自転車ってどんな感じ?
▼ページ最下部
001   2010/12/28(火) 00:23:59 ID:D.sgnTIp7w   
 
最近、自転車が気になる車好きです。 
 2〜3万くらいでカッコよく、タイヤ径が小さくない自転車を 
 購入したいと考えてるのですが皆さんのベストチョイスは何でしょう?   
 自転車の良し悪しやブランドを全然知らない私としては 
 先日ビックカメラの自転車で見かけたランドローバー(¥25,000くらい)が 
 色カタチなどでは気になっています。
 返信する
 
 
003   2010/12/28(火) 04:02:07 ID:HfSaQIX4yM    
>>2 画像のがいいって言ってんじゃん。それでいいよ。   
 そんなのやめとけってレスが意見出るかもしれんが、 
 現時点でそこまではまってるわけじゃないから、 
 そんな意見は無視して安いの買えば良し。
 返信する
 
 
004   2010/12/28(火) 04:25:41 ID:xb3cn0QYS2    
電動アシスト自転車に乗ってみるのを薦める。
 返信する
 
 
005   2010/12/28(火) 07:45:56 ID:zwGITAsY.w    
とりあえず画像のを購入して 
 不満なところを改造していくか 
 1年後くらいに、自転車というものが多少わかってきたころに 
 自分に合うものに買い換えるか 
 その二択だと思うよ。 
 最初からベストな選択はないと思ってくれ。 
 乗り始めてからでないとわからないことのほうが多いから
 返信する
 
 
006   2010/12/28(火) 07:50:09 ID:siqpY1d1WI    
うむ、俺も「まずは気に入った自転車に乗ってみろ」と答える。 
   >>1の自転車は趣味用としては安価・質も価格相応・ホムセンブランドだが、 
 だからと言って何が悪いという事は無い、 
 自分が気に入った自転車を選ぶ方が大事。
 返信する
 
 
007   2010/12/28(火) 09:13:15 ID:zwGITAsY.w    
なにもわからずに自転車の購入をするときに 
 最低限、自分の身長に合う程度までサドルとペダルの距離が取れるものを購入するように。   
 判りにくければ、 
 サドルに座って地面に脚が着かない程度までサドルを上げることができるものを買うように。   
 たった一つだけのアドバイス。
 返信する
 
 
008   2010/12/28(火) 10:13:51 ID:QoUOTrJwco    
>>1  貴方が自分の金で買う物ですから赤の他人がとやかく言う資格なんざ有りませんが…   
 >皆さんのベストチョイスは何でしょう?  
 っていきなり聞かれても、どんな用途で使いたいのかとかどんな頻度で乗るのかとか…全く情報も無いのに聞かれてもどうお答えすれば良いのかすら分かりません 
 車好きとの事ですが、車も同じでしょう 
 荷物を運ぶ車、ドライブする車、競技をする車… 用途や使用頻度等によって様々な選択肢は有りまた形も変ります 
 おまけに『色カタチなどでは気になっています。』って事ですが“部屋に飾って置く”為の自転車なら邪魔になるだけなので止めた方が良いですよ   
 って聖人君主みたいにレスしてたけどあぁもう我慢できん  
>>1  最初から格好や色から選んで お前、自転車を乗る為に選んでないじゃん 
 止めとけ止めとけ、そういう手合いはどうせ直ぐに飽きて自転車なんざ乗らなくから 
 そのビックカメラって所の売り上げに貢献したいなら何も言わんが只の散財で粗大ゴミが残るだけだから止めとけ
 返信する
 
 
009   2010/12/28(火) 12:05:28 ID:siqpY1d1WI    

好きなのを買えと書いたけど、 
 自分がその条件で買うなら 
 アサヒのプレシジョンスポーツAにするかな。 
 35000円、3×8速・Fサスなし・多分2kgほど軽い。
 返信する
 
 
010   2010/12/28(火) 12:19:30 ID:zwGITAsY.w    
>>9  良い選択のセンスだな。   
 わけのわからんメーカー不明の自転車より 
 超マニアックではない、チェーン店である「あさひ」で購入すれば 
 ホームセンターと違って、あとあと面倒が無い   
 ちなみにランドローバーとか、自動車メーカーの名前だけ借りてるようなのは 
 出所不明の安物ということがほとんどだから、個人的に勧めるわけには行かない
 返信する
 
 
011   2010/12/28(火) 14:05:35 ID:siqpY1d1WI    
>>10  輸入販売元のGICは結構有名というか、 
 カーブランド自転車の最大手だと思う。   
 よく見かけるシボレー、ミニ、ハマーとか実は全部ここ。 
 部品は定番的な安パーツばかりでお世辞にも良いとは言えないが 
 とにかく数は出てるから大きな心配は無いと思う。
 返信する
 
 
012   2010/12/28(火) 18:13:52 ID:NRU68uNaVE    
 
013   2010/12/28(火) 19:31:12 ID:KPKJEqtVCU    
安物Fサスは要らない。百害あって一利なし。
 返信する
 
 
014   2011/01/01(土) 01:04:38 ID:oThhSSGglA    
みんなありがとう、
>>1です。 
 助言参考にしながら調べたりしてみたけれど 
 やっぱり車ブランドの名前ついたヤツは避けようと思う。 
 今のところ、
>>9が薦めてくれたプレシジョンスポーツAが 
 かなり有力! 
 ルイガノってのもオシャレだし、評判見てても良いかと思ったけど 
 盗まれそうでコワいから今回はやっぱ値段は抑えでいこうかな!   
 しかし今はあさひがお休みだから買えないねぇ・・・。
 返信する
 
 
015   2011/01/01(土) 01:59:30 ID:e.778xVxHM    
プレスポ買うんだったら、ジャイのエスケイプR3.1の方がいいと思う。 
 セオとかの安売り店とか、セール等で買えば価格差は一万円ほど。 
 トリガーシフターだし、フロントフォークもクロモリ。 
 後々の満足度は大分違うと思うよ。
 返信する
 
 
016   2011/01/01(土) 09:34:06 ID:knLBkfwE32    
できれば、60000円以上の自転車を買われることをお勧めします。 
 先日、同僚の10000円くらいの自転車を修理しましたが、おそらく○国製だと思われますが、ひどい部品ばかり使ってありました。 
 60000円位から上の価格帯ならば、パーツはスポーツ用の最低限のもので、フレームも安心して乗れるレベルだと思います。(車ブランドやルイガノは論外です) 
 貧乏人ですので、20万円以上の高い自転車は乗ったことがありませんが、アドバイスとなれば。
 返信する
 
 
017   2011/01/01(土) 11:25:02 ID:agO3P5y1a2    
2年前 電動自転車を貰ったので自転車を始めました 
 今は改善されてるようですが継ぎ足し充電が出来なく  
 その上バカ重い車体で乗ってられまへん 
 次はクロスバイクに代えました 
 フラットハンドルは手の平が痛くなってとても長い時間は乗ってられまへん 
 で次はドロップハンドルのロードバイク 
 軽いのでスイスイですが 泥除けカバーが無いので雨の日は悲惨です 
 別にレースに出るのでなければネットの安いの4万円代ので充分楽しめます
 返信する
 
 
018   2011/01/01(土) 13:14:07 ID:Ol/lluiun6    
 
019   2011/01/01(土) 14:39:44 ID:BS9oQ1hMF2    
安物や間に合わせ物は大事にしないから結果的に無駄な遠回りになりがち 
 ちょっと無理するくらいでちょうどいい
 返信する
 
 
020   2011/01/03(月) 01:27:09 ID:VKkKAespxI    
この年末年始、いろいろ調べてみて何となく雰囲気わかってきた気がする。 
 でも疑問がいくつか浮かんだので気が向いた方答えてほしいなぁ。   
 ・プレシジョンスポーツはシフターが昔と変わったみたいだけど、 
  コレってどうなんでしょ? 
 ・ルイガノが論外ってのはどんな理由かしら? 
 ・6万↑の自転車をオススメしてもらってるけど、 
  例えばどの車種になるかなぁ?     
 ちなみに16にオススメ貰ったR3.1を見て検討してみたけど、 
 シフターがちょっと好みくないよー。よさげなのに残念。
 返信する
 
 
021   2011/01/03(月) 07:34:58 ID:wKRJ9krF96    

シフターだけ好みのものに交換。 
 でも、ノーマル状態を少しでもいいから乗ってからね。 
 それで不便だと感じるのなら交換を勧める。 
 すべてが好みの状態なんてことはないから 
 すこしずつ自分の好みに変えていくのさ。
 返信する
 
 
022   2011/01/03(月) 08:57:08 ID:y5zW0rZh.I    
>20 
   ・ルイガノが論外ってのはどんな理由かしら?  
 →中国製。スポークがよく折れると書いてあるブログもある。まともな自転車は台湾製が多い。   
 ・6万↑の自転車をオススメしてもらってるけど、  
  例えばどの車種になるかなぁ?  
 → TREK7.3FX(ただし乗り味は固い)、アラヤCX、GIOSアンピーオ、ラレーなど。   
 シフターがちょっと好みくないよー。よさげなのに残念。 
 →エスケープ3はグリップシフトだ。しかも値段が3.1より安い。
 返信する
 
 
023   2011/01/04(火) 07:41:05 ID:r083rS8o/w    
>>22  6万クラスは、ほぼ中国製だと思うよ。 
 因みに台湾メーカーのジャイアントでさえ、入門的下位グレードは中国製。 
 これは仕方が無いと思うけどね。
 返信する
 
 
024   2011/01/06(木) 17:28:18 ID:GOo2RxMWhg    
>>23  またまたそんな昔の話を・・・ 
 今はGIANTは全グレート台湾工場ですよ。 
 自社でフレーム作れるのになんでコストのかかる外注?? 
 最下モデルのROCKの48000円のやつは上位モデルと同じフレームですよ? 
 というか、私この秋に台湾工場見学いってきたばっかりだし、確かです。
 返信する
 
 
025   2011/01/06(木) 17:46:06 ID:A/148gZeQU    
 
026   2011/01/07(金) 09:49:11 ID:Sgj0SqkzLQ    
>>24  >またまたそんな昔の話を・・・    
 そうなんですか?自分は最近は台湾でさえ中国に生産がシフト 
 しつつある、と聞いてますものですから。   
 しかし、ジャイの台湾工場視察ですか!いいなぁ...    
>>25  >俺は中国製=ダメなんて思わない、ピンキリだと思う。   
 同感です。 
 しかし、R3.1とR3の価格差3000円でそんな違いが...
 返信する
 
 
027   2011/01/07(金) 23:22:04 ID:FoCfh6ieJQ    
前後ブレーキのついたシングルを薦める。 
 MTBとロードとずっと乗ってきた人間でも、シングルの楽しさは別ものに思う。 
 ノーブレは論外なんだが、シングルの楽しさは素直に自転車の楽しさだと思う。
 返信する
 
 
028   2011/01/08(土) 02:33:58 ID:kDRrIzzw.k    

じゃコレ 
 ピナレロ・ルンガヴィータ
 返信する
 
 
029   2011/01/08(土) 03:14:57 ID:HUZ//rwMls    
たしかにホムセンは担当者もろくにいないし知識もないもんな 
 パンク修理すらも 一週間以上預けるはめになるし
 返信する
 
 
030   2011/01/08(土) 09:30:00 ID:K2fO3uqWgY    
場所によるんじゃないかな、 
 ひっきりなしにパンク修理するような経験豊富な店もあるし。   
 逆にスポーツ自転車専門店のバイト店員とかは場数が少ないから、 
 下手をすると地雷踏む可能性あると思う。
 返信する
 
 
031   2011/01/09(日) 18:26:50 ID:qMwT6pGDpk    

とりあえず、後ろのギアの所についてる透明な板 
 スポークプロテクターと言うのだが 
 それが付いている車種は「安物」だと思って間違いない。 
 ちゃんとした車種で、しっかりと調整してあれば 
 まったく必要ない部品であり 
 安物=乗りっ放し=ノーメンテナンス 
 ということで必要になる部品
 返信する
 
 
032   2011/01/09(日) 19:34:22 ID:gGOszKkWbY    
>>31  >>それが付いている車種は「安物」だと思って間違いない。   
 おまえの「安物」や「ちゃんとした車種」ってのがどんな基準なのか知らんが、 
 20万近くするクロスにもスポークプロテクターは付いてたぞ? 
 ロードにも黒いのがついてる場合がある。   
 国によっては取り付けが義務付けられているところもあるみたいなんで、 
 輸入車なら付いててもおかしくないだろ
 返信する
 
 
033   2011/01/09(日) 19:47:33 ID:qMwT6pGDpk    
>20万近くするクロスにもスポークプロテクターは付いてたぞ? 
   クレーマーの、理解に苦しむクレームを避けるための装備。 
 高価なロードに乗っていても、高級なママチャリ程度な感覚の奴も多いし 
 そういう奴は、ノーメンテだし調整なんてもちろんしない 
 調整しないから、変速がロー側に行き過ぎてチェーンがスポークに絡まって・・・・ 
 てなことになる。
 返信する
 
 
034   2011/01/09(日) 20:52:25 ID:gGOszKkWbY    
>>33  >>クレーマーの、理解に苦しむクレームを避けるための装備。    
 クレーマー対策? そんなの初めて聞いた   
 スポークプロテクターが付いている車種は安物なんじゃなかったのか? 
 俺はそれはおかしいと思うんだが……
 返信する
 
 
035   2011/01/09(日) 21:23:05 ID:qMwT6pGDpk    
 
036   2011/01/09(日) 21:30:10 ID:o07jn3qfPY    
俺も安物の基準には不適切かと思う、 
 10万以上のロードにも付いてる。   
 調整悪けりゃ落ちやすいのはモチロンだけど、 
 RDのリミッターで絶対にロー側に行かない調整でも 
 稀にギアチェンジに路面の段差が加わって運悪く落ちる事はあるね。   
 デメリットは20g程度の重量と見た目の問題だけ、 
 外すも付けるも好きにすればいいと思うよ。
 返信する
 
 
037   2011/01/10(月) 00:14:10 ID:W9Jomo.63M    
最低¥80.000−は出しておけ 
 でないと修理ばかりで凹むぞ
 返信する
 
 
038   2011/01/10(月) 03:57:23 ID:0Y9Io//QPY    
>国によっては取り付けが義務付けられているところもあるみたい 
 米国スペシャライズドでは保安部品扱いだそうで、外した状態でトラブルが起きたらユーザー責任になるそうだ   
 レースみたいにサポートカーがつくわけじゃないし何かおこってからじゃ遅いから自分はつけっぱなしにしてる 
 ちなみにフロントのチェーン落ち防止のプロテクターも着けている 
 BBやフレーム傷つけたくないからね
 返信する
 
 
039   2018/05/04(金) 20:28:20 ID:UREr16pkGY    
まずロードかクロスかMTBか決めましょう  
  わからないなら調べましょう
 返信する
 
 
040   2018/05/04(金) 20:31:33 ID:UREr16pkGY    
まずロードかクロスかMTBか決めましょう  
  わからないなら調べましょう
 返信する
 
 
041   2018/05/04(金) 20:34:12 ID:UREr16pkGY    
まずロードかクロスかMTBか決めましょう  
  わからないなら調べましょう
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:21 KB
有効レス数:41 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
自転車掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:自転車ってどんな感じ?
 
レス投稿