メンテ
▼ページ最下部
001   2011/01/09(日) 08:44:52 ID:o07jn3qfPY   
 
2万キロ使ったチェーンリング、 
 まだ使える?もう交換した方がいい?   
 画像は新品と中古を2枚重ねで表裏を撮影。 
 チェーンはノギスで伸び率0.5%以上で交換と数字で判断できるけど、 
 チェーンリングの交換時期はどう判断したらいい?
 返信する
 
 
002   2011/01/09(日) 08:49:02 ID:o07jn3qfPY    
画像の上半分(チェーンリング表側)の上が中古、ほぼ重なった下が新品、 
 画像の下半分(チェーンリング裏側)の上が中古、少しずらして重なった下が新品。   
 FSAの同一製品名のチェーンリングなので、 
 特に裏側の黒色がハゲた所で磨耗がわかると思う。
 返信する
 
 
003   2011/01/09(日) 09:52:18 ID:cgA5ILxlBk    
寿命が来たスプロケはモロに変速不良や歯飛び起こすけどチェーンリングはどうなんだろね 
 画像見る限り歯が薄くなってはいるけど、潤滑に気を付ければまだ5000キロはいけるんじゃない?
 返信する
 
 
004   2011/01/09(日) 10:12:28 ID:C7jJuarqSg    
新品を所有しているのなら新品に替えろよ、と言いたいけど、 
 俺だったらまだまだ使う。
 返信する
 
 
005   2011/01/09(日) 11:40:03 ID:bEU3t99srQ    
新品の半分くらいまで磨り減ったスプロケで使用中(笑 
 ときどきチェーン噛まずに空回りします、換えましょう(瀑
 返信する
 
 
006   2011/01/09(日) 12:59:29 ID:o07jn3qfPY    
そろそろ交換時期かと新品買って比べたら、思ったほど差が無かった。 
 今までスプロケはチェーン2回に1回交換(約10000km)と、 
 個々の状態や磨耗を考えず交換してたんで、数値で判断できないかと考えてた。   
 インナーからシフトした時のひっかかりが多分新品に比べ段々悪くなってるけど 
 明らかに不調になるまでwもう少し使ってみるか。
 返信する
 
 
007   2011/01/09(日) 17:24:59 ID:o07jn3qfPY    

「チェーンを引っ張ってアウターとチェーンの隙間が見えたら交換時期」 
 という目安を聞いて、隙間をノギスで測ってみた。   
 新アウター+新チェーン:2.2mm 隙間に2mmアーレンキーを差し込める 
 古アウター+新チェーン:2.5mm 
 新アウター+古チェーン:3.7mm 隙間に2.5mmアーレンキーを差し込める 
 古アウター+古チェーン:4.2mm   
 ※古アウター=20000km 古チェーン=5500km/伸び0.7% 
 ・・・うーむ、チェーン伸びの影響がずっと大きいけど 
 チェーン交換時に測ればそれなり使えそうな方法か。
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:7 KB
有効レス数:19 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
自転車掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:メンテ
 
レス投稿