ヘルムズって、どうよ!?
▼ページ最下部
001   2012/10/15(月) 00:18:47 ID:KTX7gqlTc6   
 
山から、マウンテンバイク。サーキットから、ロードバイク。ストリートから、スピードクルーザー。 
   洗練された高性能で都会的なクロスバイク。それが、スピードクルーザー・ヘルムズ。 
 http://www.helmz.jp/   
 乗ってる人、いるかい? 色々、教えて!
 返信する
 
 
002   2012/10/15(月) 02:12:23 ID:AViepX0wWU    
こういうデザイン企画モノは冷静になるとかなり恥ずかしい 
 普通に有名ブランドのフラットバーロードでも買う方が良いよ
 返信する
 
 
003   2012/10/15(月) 08:27:57 ID:JEcwNo3OF6    
トータルで着る服も選びそうな自転車なのでいらん
 返信する
 
 
004   2012/10/16(火) 00:27:49 ID:mxOepyMeQM    
このポジションはかなり疲れそうで近所しかいけないな
 返信する
 
 
005   2012/10/16(火) 02:28:42 ID:Yona5B9YnI    
せっかくのブルホーンなのにあのブレーキやシフターの位置は無いだろ。
 返信する
 
 
006   2012/10/16(火) 08:11:21 ID:v9vnHljZPo    
 
007   2012/10/16(火) 08:15:59 ID:v9vnHljZPo    
 
008   2012/10/16(火) 09:35:46 ID:cFCAUX13g6    
”いい自転車=競技用” 
 以前からこの決まりきった図式は自転車業界にとって不健康だと思ってたので、こういうのは歓迎したい
 返信する
 
 
009   2012/10/16(火) 12:32:38 ID:JrsemQiE.U    
>>8  同意 
 コルナゴ信者とかマジで痛い   
 ただなぁ 
 この路線で行くには「ブリジストン」というブランドがダサいよなぁ 
 これ買うならキャノンデールのバッドボーイ買うだろ
 返信する
 
 
010   2012/10/16(火) 14:07:10 ID:A1S89URpiw    
 
011   2012/10/16(火) 16:16:37 ID:UG/J0hRJ6o    
この自転車のどこが洗練されているのかわからんw
 返信する
 
 
012   2012/10/16(火) 16:51:14 ID:cFCAUX13g6    
全車32Cタイヤ装備という点はじつに洗練されていると思う 
 ボトルケージ台座がないのもいい
 返信する
 
 
013   2012/10/16(火) 20:07:04 ID:hCD.2/EDkM    
カッコいいと思う。 
 ただ価格設定強気過ぎな気はするが…
 返信する
 
 
014   2012/10/16(火) 23:58:28 ID:haVlybLaLE    
[YouTubeで再生]

>>1 だけど、こないだ青山のバイクフォーラムで試乗してきたのよw ちょうど神宮外苑の側にあるので、試乗する場としては最高に気持ち良かった!   
 H1X(最上級モデル、ブルホーン)はサイズ:530のしか試乗車なくて、とりあえずそれ試乗したんだが、身長173・股下80の自分には、ちょっと大きく(ハンドルが遠く)感じた。 
 フレームは510サイズもあるから、それだとピッタリのような気がする。   
 でも、乗り心地はとっても気に入ったよ。ハブの回転はメッチャ滑らかだし、32Cタイヤはまろやか〜だし、サムシフターの操作感もカチカチよく決まる。何より、このTTバイクのようなスタイリング、やっぱカッコ良いね。   
 ¥9万後半でH10という下位モデルあるから、それ買おうかなと思ってる。
 返信する
 
 
015   2012/10/17(水) 00:39:12 ID:3f0yh4CZ.E    
ここまで凝るなら同一コンセプトでデザインされた自立スタンドも付けて欲しかったな
 返信する
 
 
016   2012/10/17(水) 12:53:10 ID:rJZu5lHBmg    
完全に街乗りデザインだけど、これはこれでアリだと思う。 
 街中でレーシー過ぎるのは気が引けるし。   
 でもブルホーンのグリップ位置にブレーキ付けないのは危ないでしょ。
 返信する
 
 
017   2012/10/17(水) 17:37:34 ID:D4Q16oAOys    
こういうデザイン系商品って 
 本当にカッコイイ人は絶対に乗らないよね
 返信する
 
 
018   2012/10/17(水) 22:19:56 ID:pctGTPxtVo    
コレって、もしブルホーンの先端にブレーキ付けたら、フラットバー部分のブレーキは残したままにできるの?  
   両方で握れたほうが、街乗りメイン車としては安全でしょ。   
 ブルホーンのほうをメインブレーキにしたら、フラット部分は補助ブレーキみたいな感じになるけど、補助ってちょっと似合わないよな・・
 返信する
 
 
019   2012/10/18(木) 01:12:53 ID:9Har/G5MDc    
それ言ったらクロスバイクやMTBのハンドル端につけるバーエンドバーや 
 ロードレーサーのドロップバーの上部分を握って走るのも危ないって事になる
 返信する
 
 
020   2012/10/18(木) 07:11:12 ID:vcKBhnGUxk    
街車だったら26インチの方が使い勝手良いと思う
 返信する
 
 
021   2012/10/18(木) 09:24:04 ID:9Har/G5MDc    
 
022   2012/10/18(木) 10:56:17 ID:UGiiwk4eNI    
ドロップのバー部分とかは登りとか急制動必要ない状況で問題ないというだけだし 
 長時間握りやすいブルホーンの横部分とかエンドバー部分にブレーキがないと 
 常時それができなくて状況選ぶから厳密には危ないというより使いにくいという事でしょう   
 機能求めるならドロップにするからこれでいいし、カッコで街の中だけのるなら 
 フラットバー状態でたまにエンド部分握ればいいんだろうけど
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:30 KB
有効レス数:70 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
自転車掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:ヘルムズって、どうよ!?
 
レス投稿