懐かしの自転車用語
▼ページ最下部
001   2011/01/06(木) 18:58:50 ID:84ypG9Vds6   
 
シートポストをシートステイと言う人は 
 古くから自転車やってる人
 返信する
 
 
051   2011/01/13(木) 11:01:04 ID:ASQHW0X9LE    
>>50  このアーレンキーで取り付けるソケットスクリューがよく曲がった・・・。 
 てか、フレーム側のボトムの部分が錆びてたり、砂噛ませたりした状態を 
 気付かずに回そうとしたのがダメだったんだろうけど・・・。   
 折れるんなら交換は簡単なんだけど、曲がるとこれが抜けネーんだよなぁ〜(T。T
 返信する
 
 
052   2011/01/13(木) 11:32:46 ID:kHIoCIox1.    
>>45  最初に買ったロードがそうだったなぁ。 
 リアステーはハイテンだったよ。   
 そういえばシートステーの内側に生えてるキノコって 
 今のカーボンやアルミのフレームとかにもあるの? 
 チェーン引っ掛けるための物だと聞いたことがあるけど 
 正式な名称がわからない…
 返信する
 
 
053   2011/01/13(木) 12:37:09 ID:lmwLQKMfUk    
>>52  チェーンフックね。機種によっては今もあるよ。 
 さすがにカーボンフレームにはないかも。
 返信する
 
 
054   2011/01/13(木) 18:28:48 ID:k4HiyXg.jA    
輪行時には、チェンフックは必需品。 
 昔、後付けするようなのが売ってなかったっけ?
 返信する
 
 
055   2011/01/13(木) 19:49:53 ID:lmwLQKMfUk    
あったね>後付フック ていうか今でもあるんじゃ?
 返信する
 
 
056   2011/01/13(木) 20:07:47 ID:.R9L0ScTLM:SoftBank    
PL法なにそれ的貧乏人の味方、ウイングハブナット。
 返信する
 
 
057   2011/01/14(金) 17:34:40 ID:.d5u0BlGxk    
 
058   2011/01/14(金) 18:36:35 ID:x.78jH62Us    
>>56  そうそう!クイックは高くて買えないが、 
 ウィングナットなら・・・   
 いま思うと、手で締め上げて適正トルクで締まっているか? 
 はなはだ疑問ではあるが俺の前輪は今でもこれが付いてるw
 返信する
 
 
059   2011/01/14(金) 19:56:08 ID:GQVnS4cY1E    
 
060   2011/01/14(金) 20:19:44 ID:C1ZwIptY8E    
むかし川村っていうメーカーなかった? 
 で、ダイバーって名前の機種があったような記憶がある
 返信する
 
 
061   2011/01/14(金) 20:54:48 ID:i9UYmafoys    
>>60  ggrks!って言いたい所だが 
 オレも気になって検索したら…   
 ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%AF%E3%83%A0%E3%83%A9%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AB   
 へぇ〜って感じ。   
 まぁ、良い感じの顛末ではあるな   
 ちなみに♪ツツンツ、ツノダの本社跡地は 
 マックソバリュとHCコーマンになってて 
 敷地の片隅に、創業者の銅像が建ってる。
 返信する
 
 
062   2011/01/14(金) 22:09:43 ID:.d5u0BlGxk    
 
063   2011/01/15(土) 03:14:02 ID:KQKFVvruFQ    
 
064   2011/01/16(日) 17:26:10 ID:CddVmjTkkk    
 
065   2011/01/24(月) 23:19:32 ID:dCb5/ouQw.    
650Bでウォルバーの白 
 ランドナーバー 
 石渡の020とか022とか 
 レイノルズ531
 返信する
 
 
066   2011/01/25(火) 20:30:33 ID:..XSf21Hc6    
 
067   2011/01/25(火) 20:37:39 ID:VKQaQtj1Ks    
ソーヨーの茶色いリムセメントは使いやすかった。 
 タイヤの寿命が終わる頃、セメントもヘタってはがしやすくなる。 
 パナセメントは速乾なんだがガンコすぎてはがしにくい。
 返信する
 
 
068   2011/02/12(土) 17:07:01 ID:HhkD6AEPGs:SoftBank    
 
069   2011/02/13(日) 13:27:57 ID:c6e3I32heU    
 
070   2011/02/13(日) 13:35:34 ID:c6e3I32heU    
 
071   2011/02/13(日) 13:46:17 ID:c6e3I32heU    

ストラップの端に付けるアレ(名前忘れた)
 返信する
 
 
072   2011/02/13(日) 23:03:58 ID:IkgmPxtfBQ    
 
073   2011/02/15(火) 10:16:59 ID:AtYEGHcLB6    
26x1 3/8リム用 26x1 1/4タイヤとか、 27x1 1/4リム用 27x1 1/8タイヤとか。 
   これが入手できないから、昔の自転車のレストアをあきらめた自分。
 返信する
 
 
074   2011/02/15(火) 15:40:46 ID:NHbIUCRqbE    
今はどうか知らないが、昔は同じ700Cチューブラーでも微妙に周長が違ってた。 
 リムにはめるのにすごくきついのもあれば、逆にスポッと入って、外れやしないか不安になるのもあった。
 返信する
 
 
075   2011/02/19(土) 01:03:27 ID:FV8O4wQitg    
 
076   2011/02/19(土) 07:41:28 ID:4kckrNyQhw    
 
077   2011/04/09(土) 23:03:53 ID:wFeOqtYfyA    
トリアルタイヤ。トレッド断面が三角のやつ。コーナーリングがよろしい。
 返信する
 
 
078   2011/04/27(水) 22:32:05 ID:DBc6J5E5hU    
 
079   2018/10/23(火) 01:13:46 ID:xQ1eX0H4hM    
 
080   2018/10/23(火) 01:31:42 ID:xQ1eX0H4hM    
 
081   2018/10/23(火) 02:04:16 ID:xQ1eX0H4hM    
 
082   2018/12/05(水) 10:23:48 ID:b7wmsQtFxs    
 
083   2022/04/10(日) 14:24:24 ID:.wlnSNlCpo    
 
084   2022/04/10(日) 14:27:05 ID:.wlnSNlCpo    
 
085   2022/04/10(日) 14:29:23 ID:.wlnSNlCpo    
 
086   2022/04/10(日) 14:31:27 ID:.wlnSNlCpo    
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:23 KB
有効レス数:86 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
自転車掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:懐かしの自転車用語
 
レス投稿