未来の自転車ってどうなると思う?
▼ページ最下部
001   2013/07/07(日) 19:08:24 ID:MKgYgEmkLE   
 
電動アシスト付きは画期的だったけどね。 
 将来はどうなって行くんでしょうね。
 返信する
 
 
002   2014/03/15(土) 02:53:56 ID:.B5ad7R50Q    
 
003   2014/03/16(日) 10:18:16 ID:13ykfqn4ow    
>>1  いつものごとくあえて反論w 
 電動アシストは売れてるけど、画期的と言うほどの物じゃない。 
 だれでも考え付く。 
 原付も当初は自転車に原動機を取り付けた奴とかだったし、モペットも昔からある。 
 英語のmotorcycleって言葉自体そのものだし。 
 今までは日本の法律に合った製品が技術的に作れなかったけど、進歩で作れるようになっただけ。 
 電アシこそ本来の原動機付き自転車のあるべき姿なのかも。
 返信する
 
 
004   2014/03/16(日) 10:57:42 ID:dzqcwhgsNU    
>>3  >電アシこそ本来の原動機付き自転車のあるべき姿なのかも。 
 禿同   
 学科試験のみで乗れるのは電アシまで 
 50cc以下エンジン付きは実技試験導入したほうがいい
 返信する
 
 
005   2014/03/16(日) 23:47:41 ID:kjRmPhs5DM    
運動部の高校生が立ちコキでやっと登れる坂を、 
 オバチャンがトップギアのまま座りコキで 
 前後に子供乗せてでもスイスイ登れるなんて 
 画期的だろ。
 返信する
 
 
006   2014/03/17(月) 23:47:56 ID:SghVFRrQAk    
自転車に車検制度が導入されて競技用ロードレーサーは公道禁止になる。
 返信する
 
 
007   2014/03/23(日) 01:03:12 ID:Q63a06zRdc    
>>6  そこまで厳しくならなくても保険強制加入&事故時の過失を自動二輪と同一とする 
 ってだけでもかなり変わると思うけどね。
 返信する
 
 
008   2014/03/23(日) 01:41:08 ID:C8pRaSjc32    
自転車保険なんて、最近はその辺のオバちゃんですら入ってる位だから大した差別化にはならないよ。 
   ちなみに 
 250ccのスクーターも1,800ccの巨大クルーザーも、時速300キロ以上出る逆輸入スーパースポーツも、 
 任意保険に関してはみんな同じ扱いなんだよ。 
 運転者の年齢や担保の条件が同じなら掛け金は同じ。 
 なぜかというと、四輪と較べて加害者になる率が少ないから。
 返信する
 
 
009   2014/04/08(火) 00:45:03 ID:KKIsSvaKDk    
先ず何より車をもっと規正したほうがいいぞ? 
 反抗期のガキ並みの人格者が屁理屈ばかりいい 
 こちゃんぶってクラクション、煽り、暴走の車 
 社会だからな、、、今の若者は遺伝子レベルで 
 おかしくなってきてねーか?
 返信する
 
 
010   2015/01/25(日) 12:33:07 ID:UHnYoC8vSY    
自転車に車検制度が導入されて競技用ロードレーサーは公道禁止になる。
 返信する
 
 
011   2015/01/25(日) 18:51:44 ID:PF4lpFoKQc    
前照灯の常時点灯を義務付けにして、ハブダイナモを推奨 
   最終的には軽量志向のロードバイクでさえハブダイナモ装着を義務付け   
 あと、細すぎるタイヤも危険を生む原因の一つになるから太さについても規定したらいいな
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:7 KB
有効レス数:15 
削除レス数:1 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
自転車掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:未来の自転車ってどうなると思う?
 
レス投稿