アレックス・モールトン死去
▼ページ最下部
001   2012/12/11(火) 12:50:56 ID:8vknQORQN.   
 
 
002   2012/12/11(火) 13:15:22 ID:LXa.qfIAhs    
 
003   2012/12/11(火) 17:15:08 ID:A8hMCt8gqQ    
あらあら、おやおや。 
 晩年の様子を知らないが、面白い体験をした方だと思う。
 返信する
 
 
004   2012/12/11(火) 21:14:19 ID:tlXYZm32bY    
高圧小径タイヤと高速ギャの草分け・・・ 
   さらに衝撃吸収サスペンションと、分解が可能な構造・・・   
 低価格の日本製自転車から市場を奪われた結果、高級自転車のマーケットを作り出す・・・   
 自転車界の大物。ご冥福を祈りたい。   
 ちなみに、オレの自転車はBD-1(旧型)
 返信する
 
 
005   2012/12/11(火) 22:20:26 ID:yDeb0prMLM    
何でモールトンってバカ高いんだろう 
 趣味系盆栽自転車だな
 返信する
 
 
006   2012/12/12(水) 00:47:23 ID:ipwu/xAEEc    
極上のカーボンバイクが馬鹿高いのと理屈は変わらんが、 
 日本に入ってくる過程にも問題がありそうななさそうなごにょごにょ
 返信する
 
 
007   2012/12/12(水) 07:16:09 ID:dTI1/Udv9g    
間の輸入代理店がマージン取り過ぎってことか。
 返信する
 
 
008   2012/12/12(水) 14:59:14 ID:mYu38Akzxc    
マージンが高いかどうかは別として。 
   トラスタイプは接続部が多すぎて溶接の手間が多いのと 
 パイプ類の切断や曲げ工数が掛かり、しかも工賃の高い国で作ってるからねぇ。   
 それなのにお店で組み上げる際はフロントサスペンション機構部にリーマを通したり 
 色々手直ししないと良い状態に仕上がらないんだよねぇ。   
 その辺の手間を考えたらあの値段もある程度は納得出来るけども。
 返信する
 
 
009   2012/12/12(水) 18:38:00 ID:f15cFlhoZk    
特ホウ王国だったかな? 
 『時速100キロ出せる自転車があった!』という触れ込みで 
 初めてモールトン自転車というものを知った。   
 すぐさま『欲しー!』となったが、あまりの高値に衝撃を受けた少年時代。 
 買えるわけないと今まですっかり忘れてた…ご冥福を。
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:8 KB
有効レス数:19 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
自転車掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:アレックス・モールトン死去
 
レス投稿