パンクしないタイヤ
▼ページ最下部
001   2011/04/21(木) 00:39:12 ID:OHBdvm9Dyw   
 
パンクしないタイヤ(チューブレス)を乗ってる人いる?
 返信する
 
 
002   2011/04/21(木) 00:42:14 ID:pJL58pAJ4A    
 
003   2011/04/21(木) 01:50:45 ID:TaBeIVHvpw    
チューブレスってもパンクしないわけではない
 返信する
 
 
004   2011/04/21(木) 02:22:10 ID:hAUMduRgks    
 
005   2011/04/21(木) 03:38:42 ID:Yg.hwX39P6    
かなり前にパンクしないタイヤで売り出された自転車を購入したのだけど、 
 一ヶ月もしない内に近くの自転車屋にただで引き取ってもらった。   
 理由は乗り心地が異常な位悪く、乗ってるだけで恐怖を感じたから。   
 タイヤが硬いせいか、少しの段差でグリップを失い転倒仕掛かる事十数回、 
 雨の日等の濡れたマンホールは確実に避けないとハンドルを取られていた。   
 今はその点、改善されているんかな…
 返信する
 
 
006   2011/04/21(木) 05:41:40 ID:lKgk90iYcQ:au    
 
007   2011/04/21(木) 08:52:08 ID:OHBdvm9Dyw    
 
008   2011/04/21(木) 15:50:37 ID:foj9e4PHNI    
タイヤに空気の変わりに樹脂入れてる 
 乗り心地は悪いだろうね
 返信する
 
 
009   2011/04/21(木) 16:20:40 ID:CjcGhOFYmQ    
>>5  四輪と同じく、サイドウォールが硬すぎるのはダメだよな。 
 あまつさえそんなのを「しっかり感」などと言ってありがたがってはいけない。
 返信する
 
 
010   2011/04/21(木) 17:32:10 ID:rHkJxkh8ew    
 
011   2011/04/21(木) 20:17:06 ID:jKVv8psM8s    
車いすでも主に室内用として、ウレタン入りパンクレスタイヤを 
 使ったりするけど、タイヤ本体への負担が大きいのでタイヤの減りが 
 異様に早い。 
 あと、ウレタンの特性として外気温が低いと特に硬くなってしまうのが難点。
 返信する
 
 
012   2011/04/22(金) 07:50:22 ID:s.AdLl3BHg    
 
013   2011/04/22(金) 20:11:00 ID:aBFNNN.wfw    
樹脂入りのは重くなって 
 MTBには向かないらしいね 
 しかし悪路を走るMTBこそパンクしないタイヤ 
 のほうが良いのに
 返信する
 
 
014   2011/04/22(金) 21:59:19 ID:dUDrP99UG6    
ゲルも乗り心地はやっぱ悪いね。すごく疲れる。 
 エアークッションに勝る物なしって事か。   
 ソフトバンクの孫さんが自転車のパンクでビジネスチャンスを逃す、 
 なんて事になればあの人開発費つぎ込んで発明しちゃうかもね。
 返信する
 
 
015   2011/04/28(木) 02:56:50 ID:pkqPyKCFYk    
ハンディーバイクにゲル入れてるが、別にトラブルはないな 
 しかし 普通の自転車にはどうだろ?
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:7 KB
有効レス数:27 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
自転車掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:パンクしないタイヤ
 
レス投稿