(水) 17:52:20 ID:yeST6TEH72    
 
060   2018/05/23(水) 17:54:32 ID:yeST6TEH72    
 
061   2025/07/19(土) 12:38:23 ID:8X8.7G1XrE    
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:24 KB
有効レス数:61 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
自転車掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:ジャイアントがバカにされてる理由って何ですか?
 
レス投稿