自転車の盗難
▼ページ最下部
001   2012/06/26(火) 00:12:37 ID:0pA4fmzdA2   
 
・盗む奴は自転車にまったく興味がない 
 ・買値が高いからスポーツ車を狙う 
 ・盗んですぐリサイクル屋で換金 
 ・リサイクル屋はその日のうちにオークションに出品 
 ・スポーツ車に興味がある人が競って入札 
 ・すぐに梱包されて全国へ出荷   
 これが最近知ったパターン。   
 かくして九州で盗まれた自転車が、翌日には北海道へ向けて出荷されるなんて事があるのです。 
 これでは、いくら地元を探し回っても見つからないし、「ひょっとして」と思って1週間後に 
 オークションを探してみても、もう遅いのです。
 返信する
 
 
002   2012/06/26(火) 00:13:18 ID:W2kaaDRnP.    
 
003   2012/06/26(火) 00:49:22 ID:Uqf4AMXBEE    
 
004   2012/06/26(火) 01:36:35 ID:m/7Obz94v.    
そういえばどこかのオークションサイトで 
 激安に販売してたチャリ屋が出品を一切停止したな 
 販売した中に盗品も混ざっていたんだろうか・・ 
 防犯登録も自治体じゃなくその会社独自だと謳っていたが
 返信する
 
 
005   2012/06/26(火) 05:50:36 ID:kE21PTfff6    
どんどんオークションとかで出回っている盗難車を特定していけば、 
 そのうち、割に合わないと盗難が少なくなるんじゃないかな? 
 盗難なんて平気でやる奴は、簡単に死刑でいいと本気で思う。 
 なんでそんな異常な奴が社会で生かされている必要があるのか?無いよね。
 返信する
 
 
006   2012/06/26(火) 08:08:24 ID:MHGE.yK5yk    
有名なのはサイクリーだな。 
 リアルに盗難車が混じってて警察沙汰。 
 ただ、サイクリーに悪意があった訳でなく、 
 知らずに扱っていたらしい。 
 それを機に気楽な取扱ができなくなって
>>5の言う通り
 返信する
 
 
007   2012/06/26(火) 12:31:38 ID:ISZuAP8U0o    
>>6  きっかけはキャノンデ−ル盗難された人が店頭で 
 自分の自転車見つけたんだけっけか? 
 その後警察が捜査したら芋づるで盗難車が出てきたとか。 
 あの一件以来サイクリーも対策はじめたらしく盗難 
 された自転車の情報登録するページが出来たね。
 返信する
 
 
008   2012/06/26(火) 18:07:11 ID:MHGE.yK5yk    
>>7  いや、詳細は忘れてしまったな。 
 というか、気付いたら祭りになってたよ。
 返信する
 
 
009   2012/07/05(木) 02:30:21 ID:62.U4NGayU    
車体そのものに車体ロックできて、持ち運びのできる機能とかあったらいいのに。
 返信する
 
 
010   2012/07/06(金) 17:52:59 ID:.gJuLeqZgM:au    
盗まれてしまった…何日も駐輪場に置いてた自分が悪いんだけど、あんなオンボロ盗まれると思わなかった…
 返信する
 
 
011   2012/07/06(金) 23:13:12 ID:V1jBRtTWy6    
 
012   2012/07/07(土) 01:17:13 ID:H50zdHOaHI    
ボロ自転車でも盗まれると悲しいだろ。 
 次はちゃんと対策しなよ。
 返信する
 
 
013   2012/07/11(水) 10:25:12 ID:XxPkEqCVdE    
自転車そのものがなくなるのは悲しいが 
 サドルだけがないのも悲しい。   
 尻がほげた。
 返信する
 
 
014   2012/07/11(水) 12:01:20 ID:kYh7cQqDEU    
 
015   2012/07/11(水) 13:03:29 ID:Il2.m6Vz6Y    
>>14  タイヤから察するにルック車ぽいよね。 
 クイックレリースじゃなくてボルトみたいだし。 
 ま、普通はチェーンロックはフレーム通すけど。
 返信する
 
 
016   2012/07/11(水) 21:16:01 ID:51CsVI1zuo    
 
017   2012/07/11(水) 21:17:24 ID:51CsVI1zuo    
 
018   2012/07/11(水) 22:36:30 ID:pRcIWtaFxU    
>>14  自転車オーナーならフレームが一番価値あることはご存じだろ? 
 しかもクイックリリースなら、画像のような施錠は2アクションでお持ち帰りだよ。
 返信する
 
 
019   2012/07/12(木) 13:09:57 ID:okZaHuILJw    
いいやつだと部品単位で持ってかれる。クイック本体でもチタンカーボンなら1万位するし。 
 ハンドルやピラーだって4と5のアーレンキー、ケーブルカッターだけで簡単に外れる。 
 置きっぱにするイコール盗人に差し出してるだけ。
 返信する
 
 
020   2012/07/12(木) 16:31:44 ID:QxpY7I10XY    
オークションって一日で終わるのか? 
   即決で安く設定してるんだろうけど
 返信する
 
 
021   2012/07/12(木) 18:13:21 ID:V5Rfgwvv1s:au    
リサイクルショップでバイトしてるとき 
 ホームレスのおじさんが自転車を1台持ってくる 
 買ってあげると2時間後に2台持ってくる 
 私たちバイトは登録番号のシールを削って整備する   
 盗品と分かっていて買い取るリサイクルショップは多い
 返信する
 
 
022   2012/07/14(土) 09:30:43 ID:LJQBqkEpCY    
買った人が事故るとフレームナンバーから盗難車ってバレるんじゃね?、店に捜査入ると結局 
 おまんまの食い上げだろ。それともフレームナンバーも削ってるのかwww
 返信する
 
 
023   2012/07/14(土) 14:57:37 ID:UwWWDoZcLY    
そのとおりだ。防犯ステッカー剥がせば足が付かない、なんて甘い。 
 フレーム番号、メーカー、タイプ、色をコンピュータで管理してるから検索される。 
 まともな自転車屋ならそんな危ない商売はしない。
 返信する
 
 
024   2012/07/14(土) 15:11:22 ID:Twreok47x6:au    
警察は手軽に調べられなければ調べない 
 殺人事件に絡んだ自転車じゃないんだから 
 盗品は安い売り値ですぐに売る   
 ちなみに盗品持ち込みナンバーワンは電動工具だ
 返信する
 
 
025   2012/07/14(土) 17:01:13 ID:LJQBqkEpCY    
対自動車事故だと必ず防犯登録フレームナンバー照会するし、去年からかママチャリは 
 上からの通達で早朝深夜学生老人に関わらず停止させて確認してるから中古フレーム 
 (車体丸ごと)売り買いのリスク半端じゃねぇ〜wwww。ところで俺のGT貰い物なんだが 
 大丈夫だろうか…。
 返信する
 
 
026   2012/07/14(土) 19:22:21 ID:UwWWDoZcLY    
>>24  >ちなみに盗品持ち込みナンバーワンは電動工具だ 
 何にちなんだ情報だよw 
 まあ伝聞と想像であれこれ書くのはやめとけ 
 まじめに商売してるリサイクルショップが迷惑するぜ
 返信する
 
 
027   2012/07/14(土) 21:02:49 ID:S3D53LaXlc    
中古買ったら盗品だった。・・・なんて面倒な話だね〜。 
   リサイクルショップに問い詰めても   
 「は? 当店は何も盗んでませんよ? 売りたいと言うお客様から買っただけです。」 だもんな。   
 持ち主の所に戻されて。買った人は元金返してもらえない。
 返信する
 
 
028   2012/07/15(日) 02:53:04 ID:arl62UT0b.    
普通は身分証の提示がないと買い取ってくれないよね。 
 盗品持ち込む度胸はないな。
 返信する
 
 
029   2012/07/15(日) 10:06:58 ID:B/s8emxNXg:au    
 
030   2012/07/16(月) 20:31:55 ID:JgfWYhFqrM    
小さい所もそうだよ。警察から通達出てるし。 
 罰則があるかどうかは知らんけど。
 返信する
 
 
031   2012/08/13(月) 08:24:45 ID:ClD7p2SbkA:au    
見つかりました。本当に高架下にありました。これからは大事にしようと思います。
 返信する
 
 
032   2012/08/16(木) 10:03:15 ID:oZ7YcOgs1Y    
 
033   2012/08/17(金) 01:45:35 ID:3hGIbJonNE:au    
盗られたのではなく、撤去され高架下の保管場所にありました
 返信する
 
 
034   2012/08/31(金) 17:06:08 ID:ZySjtS.CoM    
防犯登録してても盗難にあって見つかった時にはボロボロ 
 また新しく買いなおさないといけないそしてまた防犯登録する 
 防犯登録で儲けてるとこが一番悪い
 返信する
 
 
035   2012/09/01(土) 04:49:42 ID:lfpIelkolA    
盗難に遭わないように防衛するのは自己責任 
 500円ぽっちで国にそこまで世話して貰えると思ってるほうが頭おかしいわw
 返信する
 
 
036   2012/09/02(日) 13:43:37 ID:zkJApeXHxM    
防犯登録って名称だから誤解を生む 
 あれは防犯登録じゃなくユーザ登録だ
 返信する
 
 
037   2012/09/02(日) 13:56:03 ID:ANqMr/dKc6    
盗まれて、どっかの駅前に放置されて、行政に回収されて、 
 「保管してあるんで欲しければ2000円払え」と防犯登録を頼りに連絡が来る。 
 なんで盗まれた方が金払って取り戻さなきゃならないんだよw 
 せめて被害届出てる分は無料で返せ、なんの為の登録だ。   
 500円で任意登録だったら文句もつかないだろうが、 
 強制登録だから「ちゃんとやれよ」って思う。
 返信する
 
 
038   2012/09/02(日) 20:37:17 ID:D61RAOy7lU    
それがお前のだっていうエビデンスにはなるんじゃね?
 返信する
 
 
039   2012/09/03(月) 07:40:23 ID:IW2219CK0s    
>>37  2千円くらい確保のための人権費だと思え 
 簡単に盗まれる方も悪いわw
 返信する
 
 
040   2012/09/03(月) 15:37:02 ID:bG9ry8h4wQ    
>>37  全く同じケースにあったけど、警察の受理番号申告したらタダになったよ。
 返信する
 
 
041   2012/09/03(月) 16:03:12 ID:1It0KUUAOE    
 
042   2012/09/04(火) 14:03:51 ID:g1822KL7gU    
本当は違法駐輪で回収されただけなのに、 
 盗まれました!とウソついて盗難届を出す奴がいたからじゃねえの? 
 それでいちいち費用をタダにしてたらきりがないよ。
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:37 KB
有効レス数:100 
削除レス数:1 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
自転車掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:自転車の盗難
 
レス投稿