>>30  俺と議論する気が君にないのを承知でレスさせていただくよ。 
 そもそもこのスレの
>>10が俺の真意をまげた上に、 
 あうにそれを擦り付けてここにコピペしたのが始まりなんだし。 
 君にケンカを売るつもりはないので落ち着いてよく読んでね。   
 そっちのスレ拝見したけど、最初50レス目あたりではあうはフツウにレスしてた。 
 そこに君のほうから
>>55で   
 >055 名無しさん (17:17:35  ID:lwr3vfBkV2)  
 >
>>54   >いや、これ、自転車は 「車両」だから、 
 >別に無謀で強引な横断というわけではないよ。  
 >車 が横切ったり右折するのと全く同じだから。  
 >車両横断禁止でも あれば別だけどね。    
 ここで突然「無謀で強引な横断ではない」と始まったわけだね。 
 これは完全に自転車側に非はないという意味でおkだよね?   
 そもそもなにが「いや、」なのか、一体何を否定したいのかわからんのだけどさ   
 君がいくら道路交通法をひっくり返してみたところで、 
 優先道路を通行する直進車両に対する注意義務を怠った事をスルーしてる時点で、 
 やはりこれは自転車に非があるし、それをあうの言葉を借りれば「看過してる」なあ。 
 それに「判断ミスだった可能性は高い」とか、さ。 
 自転車を弁護したい気持ちはわかるけど、あきらかに判断ミスでしょ。 
 加えて被告男性に裁判時にも反省の態度が見られないところから、故意犯(轢けるもんなら轢いてみろというアレ)だった疑いさえあるわけだし。 
 と、思ったら 
 それが
>>58では「判断ミスがあった」という断定に変わってる。 
 この時点ではあうは君にケンカ売ってるわけでもないのに 
 そのときの都合で可能性にしたり断定にしたり、どうも君のほうで喧嘩腰になってるように思えるなあ。 
 君は法律には詳しいようだけど、それが何のためにあってどう使うべきなのかを見誤っているように見えるよ。   
 道路を使うにあたって一番大事なのは「安全に通行すること」でしょ? 
 だったらあの事故を知った人は最善を尽くすようにしないと。 
 でないと社会全体から
>>27のように言われてしまうよ。
 返信する