R&M・BD−1
▼ページ最下部
001   2012/05/24(木) 20:25:23 ID:Luoh6HbGlQ   
 
ライズアンドミューラー・BD−1(バーディー) 
   新旧は問わない。お前のマシンを見せてくれ。
 返信する
 
 
002   2012/05/24(木) 21:20:03 ID:7fMipYHQMA    
 
003   2012/05/24(木) 23:10:21 ID:Z11IVqBQY2    
 
004   2012/05/25(金) 07:29:26 ID:zpMRp5DpHM    
 
005   2012/05/25(金) 12:37:39 ID:wHoAr5wImE    
ダホンに乗ってあまりにふらつくので驚いた。前輪荷重がロードバイクより少なくて不安定なのだな。 
 bd-1はどうなんだろう? 不思議な形のフロントフォークだが 安定して走るんだろうか?
 返信する
 
 
006   2012/05/25(金) 21:46:45 ID:OuKTUxvewg    
 
007   2012/05/25(金) 22:04:52 ID:tJ683AhW2w    
 
008   2012/05/26(土) 01:20:07 ID:lhSBP2p3Qs    
 
009   2012/05/27(日) 17:26:18 ID:T9.btYxGig    
>>7 それ16インチでしょ。20インチなら出来るよ。ちょっとだけど。 
 前輪加重というより、単に車輪の小ささですね。 
 BD-1は、キャスター角により、手離した瞬間ふらつく。
 返信する
 
 
010   2012/05/29(火) 18:18:01 ID:NioAkYdoks    
この手の問題になると複雑な要素が絡むんだが、 
 BD-1の場合はキャスターよりもオフセットがないのが原因。 
 以下長くなるが       
 トレールは長ければ長いほど安定する、と思っている人が多いけど、 
 実際には一定の範囲で安定性が逆転する。 
 オフセットが0のときトレールが最長になって、 
 これは縦面だけ(真横から見たとき)の要素では一番安定するんだけど、 
 平面(上から見た時)は「一番不安定」な状況になる。   
 なので、普通はオフセットを足して、縦面をわずかに不安定にさせる反面、 
 平面での安定性を上げて釣り合いをとる。 
 BD-1はそれを理解せずに、トレールが最大=(オフセット0)になるように基本設定したのが間違い。
 返信する
 
 
011   2012/05/30(水) 03:30:24 ID:pMdTluwX0.    
>>9です。 
 あ、そうそうオフセットだな。 
 ダホン20インチだけど、手放しでずっと走れるな。 
 しかし、大きな径と違い、相当慎重に運転して、ふらついたりもするけど。 
 どうでもいいわ。そんな話。
 返信する
 
 
012   2013/03/07(木) 21:05:52 ID:cmGoWaWyZ2    
自転車にハマった結構な数の人が通るBD−1への道 
 でも安物クロスにも劣る性能と気づきオクで手放す
 返信する
 
 
013   2015/01/02(金) 22:08:14 ID:lvn4pt0d8Y    
 
014   2025/07/25(金) 20:48:22 ID:A6i1kza7dU    
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:5 KB
有効レス数:14 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
自転車掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:R&M・BD−1
 
レス投稿