自転車整備・工具総合
▼ページ最下部
001   2012/11/01(木) 21:10:07 ID:YPiQXrrCkQ   
 
工具箱の中探しても15ミリのスパナがなかった。調べてみたら15ミリって 
 自転車にはよく使ってあるが他の物にはほとんど付いてないから組スパナには 
 入ってないらしい。みなさんは自転車整備用の工具ってどの程度揃えてますか?
 返信する
 
 
002   2012/11/02(金) 08:07:55 ID:pwKalNuSjg    

インナーワイヤープライヤーは安い割に使えるね 
 結束バンド、インシュロックを締める時にも使えるし
 返信する
 
 
003   2012/11/02(金) 12:15:59 ID:/jJ/tuJans    

LIFUのペダルレンチが便利 
 14と15のボックスレンチつき 
 しかも安い
 返信する
 
 
004   2012/11/02(金) 17:35:27 ID:pMKQdqyvkI    
ペダルレンチはホーザンが絶対。あれで外れないペダルはない!と言われるくらい。 
 無骨な作りだが 一度買えば数世紀は使えるほど。
 返信する
 
 
005   2012/11/02(金) 18:58:52 ID:DcNkdb4FBQ    
モンキー使いすぎだろw  
 自動車やオートバイを整備している者からすると考えられない 
 スパナやメガネ〜ボックスレンチを使えよ。
 返信する
 
 
006   2012/11/02(金) 20:46:38 ID:E9dCXsO1PA    
とりあえずKTCの13ミリと15ミリがついてるメガネレンチ 
 買ってきました。
 返信する
 
 
007   2012/11/02(金) 20:53:06 ID:PMI3yW2waQ    
 
008   2012/11/02(金) 21:03:27 ID:KH0PsRfoFQ    
工具箱の隅で眠っているスクウェア軸用のクランク抜きとBB取り付け工具… 
 再び使う日は来るのだろうか…
 返信する
 
 
009   2012/11/03(土) 07:33:56 ID:eSp0HpYQLI    
 
010   2012/11/03(土) 07:42:48 ID:eSp0HpYQLI    

逆に買って重宝しているのも 
 ただの鉄板だけどあるとめちゃくちゃ便利
 返信する
 
 
011   2012/11/03(土) 11:47:53 ID:yms.JKqkFA:au    
9mmレンチも油圧ブレーキのエア抜きに使うよね
 返信する
 
 
012   2012/11/03(土) 14:43:27 ID:djNRZiPUeE    
>>4  >あれで外れないペダルはない   
 それがある・・   
 ブロンプトンの左ペダルもペダルレンチじゃ無理
 返信する
 
 
013   2012/11/03(土) 15:36:06 ID:wG7EUPam3Q    
ペダルの分解掃除でバラすのにトルクレンチじゃ空転するし 
 圧入機も買ったけどプレッシャーアンカーにしたからもう使わない。 
 ヘックスレンチも10本組み買ったら4本使わない。 
 スプロケ外すのも変速数変わったら古いの使えないし。 
 振れ取り台も、有ると楽だけど無くても振れ取り出来るようになっちった 
 どんどん使わない工具になっていく。   
 嫁が使わないなら捨ててって言うんだけど・・・どっち捨てようかw
 返信する
 
 
014   2012/11/03(土) 20:21:26 ID:P2gv0.CGdQ    
その場合は、嫁を棄てるのが男としての正しい判断。
 返信する
 
 
015   2012/11/04(日) 18:14:29 ID:0H.xuenPUM    
嫁を捨てる...のか 
 嫁が捨てる...のか? 
 日本では後者が絶対多数(爆)
 返信する
 
 
016   2012/11/04(日) 19:58:11 ID:TAVDRgR5c.    
 
017   2012/11/05(月) 15:39:37 ID:kHk/i.wbTU    
 
018   2012/11/05(月) 19:47:41 ID:al.ud65Ngc    
>>17 塩ビパイプじゃ無理だったから買ったけど 
 次に使うのは10年先かもと思う今日この頃。
 返信する
 
 
019   2012/11/05(月) 21:47:01 ID:FKMJTaODN2    
>18 
 オレ、チャリ屋だけどそんなもの使ったこともなことも無ければ 
 今後とも買うことも無いかも… 
 なぜならママチャリだけしかいじらないから。   
 だいたいママチャリのフォークには付いてくるから。
 返信する
 
 
020   2012/11/06(火) 14:36:56 ID:4xoQ8wpF1o    
 
021   2012/11/08(木) 01:35:39 ID:94XJTaSEXE    
>>18  実は、塩ビパイプでやっつけたんだが、不安があるので増し締め(?)したいんだw 
 それぞれに不都合があるもんだな…。
 返信する
 
 
022   2012/11/09(金) 00:00:02 ID:hRVG1wjSWo    
ママチャリのチェーンがたるんでチェーンカバーに 
 当たりだしたので人生初のチェーン引きをネットで 
 調べて自分でやってみた。結構簡単そうで難しいというか 
 コツがわからないとドツボにはまるな。 
 最終的になんとかできたけど。
 返信する
 
 
023   2012/11/09(金) 00:35:56 ID:3V8G4gZIM2    
>>21 カーボンフォークはデリケートだから床に置いて上から強く叩けないからネ
 返信する
 
 
024   2012/11/09(金) 03:13:31 ID:vyg6aDDOKA    
>>22  ママチャリのリアセクションはロードレーサーの10倍くらい複雑だからなw
 返信する
 
 
025   2012/11/09(金) 14:48:58 ID:KrP9EBOE2.    
>>24  あれは何がああさせてるんだろう? 
 チェーンをフルカバーして耐久性をあげたいから?
 返信する
 
 
026   2012/11/10(土) 12:17:17 ID:Eo8sOQg51c    
>>25  フルカバーにしてズボンの裾汚れませんよ〜とかかね? 
 ママチャリの後輪で内装変速機やドロヨケのステー、バンドブレーキ 
 やら色々付いててばらすの大変なんだよね。 
 お店でチューブとタイヤ交換するときなんて時間かかるから全部外さないで 
 片方だけナット外して専用の工具でステーを広げて作業してたりね… 
 あれスチールだから出来るけどミヤタのアルミとかだとダメなんだよね。
 返信する
 
 
027   2012/11/10(土) 21:07:29 ID:TZ2mWmL.bs    
なるほどスチールはそういう無理が利くのはいいよね。 
 ママチャリ乗りはあのガードに価値を感じてるんだろうか?
 返信する
 
 
028   2012/11/11(日) 08:37:25 ID:2pArgLOvwg    
そりゃそうだよ、あれがないと裾に油がついて大変だよ。 
 チェーンの寿命も間違いなく減るし。 
 まあ逆にメンテしなくなる弊害もあるけどw
 返信する
 
 
029   2012/11/11(日) 11:45:52 ID:/o3xYATcJ2    
>>27  ロングスカートで乗る女性もいるでしょ。 
 完全にチェーンに被さるよ。 
 タイヤに巻き込みそうで、見ていて怖いくらいなのが居る。
 返信する
 
 
030   2012/11/11(日) 13:38:42 ID:bhurihWv1s    
俺、ハブに裾を巻き込んだ女性を手伝った事あるわ。 
 ただ、それはね、ガードがあろうが無かろうが 
 ロングスカートで乗るなよという話だと思うぞ。
 返信する
 
 
031   2012/11/11(日) 18:05:02 ID:flGUPB5Kl6    
先日、上着の紐を後輪のハブに巻き込んで、立ち往生しているところに出くわしました。 
 10分くらいかかって、紐を取ってあげましたが、その間パンティーが丸見え状態でした。 
 最後にお礼を言われたときも、おっぱいが丸見えでした。 
 良いことをしたのか悪いことをしたのかわからない一日でした。
 返信する
 
 
032   2012/11/12(月) 19:38:21 ID:kmjBavQZSI    
うちの会社に 
 スカートのままマウンテンバイクに乗ってくる事務員がいる
 返信する
 
 
033   2012/11/13(火) 11:53:26 ID:i4S8hHzIRY    
ロックリング・スプロケ・BB回しはACOR使ってるけど 
 安くても結構いいよ。
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:40 KB
有効レス数:85 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
自転車掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:自転車整備・工具総合
 
レス投稿