君達、歩行者にチリンチリンべる鳴らす勇気ある?
▼ページ最下部
001   2011/03/29(火) 17:57:06 ID:Po6isMYrHs   
 
ペダルを反対に回してわざと音鳴らしてる小心者の奴いる?
 返信する
 
 
006   2011/03/29(火) 18:15:54 ID:BmP2.1.hMw    
勇気っつうか、鳴らしちゃダメだと思ってるから絶対鳴らさない。(だから装着してないのは内緒だぞ!」 
 8割ぐらいの人は「ゴメンね」という態度で譲ってくれる。2割ぐらいは「嫌味か?合図すりゃどくのに!」という表情に見える。   
 本音としては鳴らしてOKにすればいいと思う。気分を害さない音を研究して、鳴らしてOKということと抱き合わせで装着義務の強化。ベル需要の経済効果もデカイ。
 返信する
 
 
007   2011/03/29(火) 18:16:36 ID:BmP2.1.hMw    
↑あ、これはサイクリングロードの話ね。歩道じゃないよ。
 返信する
 
 
008   2011/03/29(火) 18:16:49 ID:Po6isMYrHs    
>>4  素晴らしい、小心者にとってこんな素晴らしいアイテムないじゃないのさ。
 返信する
 
 
009   2011/03/29(火) 18:18:44 ID:Po6isMYrHs    
>>5  車道にでて交通事故に合う確立が高いと思うと出れません。 
 小心者って言ってあるでしょ。
 返信する
 
 
010   2011/03/29(火) 18:25:18 ID:Pxu3ZisKHI    
俺は鳴らさない。 
 俺自身が鳴らされると場合によってはムカツクからだ。   
 そんかわり 
 「すいませ〜ん」や 
 「危ないよ〜」「後ろ通るよ〜」 
 と大声で叫ぶ。
 返信する
 
 
011   2011/03/29(火) 19:29:55 ID:bkq9WCg9hQ    
>ペダルを反対に回して 
 わらたw 
 チェーン回す音か   
 俺は軽くチーンと鳴らす 
 まったく威圧感がない
 返信する
 
 
012   2011/03/29(火) 19:55:22 ID:30MCuwCbMg    
いかにも邪魔そうにチリンチリン鳴らすと悪いから 
 軽めにチリーンって鳴らす自己満足だけど
 返信する
 
 
013   2011/03/29(火) 23:14:08 ID:EmLsGkYVr.    
 
014   2011/03/29(火) 23:23:28 ID:b785vGLFs.    
 
015   2011/03/29(火) 23:25:37 ID:vdQ/ShPM3g    
 
016   2011/03/30(水) 00:36:41 ID:4NP0N2VVlw    
 
017   2011/03/30(水) 08:20:14 ID:FhehgGCn6M    
鳴らさなくてはならない時以外鳴らしてはダメってきいたけどな。 
   例えば歩行者の後ろからチリンチリ〜ンって近づいていくシチュだと、 
 歩行者が音に飛び上がるほど驚いて、それについて訴えられたら、 
 鳴らした側の不用意な行動であるとして有罪だった。   
 つまり相手が驚く可能性のある状況は法律的に鳴らさなくてはならないときには該当しないんだと。     
 昔テレビで見ただけだから実際の法律は知らん。
 返信する
 
 
018   2011/03/30(水) 15:49:36 ID:.V0MCsyP32:au    
鈴を付けているから何もしなくても避けてくれる
 返信する
 
 
019   2011/03/30(水) 16:51:57 ID:zWOQvNes.c    
>>17  歩行者優先の原則があるからね。 
 驚かすとか関係なく、 
 歩道上であれば、歩行者にベルを鳴らすのは 
 法的にアウトだよ。
 返信する
 
 
020   2011/03/30(水) 18:40:41 ID:OnEaIcuFkE    
ババアに関してはどんなに至近距離から盛大にベルを鳴らしてもなぜか聞こえてない事が多いよな
 返信する
 
 
021   2011/03/30(水) 18:45:09 ID:MOiys0xnAc    
それは聞こえていないのではなくて「無視されている」だけ 
 後ろでギャアギャア騒ぐだけの小者は相手にしないってさ
 返信する
 
 
022   2011/03/31(木) 00:04:44 ID:hd7DXcMLTE    
めったに鳴らさないが 
 鳴らすときは軽めに、そして、追い越すときに「ごめんなさいねー」て言うがな
 返信する
 
 
023   2011/03/31(木) 11:43:28 ID:a36V7xckB.    
「チーン! すいませーん」 
   ってやれば、歩行者だってムカっとこないし、気持ちよくどいてくれるよ
 返信する
 
 
024   2011/03/31(木) 23:42:17 ID:wU7GW/qRYA    
 
025   2011/04/01(金) 00:40:36 ID:XamO6w6hJo    
自転車の都合で歩行者に避けさせるようなところを走らないし 
 万が一歩行者の群れにはまったら自然に進路が開けるまで待つ 
 勇気以前に鳴らすなんて以ての外
 返信する
 
 
026   2011/04/01(金) 08:20:41 ID:ZPahrAB7w6    
だからベルの存在理由って無いんだよな。 
 使いたいときには使ってはいけないのだから、ただの楽器になってしまう。
 返信する
 
 
027   2011/04/01(金) 13:36:52 ID:BEy/lUJ0Q6    
 
028   2011/04/01(金) 17:43:40 ID:ZPahrAB7w6    
 
029   2011/04/03(日) 01:46:46 ID:otvjujDkRs    
なんか適当なMP3ファイルを鳴らせられる、電子ベルのような物を 
 作ってくれんかなー もちろん電源はソーラーで。   
 歩行者の神経を逆なでしないような音が出したいなーと思いつつ。
 返信する
 
 
030   2011/04/03(日) 12:45:11 ID:wd6dUl5kDM    
ガチャガチャガチャガチャ! 
 ってギアの音で大抵気付いてくれる
 返信する
 
 
031   2011/04/03(日) 13:00:10 ID:87gjHqWGdI    
普通に、ベル鳴らさずに、 
 「すみませーん」 
 明るく、元気な声だしゃいいじゃん。 
 それで無視されても仕方無い。法的に歩行者優先だもん。 
 でもベルよりは無視されたり、睨まれたりの確率は少ないないだろ。
 返信する
 
 
032   2011/04/03(日) 15:14:48 ID:dPQaGekqyQ    
だからベル要らねぇよな。 
 「車両」だからと言って無思考で決まったことだろ、どうせ。鉄箱のクルマとは違うのに。 
 屁理屈じゃなくて、本当に危険な場合もどう考えても声出す方が早い。 
 要らない物の装着義務って、イチャモンフラグの悪寒がするのよ。
 返信する
 
 
033   2011/04/03(日) 21:49:39 ID:g6HgNSpNOQ    
頭からっぽか? 
 目が見えないのか?   
 文章読める?
 返信する
 
 
034   2011/04/04(月) 08:13:11 ID:vAxyfsy4jQ    
 
035   2011/04/04(月) 23:21:26 ID:vXDynCSv.Y    
>>26、
>>32    そうそう 
 無知な先人が使えもしないモノを義務化して 
 いまさら改正の労力を割く者はだれもいない   
 ・・・   
 むしろ総裁がローディーのいまがラストチャンスか!?
 返信する
 
 
036   2011/04/05(火) 05:40:58 ID:m063xF/BiM    
うまく表現できないが、「『車両』としての正当な扱い」とセットにするべき。 
 車道でクルマとガチンコ勝負(共存が本来の姿だけど)するならば、よく響くベルは必須。 
 現在のようにふわふわした存在ならば、ベルなんて必要ない。クルマが怖けりゃ歩道に逃げ 
 て、歩道では歩行者を優先すりゃ済む話。何度も書かれているように、常識的な声かけで 
 対応すればいい。  
>>35 だよね。敢えて改正する人なんていないだろうなぁ。改悪はあり得ても。
 返信する
 
 
037   2011/04/05(火) 11:30:59 ID:VsFd.GjajA    
車道で市民権得たいなら、むしろヘルメットとバックミラーを 
 義務化すべきと思うけどね。
 返信する
 
 
038   2011/04/05(火) 19:42:24 ID:JCXGWcQoNI    
道路交通法 
 (警音器の使用等) 
 第54条 車両等(自転車以外の軽車両を除く。以下この条において同じ。)の運転者は、次の各号に掲げる場合においては、警音器を鳴らさなければならない。   
 1.左右の見とおしのきかない交差点、見とおしのきかない道路のまがりかど又は見とおしのきかない上り坂の頂上で道路標識等により指定された場所を通行しようとするとき。 
 2.山地部の道路その他曲折が多い道路について道路標識等により指定された区間における左右の見とおしのきかない交差点、見とおしのきかない道路のまがりかど又は見とおしのきかない上り坂の頂上を通行しようとするとき。 
 2 車両等の運転者は、法令の規定により警音器を鳴らさなければならないこととされている場合を除き、警音器を鳴らしてはならない。ただし、危険を防止するためやむを得ないときは、この限りでない。 
 (罰則 第1項については第120条第1項第8号、同条第2項 第2項については第121条第1項第6号)
 返信する
 
 
039   2011/04/05(火) 23:37:15 ID:C5HIJh0KsE    
 
040   2011/04/10(日) 13:05:29 ID:5DjYPp4SZo    
ベルは歩行者に鳴らすもんじゃない。それだけだろ。
 返信する
 
 
041   2011/04/12(火) 01:32:07 ID:j1ud5FJrsU    
 
042   2011/04/12(火) 02:07:28 ID:vCZLIj9t8k    
釣竿の先っぽにつける鈴をブレーキケーブルに着けている。 
 車体の振動で、チリリリリッと軽い音がして良いよ。
 返信する
 
 
043   2011/04/14(木) 17:46:19 ID:2wEck3fBYk    
マウンテンルック車なんかは不必要なほどにタイヤがゴツゴツしてるでしょ。 
 あのブロックノイズだけで気付いてもらえる事多し。
 返信する
 
 
044   2011/04/21(木) 23:33:23 ID:kOTBANYnu6    
 
045   2011/04/22(金) 20:04:19 ID:B9opOaH2M.    
 
046   2011/04/23(土) 00:22:14 ID:Jzl9osmYfI    
「すいませ〜ん」と喋るベル?を持ってる、付けていた時に1度も使った事がない
 返信する
 
 
047   2011/04/23(土) 00:51:25 ID:r8JiCNW9NM    
  高校生に 
 「ちゃりんちゃりんならせよな!!(怒) それだったらよけるだからよぉ!!」   
 とからまれて以降、歩行者は結構事前に知りたいんだと思い、 
 遠くから鳴らすようにしてる。   
 遠くからなら相手にはうるさく聞こえないし、音の遠さから歩行者も 
 行動・間合いのとりかたに余裕があっていいと思う。 
 自転車側は遠いので、思い切り鳴らすぐらいでもちょうどよい。    
>>1 のようなのが形とおさまりがいいけど音か単発で小さい。 
 ダサいとおもってたママチャリ用のジャリンジャリンのほうが何かとよい。 
 返信する
 
 
048   2011/04/23(土) 14:22:57 ID:0dA8kfDV0c    
>>47  そりゃ受け取る側次第だな。 
 でも、近くで鳴らすよりはマシかな。 
 あくまで歩行者へのベルは法規違反である事を前提に、 
 間違っても無視されてキレないように。
 返信する
 
 
049   2011/05/07(土) 07:38:17 ID:TZgYFNyiE2    
 
050   2011/05/07(土) 08:57:20 ID:TUWl0NmQSI    
俺の自転車はブレーキ鳴きがひどいので、進路をふさがれて 
 ブレーキかけると、歩行者はおどろいて道をあけてくれる。 
 良いか悪いかは別ですが。
 返信する
 
 
051   2022/04/10(日) 14:34:39 ID:.wlnSNlCpo    
 
052   2022/04/10(日) 14:37:13 ID:.wlnSNlCpo    
 
053   2022/04/10(日) 14:39:14 ID:.wlnSNlCpo    
 
054   2022/04/10(日) 14:41:22 ID:.wlnSNlCpo    
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:16 KB
有効レス数:54 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
自転車掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:君達、歩行者にチリンチリンべる鳴らす勇気ある?
 
レス投稿