悪質自転車に講習義務—改正道交法が成立
▼ページ最下部
033   2013/06/25(火) 07:12:31 ID:h2O9zYGkeU    
>>32  ワイヤーの件、反論出来るまで何日かかってんだよ。 
 2週間練りに練ってた?   
 DHバイクってオマエはダートジャンパーじゃ無かったのか?   
  ロードとMTBって普通はもともと左右逆だし。   
 ワイヤーの取り出し方向をよく見た? 
 ネットで調べた感、満載だな。普通の店で販売されているロードも見てない証拠だよ。   
 FブレーキとRブレーキの役割もよくネットで調べておけよ。   
 自分で中古ブレーキ交換したら良く効かなかったそうだな。 
 ブレーキシューのトーインも良く調べておけよ。   
 先にも書いたがローグレードのブレーキ本体をハイグレードのブレーキ本体に交換する 
 よりもブレーキレバーをシマノ製に交換するだけで効き具合なんざ段違いなんだよ。 
 大抵のMTBはダイアコンペかAVID製。これらが良くないかと言うよりはその上の性能を 
 持ってると言った方が良い。レバーの動きも軽いしな。
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:23 KB
有効レス数:34 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
自転車掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:悪質自転車に講習義務—改正道交法が成立
 
レス投稿