整備について
▼ページ最下部
001   2012/06/22(金) 20:10:16 ID:sz9g9THqfg   
 
○の部分に負荷がかかると(ハンドルに体重をかけて左右に振ると) 
 コキコキカンカン 異音が発生するんですけど 
 整備に出すとしたらどういったショップがいいんですか?   
 今のところの候補は吉田サイクル or 近所のこじんまりとした所謂、町の自転車屋です。   
 ※画像はイメージです
 返信する
 
 
002   2012/06/22(金) 20:15:24 ID:ZU.wE7Qe8E    
 
003   2012/06/22(金) 20:19:27 ID:Yfvawz9.dw    
グリスアップで様子を見たいところだ。 
 というか、たぶんグリスアップだけで直る   
 六角レンチのセットは持ってる??? 
 それがあるのなら、たいした手間もかからず直せると思うよ 
 あ、グリスも少し必要かな   
 もしかしたら、ステム部分がきしんでいるだけかもしれない
 返信する
 
 
004   2012/06/22(金) 20:31:08 ID:sz9g9THqfg    
ハブ、BBの洗浄&グリスアップ&玉当たり調整する程度の工具は揃ってます。
 返信する
 
 
005   2012/06/22(金) 21:12:34 ID:h.R3smOpKY    
キコキコは判る、潤滑剤切れ。カンカンって音はなんだ? 
 もしかしてヘッドが緩んできてるんじゃ… 
 って言うか
>>4の状況だと自分でやったほうが早い気がする。
 返信する
 
 
006   2012/06/22(金) 21:21:04 ID:mbjPkd3cWw    
オクでヘッドパーツ買って交換すればいいじゃん
 返信する
 
 
007   2012/06/22(金) 22:17:44 ID:SmJJEur14A    
 
008   2012/06/22(金) 22:34:29 ID:sz9g9THqfg    
ググってみたら複雑そうだったんで二の足を踏んでいる状態です。 
   ハブ、BBの整備のときもそうだったんだけどね。でも、いざヤってみたらまぁ簡単簡単。 
 ヘッドの分解も同程度の難易度ですか?
 返信する
 
 
009   2012/06/23(土) 00:18:17 ID:Yn3SSbCMfk    
簡単だけどスレ主の推定技量と状態からしたらどこでもいいからショップに持って行くほうがいい 
   グリス切れどころか錆びて腐食して玉がガタガタの可能性大 
 レース側の修正も視野に入れて
 返信する
 
 
010   2012/06/23(土) 01:07:24 ID:Q7K6OA5eFw    
 
011   2012/06/23(土) 03:43:42 ID:FnbRHR4cEo    
まぁたぶん下玉押しor玉受けが斜めに圧入されて打痕がついて変になってるんだろうからパーツ交換だろうけど。 
 スキル内なら店持ってけよ
 返信する
 
 
012   2012/06/23(土) 06:07:28 ID:.OkzENDh3M    
 
013   2012/06/23(土) 07:34:46 ID:N4/3aM2AWw    
車種はママチャリだから、部品交換などであまりお金をかけたくないんです
 返信する
 
 
014   2012/06/23(土) 10:49:27 ID:6fWDahdG..    
>>9    >グリス切れどころか錆びて腐食して玉がガタガタの可能性大  
 そこまで行っててもパーツ変えるだけじゃん基本的には。 
 そんな叩く事でもないような。
 返信する
 
 
015   2012/06/23(土) 11:01:22 ID:TVojjsnHzY    
>>1  一度ステムキャップを緩めて、ステムも緩めてから 
 ステムキャップを締める→ステムを絞めるの順番でやってみたら? 
 まあ
>>4を見る限りそんなことはとっくにやってるだろうけど
 返信する
 
 
016   2012/06/23(土) 12:28:14 ID:so708tsJck    
ママチャリならスレッドステムだよね。 
 ステム緩めるための六角レンチと、ヘッドスパナ×2本があれば分解・調整は可能だったはず。 
 必要なレンチサイズは実測しといた方がいい。 
 俺は大きめのモンキーレンチを無理矢理使って、パーツに傷つけた。   
 ヘッドパーツ交換は、ボールレースの外しと挿入に専用工具が必要(無くてもできそうだけど)なので、 
 店に持って行った方が良いかも。   
 多分グリス切れで、ベアリングの一部かリテーナーが破損しているんじゃないかな。 
 ベアリング破損の場合は、玉のサイズ測って買わなきゃいけない。 
 (破損分の補充でもいい。全とっかえするなら、必要数量チェックしとけ。) 
 リテーナー破損の場合は、リテーナーをとっぱらって、玉を増やすという応急処置も可能。 
 ボールレースの傷はあきらめろ。大きな傷やヘコミはヘッドパーツ交換。   
 清掃して破損で残ったゴミを取り出し、グリスアップしてヘッドパーツ調整したら、かなりマシになると思う。
 返信する
 
 
017   2012/06/23(土) 12:53:17 ID:cpFrGz3JZY    
最初乗ってたロードもネジ切りステムだったな… 
 コラムもステムのウスも鉄だから空けてびっくり錆びだらけ 
 なんてのはアヘッド使うようになってから無くなったね。 
 ママチャリならその辺の自転車屋さんでもヘッドパーツの補修 
 部品くらいは手に入るのかな。   
 スポーツタイプだとノーマルのステム、ヘッド、1インチのフォーク 
 って今じゃトラックを除くと少数派だね。 
 それともピスト・シングルスピードが普及して少しは復権したのかな?
 返信する
 
 
018   2012/06/23(土) 16:37:13 ID:JEIkCUS4dE    
>>13  なりすましするな。   
 みなさん、教示ありがとうございます。 
 とりあえず明日、一度分解点検してみたいと思います。
 返信する
 
 
019   2012/06/27(水) 06:49:46 ID:PcomwSOOgg    
>1へ 
   カキンカキンと音が出るようならヘッドパーツの交換。 
 ホムセンママチャリなら買い換えろ。 
 それか締め付けとけば十分。
 返信する
 
 
020   2012/06/28(木) 15:12:48 ID:21yxToldPM    
>>18  お前がスレ立て主なの? 
 結局どういう形式の自転車でどういう形式のヘッドパーツなのか一切情報出さないのか 
 アドバイス書いて損したわ
 返信する
 
 
021   2012/06/28(木) 20:52:06 ID:7Yc9fF6Mnk    
>>20  だから、ママチャリって書いてるジャン 
 5年位前に2万円くらいで買った
 返信する
 
 
022   2012/06/29(金) 01:24:02 ID:M.CE5oY5vQ    
まぁ 
 解決した/しない 
 状況確認出来た/出来なかった 
 等に関わらず、途中経過でもひと言書いておくほうがいいと思うけどな   
 >とりあえず明日、一度分解点検してみたいと思います。 
 ってあるっきり音沙汰無い、作業後の試走で事故っていなければいいのだが・・・
 返信する
 
 
023   2012/06/29(金) 05:17:22 ID:ESFvWgjNsA    
 
024   2012/06/30(土) 10:56:55 ID:NLDbNzNK32    
 
025   2012/07/20(金) 21:10:49 ID:kKkqqiIFV2    
>>1  トラブルシューティングとか貴重な情報に成り得るのにスレ主からの報告が全然無いな 
 正解/不正解いろんなレスがあったとしても、意見を述べてくれた事に対して何らかのアクションくらいした方がいいだろうに   
 感謝の言葉じゃ無くてもいい 
 意見が正しいと判れば自己満足に浸れるし 
 間違っていたならば知らなかった故障例を知るきっかけになって、今後の為になるだろう   
 出来れば画像付きで「こういった不具合が、スレにあるような症状を示した」ってレスがつくとみんなの参考になる
 返信する
 
 
026   2012/07/21(土) 13:32:46 ID:ZkVFRne0SE    
新しい「お題」だけど 
   ペダルにガタがあるんだけど 
 どうやれば直せる? 
 交換以外に手は無い? 
 できれば調整で直したいんだけど
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:13 KB
有効レス数:31 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
自転車掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:整備について
 
レス投稿