悪質自転車に講習義務—改正道交法が成立
▼ページ最下部
001   2013/06/09(日) 13:49:20 ID:vHAs0cQnq.   
 
自転車の講習は、信号無視や酒酔いなど危険な違反で 
 2回以上摘発された運転者に都道府県公安委員会が受講を命令。 
 受講しない人には「5万円以下の罰金」を科す。   
 ブレーキの無い自転車に警察官が、整備や運転中止を命じる規定も新設。 
 従わない場合は、5万円以下の罰金。   
 規定がなかった路側帯の通行は、左側に限定する。   
 ソース 
http://jp.wsj.com/article/JJ11317575261283234336...    自転車に青キップ制度が出来たようなもの。結構画期的だと思いますわよ。 
 この制度発令により、アホチャリが減ることを願います。
 返信する
 
 
002   2013/06/09(日) 16:26:48 ID:ttidcQToqg    
2回以上とかはまだ甘い気もするが 
 前進したな
 返信する
 
 
003   2013/06/11(火) 20:49:39 ID:yHLj3hNXDE    
違反者への講習、どんなメンツが受講しているのか見に行きたい...
 返信する
 
 
004   2013/06/12(水) 09:20:06 ID:P6WRXPJGHA    
DQNノーブレとか無灯火ババァの撲滅には確かに効果はあるが、 
 これが警察の取り締まりノルマに組み込まれてみろ、 
 なんでもかんでも我々から金を巻き上げるぞ? 
 例えばちょっとした暗がりで待ち伏せされてそこ通っただけで 
 「はい、無灯火—」って切符切られるなんてこともあるかもしれない。 
 車・バイクの取り締まりと同じような揚げ足とりが自転車にも適用されると思うと 
 一概に喜べねーよ。
 返信する
 
 
005   2013/06/12(水) 11:11:42 ID:hIs3U7nYXY    
中高生やはたまた小学生、ましてや補助輪をつけた幼稚園生とかが、 
 違反したらどうなるん?
 返信する
 
 
006   2013/06/12(水) 14:03:12 ID:f9Qq3l193k    
>>5  詳細はまだ公表されていないのを大前提に。   
 おそらく未成年、責任能力の有無によることになると思います。 
 場合によっては、保護者の責任能力が問われる事があるかと。   
 現状でも高校生が、重大違反により検挙されている例もあるようです。   
 しばらくは「歩道と車道、どこ走ったらいーのー!?」って人増えそう
 返信する
 
 
007   2013/06/12(水) 14:24:37 ID:P6WRXPJGHA    
>>6  一番もめるのはそれ(歩道と車道)だろうね。 
 ご存知の通り道交法では軽車両にあたる自転車は自転車専用帯があるとこ以外は車道を 
 走ることになってるわけで、 
 じゃあ実際そんなことを徹底たら、今度は自動車と自転車の事故が多発するのは 
 目に見えてる。 
 それこそバンバン死亡事故が増えるだろうね。 
 そんなに日本全国どこでも自転車専用帯を作ることなんて不可能だし。   
 まあ、まずはそんなことより明らかな信号無視とか無灯火、ノーブレだけを 
 取り締まってほしいものだ。
 返信する
 
 
008   2013/06/12(水) 23:38:54 ID:z4o/.MBykE    
>>4  >例えばちょっとした暗がりで待ち伏せされてそこ通っただけで 
 >「はい、無灯火—」って切符切られるなんてこともあるかもしれない。  
 無灯火でちょっとでも走ろうと思うのが間違い 
 シートベルトでもそうだけど「ちょっとそこまでだから」っていい加減な軽い気持ちが事故の元   
 ダイナモの発電が不充分で動き出したけど点いていないのならまだしも 
 最近のハブダイナモ&LEDの組み合わせは歩いて押していても点くから安全   
 「ちょっとした無灯火」を見逃してもらおうと思う気持ちが間違っている
 返信する
 
 
009   2013/06/12(水) 23:53:04 ID:f9Qq3l193k    
>>4と
>>8の方   
 もし、頼むからその後のやり取りがあるようでしたら、よそでやって下さい   
 「どんな装備付けてる?」スレあたりがお勧めですヨ
 返信する
 
 
010   2013/06/13(木) 00:28:33 ID:IrWWT0lfgM    
 
011   2013/06/13(木) 00:33:58 ID:IrWWT0lfgM    
>>9  >その後のやり取りがあるようでしたら、よそでやって下さい   
 う〜ん? 
 既出ネタでうんざりって言うのならある程度は理解出来るけど 
 それでもスレに関係する『自転車の道交法違反』として考えるなら避けられない話題じゃ無いの?   
 無灯火の自転車もきっちり取り締まるべき 
 安全の為にも無視は出来ないよね
 返信する
 
 
012   2013/06/13(木) 02:41:07 ID:09GTPsOht6    
お前等勝手に盛り上がってるけど… 
   “悪質”が付くからな   
 どだい、道交法すらロクに分からん小学生低学年くらい(下手すりゃ未就学児童も)の子供まで適応になる法律を杓子定規に運用出来るわけねぇだろw 
 明らかに周知徹底されてる“悪質”な事案だけでしょ 
 危惧する事は構わないが勝手に拡大解釈して“自分に都合いい様に”運用されるとと思ったら大間違いだと思うぞ 
 何が“悪質”なのかはちゃんと記事引用の
>>1に書いて有るし… 
 おまけに条例扱いで各県対応バラバラだしな   
 “悪質”でウザい存在の自転車運転手が蔓延ってるのは理解するが、“私怨”を晴らす条例じゃない事だけは理解しとけよ お前等
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:23 KB
有効レス数:34 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
自転車掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:悪質自転車に講習義務—改正道交法が成立
 
レス投稿