ミニベロスレでターンP18購入カキコした者です。 
 普段は700Cに乗っていて、初めての小径車ですが100km程走ったので簡単なインプレを、、、     
 P18はその名の通り前2枚後ろ9枚の18段で、上下に守備範囲を散らしたオールマイティな 
 使用範囲を狙ったバイク。との事で、フォールディング可能でそこそこの長距離ツーリング 
 にも使用できるモデルです。 
 普及クラスなので価格もそんなに高くないです。重量は確か11.6kg太いセンターフレームの 
 フォールディングバイクの割に軽い? 上位機種は同じフレームで9kg前半   
 ギア比的には上はロードに近いスピードが出ます平坦路は25km〜30km位で巡航可能です。 
 ただハンドルの高さ調整ができないので、ロードやクロスに比べると上体が立つので空気 
 抵抗モロに受けます。特に向かい風の時。 
 ハンドル高さが固定なので高速走行用のベストポジションになる身長が限られると思います。 
 私は171でベストは175〜又は足長さん。   
 巡航中のローディーに付いて行こうと頑張ってみましたが、上の理由とエンジンの差で振り 
 切られました(笑) 
 下もそこそこの山坂なら登れるギア比なので18段を割り振ると中間が少しワイドな感じです。   
 20インチなのでジャイロ効果が少なくて?また石畳のような路面では凸凹なんかに対する抵抗 
 も大きいようで空走感が少ない感じ。 
 標準でシュワルベのコジャックが付いていますが、1.35なので更に細身のデュラノかアルト 
 レモに変えてみようかと考えています。   
 総括すると色々なコンセプトを詰め込みすぎで、乗る方もそれに期待し過ぎてあら探しして 
 しまいます(笑) 
 程々のスピードで程々の距離をのんびり走るには小回りも効くし漕ぎ出しも軽いし良いバイク 
 かと思います。 
 良い買い物だったと思います。   
 もう少し走り込んで慣れたら印象が変わってくるかもしれません。
 返信する