自転車乗っててイラッとくること
▼ページ最下部
001   2012/12/18(火) 01:43:57 ID:MByMwKW6g.   
 
自動車のムリな幅寄せ。 
 もしぶつかったら怪我するのは俺だけどその責任はほぼ100%あなたが被るんだよ? 
 そんなこともわからない奴と関わりたくもないんだけど相手がぶつかってくるんだから 
 防ぎようが無いよね・・・
 返信する
 
 
002   2012/12/18(火) 01:58:03 ID:sdU0sYmEwM    
 
003   2012/12/18(火) 07:41:16 ID:U38ABOkxwg    
丁字路を下から右へ行こうとしてる時、右から来る車が途切れずに曲がれない。 
 左側にある信号が赤になって前方が詰まってきても、トロトロ走って止まろうとしない。 
 車同士ならまず譲るシチュ。 
 せめて譲る気ないなら、さっさと通り過ぎてくれればいいのに。 
 あげく丁字路内のこちらをブロックする位置で停車。 
 毎朝こんな感じだからいやになる。
 返信する
 
 
004   2012/12/18(火) 08:41:41 ID:Vx3xDipX5I    
いくらこっちが無灯火だからといって、ハイビームで向かってくんな!
 返信する
 
 
005   2012/12/18(火) 09:07:22 ID:moeKsHoF1A    
>>4  ワロタw   
 まさに「目クソ鼻クソを笑う」を具現化した様なレスだなw 
 じゃあお前は鼻クソかな?
 返信する
 
 
006   2012/12/18(火) 09:16:20 ID:bVASPvDFEU    
自転車の右側走行&無灯火。 
 もしぶつかったら怪我するのはあんたらだけどその責任はほぼ100%こっちが被るんだよ? 
 そんなこともわからない奴と関わりたくもないんだけど相手がぶつかってくるんだから 
 防ぎようが無いよね・・・
 返信する
 
 
007   2012/12/18(火) 09:33:12 ID:jZ3q4nidHk    
>>4  >>5  車側も嫌がらせでやってる気配があるしな。 
 俺無灯火はしないが光量を絞ることはあるんだが、 
 そういう状況でハイビームされた時にこっちもライトの光量を上げて 
 運転手に向けると、ハイビーム止めるんだよな。
 返信する
 
 
008   2012/12/18(火) 11:04:32 ID:Q.FOKwyCdI    
駐停車禁止の路側帯に止めてる車がイラッと来る。
 返信する
 
 
009   2012/12/18(火) 12:58:50 ID:cCWSShP9eA    
 
010   2012/12/18(火) 15:00:36 ID:jAu0ECRUJc    
 
011   2012/12/18(火) 17:32:43 ID:R4m.Bt/fa.    
一応中央線がある住宅街の道路で その中央線を超えてこちらにぶつかりそうな勢いでやって来る車。 
 最近 強力LEDライトを点滅しながら走ると、一瞬中央線を超えた車が慌てて車線内にもどって 
 おとなしくすれ違うようになった。   
 夕方薄暗くなってからも 無灯火の車。住宅街の交差点で カーブミラーに映らないんだ、特に暗い色の車。   
 あまり幅のないサイクリングロードで すれ違う頃になって突然よそ見する対向の自転車ジジイ。よそ見したままぶつかってきて 謝りもせず逃げていったジジイもいた。   
 *無灯火の馬鹿自転車を確認するには ハイビームにするしかないよw 
 無灯火で轢かれるよりマシなのに気がつかない 4 は馬鹿。
 返信する
 
 
012   2012/12/18(火) 18:51:51 ID:b9cTt6KotU    
自転車の右側走行&無灯火にはドライバーの皆さんにガンガン嫌がらせをやっていただきたい。
 返信する
 
 
013   2012/12/18(火) 21:16:54 ID:Q.FOKwyCdI    
 
014   2012/12/19(水) 00:22:14 ID:IE9cvBpN.s    
 
015   2012/12/19(水) 00:29:30 ID:IE9cvBpN.s    
14に後付け 
   と言う嘘を書いてしまった。申し訳ないm(_ _)m
 返信する
 
 
016   2012/12/19(水) 03:17:58 ID:6V.YZcMpVM    
 
017   2012/12/19(水) 05:49:56 ID:K7qyN9v56U    
マナー悪い車率よりもマナー悪い自転車率の方が圧倒的に高いよな。 
 自転車乗りのマナーが改善すりゃ少しは嫌がらせされる率もマシになるんじゃないか?
 返信する
 
 
018   2012/12/19(水) 16:37:59 ID:psGAYyF8Jk    
 
019   2012/12/19(水) 20:40:51 ID:pF3f8Pv9TI    
携帯見ながら、 
 ヘッドホンしながら、 
 逆走、 
 無灯火。 
 こんくらいかな? 
 上のを全部同時にしながら乗ってる奴はもう酷い。 
 あ、後はおばちゃんの電動自転車。 
 なまじ、スピード出るから逆に怖い。
 返信する
 
 
020   2012/12/20(木) 12:33:18 ID:..xUNMQrC.    
歩道の手前の停止線で止まらずに車道のとこまで突っ込んでくる奴なんなの
 返信する
 
 
021   2012/12/20(木) 15:12:48 ID:un7GiRPCRc    
>>1  マジレスすると、 
 100%自動車が悪いなんてことにはならないから(笑)   
 まだ車対人、車対自転車で、100%車が悪くなるとかいう迷信 
 信じてる能天気な奴いるんだな。邪魔だから家から出ず、自転車磨いてろ。
 返信する
 
 
022   2012/12/20(木) 23:44:23 ID:jxZOn2bs7.    
自分はひとに自慢出来るような高い自転車には乗ってないけど 
 キープレフとや信号停止はもちろん一旦停止も左右確認もしっかりやる。 
 別にルールを守りましょうって訳じゃなくて怪我したり死んだりしたくないから。 
 じっさいにこの習慣のおかげで何度か命拾いしてるよ。
 返信する
 
 
023   2012/12/21(金) 03:54:36 ID:Oz7SVDbYH2    
 
024   2012/12/21(金) 06:48:34 ID:5nNfoHgPKw    
おっさんが自転車で国道の右折車線を原付に乗ってるかの如く 
 信号待ちしていたとき。 
 なかなか前に進まないなあと思ったら、渋滞の先頭がそのおっさんでしたww 
 後ろから見たときの背筋の反り具合といいおっさん自身ハーレーでも乗ってるかのような 
 佇まいでしたが、同時に今おっさんあんたが踏んでる横断歩道をつかってくれよを 
 大声で怒鳴りたくなるくらいの怒りを感じました。終
 返信する
 
 
025   2012/12/21(金) 12:00:05 ID:mtSRS8IXdg    
>>22  車やバイクの時はきっちり止まるけど自転車の時は勘弁してくれ。 
 自転車は一旦止まると漕ぎ出しがしんどいんだよね。
 返信する
 
 
026   2012/12/21(金) 12:03:27 ID:kizG7OGsKg    
>>25  もっと脚を鍛えよう。 
 そうすればストップ&ゴーなど苦ではないさ。
 返信する
 
 
027   2012/12/21(金) 12:44:06 ID:msGy7Fkml6    
>>25  こういう自分勝手な馬鹿が 赤信号でもぬるぬると交差点に進入して事故を引き起こしていく。 
 身体が虚弱なら家でじっと寝てればいいのに。
 返信する
 
 
028   2012/12/21(金) 17:05:42 ID:c0LSKYHwo.    
バイクで左折しようとして発進したら、 
 後ろから来た自転車が右から左に前を通っていった 
 徐行だったから止まれたが 
 死にたいのかオバハン
 返信する
 
 
029   2012/12/21(金) 19:42:19 ID:m85srjoQtU    
>>28  そのオバハンも悪いが、バイクを発進させる時は右後方を目視確認しろって教習所で教わっただろう?
 返信する
 
 
030   2012/12/22(土) 22:58:35 ID:P8kHvZnuRc    
きのうの夕方、ポリ公に職質された。そういう事に遭遇しないためだけにオートライトの 
 やつ買ったのに。おかげで?ここ数年間職質されたこと無かったんだが。 
 午後5時半の買い物客だらけの駅前交差点でバンカケするか、ふつう?  
 そういう迷惑なことは真夜中にやりやがれ。
 返信する
 
 
031   2012/12/23(日) 00:43:30 ID:Od4Ueq62SA    
 
032   2012/12/24(月) 14:30:31 ID:53aHHdkBfs    
 
033   2012/12/24(月) 15:10:35 ID:VU6LZ4r6ok    
>>32  よくわかる… 
 通勤で丸子橋から羽田まで、まるっきり多摩川を 
 下る格好で走るんだけど行きは向かい風でなぜか 
 帰りも向かい風ってことがしばしばある。 
 峠の登りより平地の向かい風が苦手なんだよ…
 返信する
 
 
034   2012/12/24(月) 18:40:23 ID:CfME1.IkMQ    
ハイエースにすれ違いざまに一瞬だけ寄せて抜き去られたことあるわ 
   あと信号無視するやつが漕ぐの遅いと毎度追い抜かなきゃならんので面倒
 返信する
 
 
035   2012/12/26(水) 00:09:56 ID:cd8GzgG2ys    
漕ぎ出しでギアが抜けるもしくは噛んでつんのめる。石橋のMTBもどきは使えない。。。
 返信する
 
 
036   2012/12/26(水) 06:00:40 ID:C1jWmIag9c    
>>35  オレもなるんだけど、乗り方の問題もあるかも。乗り方+安コンポの組み合わせで。 
 3年前にキャノF5を買った。スラムの安っすいディレーラーにトルバティブのリング 
 というありがちなヤツ。結構ガンガン乗ったので「歯が消耗したのかな?」ぐらいに 
 思ってた。その後フレームを入れ替え、入れ替えたフレームに先日フルデオーレとした。 
 ところが、ほぼ新品なのに時々症状出るんだよね。 
 自分では気付いていなくても、ギアチェンジが停止直前過ぎるとか。もちろんクランク 
 は1回転以上回してるはずなんだけど、MTBってついスタンディングしちゃうじゃん。 
 歯の塩梅的に完全にギアチェンジが終わってないまま止まっているのかな。 
 ロードも安価なティアグラを5年以上使ってるんだが、こちらはそんな事ないし。
 返信する
 
 
037   2012/12/26(水) 13:06:48 ID:rA2kaxmlAo    
>>32  >>33  人生はずっと向かい風。営業成績はずっと下り坂。自転車以外の下り坂は楽じゃない (-_-;)
 返信する
 
 
038   2012/12/26(水) 19:39:25 ID:ekSN0YgSUs    
>>35  メインで使ってるロードのオーバーホールをしたときに 
 伸びたチェーンだけ交換したら歯飛びするようになった。 
 結局スプロケも交換したら収まった。 
 シフトレバーがフリクションなんで普通に使ってるときも 
 ちゃんとギア掛かってないと歯飛びは起きるんだけどそれが 
 余計にスプロケットの磨耗を早めてしまったのかな。    
>>37  嫌なこと言うなよ… 
 ただでさえ仕事で行き詰ってブルーなのによ… 
 まぁ…実際そうだと思うけどさぁ…
 返信する
 
 
039   2012/12/27(木) 23:36:20 ID:gmkye6B4Hk    
このカーブ登り切ったら下りだって思ってたら 
 まだ登りが続いてた時   
 イラってくる怒りで登り切る
 返信する
 
 
040   2012/12/29(土) 00:40:14 ID:/l5y4.HT3E    
路肩と車道との境界に修復というか工事跡がずっとあるとイラっとくる。 
 どうせだったら路肩も治せよ!ガタガタするしハンドル取られるんだよ
 返信する
 
 
041   2012/12/29(土) 01:24:03 ID:BnRvVAp4go    
まったくですな。 
 自転車専用レーンを作れ!なんて贅沢は言わないから、せめて左端の部分の段差を平らにしておいて欲しい。
 返信する
 
 
042   2012/12/29(土) 22:19:20 ID:gb3M8tXoJk    

でも路肩のあたりって、オロナミンCなんかの瓶の割れたやつがよく転がってるから恐い。
 返信する
 
 
043   2012/12/31(月) 12:35:08 ID:tIEmUllqCQ    
>>42  毎日通る通勤路にあったら自分で拾って処分するようにしている 
 ほっておいてもいつまでもなくならないからね   
 むかつくのは、クルマの事故などでウインカーやガラスの破片が路面に飛び散ったとき 
 大きな破片は掃除して行くが、細かい破片は路肩に掃き寄せただけで済ませている警察や当事者たちだ
 返信する
 
 
044   2012/12/31(月) 15:44:48 ID:o8ZedPWw0A    

自転車が車道を安全に走行できる走行路を明示する「自転車ナビマーク」が 
 6日、東京都江戸川区西葛西の東京メトロ西葛西駅周辺に初めて表示された。 
 警視庁では今後、ほかの地域の車道にも、同じようにマークを設置していく方針。   
 マークは、自転車と、進行方向を示す矢印が白色で描かれた縦4メートル×横0・4メートルのイラスト。 
 車道左端に、約50メートル間隔で計190カ所表示し、自転車の走行路を明示した。   
 自転車の走行路だということを分かりやすく示すほか、逆走防止や、歩行者の歩道での安全確保などを目的としている。 
 走行路全体を青色に塗る「青色レーン」は、整備に時間がかかるため、マークの表示を先行したという。   
 自転車に乗って近くを通った同区内に住む主婦(73)は「マークでわかりやすくなり、車道でも走りやすくなると思う」と期待を寄せた。 
 一方、同区の長島慶子さん(69)は「夜になると、見にくくなる気がする。 
 やっぱり自転車で車道を走るのは怖い」と不安な表情を見せた。 
 (2012.2.6 産経新聞)
 返信する
 
 
045   2013/07/07(日) 19:11:45 ID:MKgYgEmkLE    
右折する車はだいたい右側の歩道は注意してないね。
 返信する
 
 
046   2013/07/07(日) 23:05:03 ID:J6hJ1Qrvrs    
基本的に一歩外に出れば自分以外全部、莫迦とアホとキ○ガイしか居ないと思ってるから 
 『イラっ』とする事なんて無いな 
 いちいち事有る毎に莫迦、アホ、キチ○イに思考を使う事が一番の無駄 
 それに、“相手に依存した安全”なんて考えもしないよ 
 前述の通り、莫迦、アホ、キチガ○しか居ないのに、“そんな連中に”自分の安全なんざ依存させられるワケねぇわ   
 『車に幅寄せされたぁ』 ってw 
 だって、“その車を”運転してるの莫迦、アホ、○チガイなんだぜw 
 そんな、莫迦、アホ、気痴害に何を期待してるの? 
 莫迦、アホ、キチ○イが“車を運転してる”って認識してるから、そんな状況にならん様に行動してるしな 
 お前等みたいな危機意識じゃ 何時でも“イライラ”しなきゃならんし何時でも“怒って"なきゃならん… 
 バカらしいと思わんの? 
 莫迦、アホ、キ○ガイ相手に“イライラ”したり“怒ったり”して精神と体力を使う事 
 をさぁw   
 まぁあえて“イラっ”した事なら わざわざこんな昔の死に掛かったスレをどうでもいいレスで復活させてる上のヤツだなw
 返信する
 
 
047   2013/07/10(水) 06:53:05 ID:j3g0YmlakM:au    
>>45  逆だろ 
 本来自転車の右側歩道通行はお目こぼし的な措置なんだから、自転車側が注意を払うべきだろ 
 右折車の右側からの追い抜きは禁止なんだし、右折車が目視したところで見える範囲外から自転車で駆け込んでくるのをどうやって確認しろと
 返信する
 
 
048   2013/07/10(水) 19:49:25 ID:zFhMqCqAd2    
自転車がやむをえず歩道走行する場合とかは徐行しないといけないからね 
 そこを無視して都合が良い時だけ弱者を語るのは間違っている
 返信する
 
 
049   2013/07/11(木) 22:23:23 ID:CPGlEx8p8U    
 
050   2013/07/13(土) 07:47:11 ID:L2xOt7fQr2:au    
一時停止無視 
 信号無視 
 二段階右折無視 
 踏切一時停止無視 
 三列並走 
 登校班の児童の脇でも減速しない 
 注意すると逆ギレ     
 埼玉のクソ田舎の日常 
 電車に轢かれてタヒのばいいのに
 返信する
 
 
051   2013/07/13(土) 08:03:07 ID:L2xOt7fQr2:au    
あと今だに反射板も前照灯もつけてない奴 
 立派なサイコンにボトル二本もつけるなら先に保安部品つけろよ
 返信する
 
 
052   2013/07/13(土) 10:40:55 ID:Co9iU0CVbg    
>電車に轢かれてタヒのばいいのに 
 埼玉の自転車乗り「あなたの希望をかなえるために、これからは踏み切りで一時停止しない事にしますw」
 返信する
 
 
053   2013/07/13(土) 12:06:25 ID:L2xOt7fQr2:au    
>>52    ところがあいつらなかなか轢かれないんだよなぁ… 
 真面目に走ってる人には全く文句ないんだけどね。 
 趣味としては凄くいいから
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:39 KB
有効レス数:89 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
自転車掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:自転車乗っててイラッとくること
 
レス投稿