70年代の自転車
▼ページ最下部
001   2014/01/02(木) 23:29:20 ID:H5ebtnCsoQ   
 
どう? 
 特徴はダブルフロントライトだろ 
 当然、現代の自転車より遥かに重い
 返信する
 
 
002   2014/01/02(木) 23:47:13 ID:j8ChUHjJng    
テレビ見て立てようと思ったのですね? 
 わかります。
 返信する
 
 
003   2014/01/03(金) 00:09:24 ID:ghewHU7kww    
 
004   2014/01/03(金) 00:39:07 ID:YttfLYo.a2    
 
005   2014/01/03(金) 01:01:04 ID:PZVLX4gmWo    
オプションでスピードメーター、バックミラーもあった。
 返信する
 
 
006   2014/01/03(金) 02:44:00 ID:adl2izVLfU    
 
007   2014/01/03(金) 04:14:02 ID:KG3.4iXvyg    

子供用じゃなく、大人も乗れる復刻版があれば良いのに。 
 通勤電車に持ち込めたり、電動アシストだったり。   
 ワンメイクレースで日本選手権とかやんないかな?
 返信する
 
 
008   2014/01/03(金) 04:46:14 ID:TFo8QCQQg2    
高橋松吉 
   プロのチャリダーと言えばこれでしょう、 
 やはり。
 返信する
 
 
009   2014/01/03(金) 09:11:33 ID:UZQXiFOcIw    
 
010   2014/01/03(金) 09:14:52 ID:2mRlK4OjWU    
このタイプの自転車ってなんて呼んでた? 
   私の地区は『ギヤ段』でしたよ
 返信する
 
 
011   2014/01/03(金) 09:15:51 ID:L1CEawHU7A    
>>1  その自転車乗ってた 
 電池入れると更に重い 
 ディスクブレーキだった 
 当時7万ぐらいだった 
 ホンダのラッタターっバイクより 
 高かった
 返信する
 
 
012   2014/01/03(金) 09:54:33 ID:m08uO9ypAo    
折りたたみの横カゴも外せない装備だったね。 
   >>10    特にコレって呼び方は無かったけど、 
 確かジュニアサイクルって呼ばれてたと思う。    
>>11    俺のは開閉ライトにウインカーとレバー式の 
 変速機のついたヤツだった。   
 実利的な装備よりも子供心をくすぐるメカ感に 
 惹かれて買ってもらった。 
 でも高学年になるとハズかしくなってママチャリが 
 欲しかったことを憶えてる。
 返信する
 
 
013   2014/01/03(金) 18:19:53 ID:YbacOZGuBo    
1970年の小学校時代に31,500円でセミドロップ・ハンドルで 
 5段ギアの自転車を買ってもらった。 
 結局この自転車は学生時代終了まで使った。
 返信する
 
 
014   2014/01/03(金) 18:27:44 ID:5MJsnmDKmQ    
 
015   2014/01/04(土) 20:52:14 ID:IgQE.qlNoY    
>>10    フラッシャー付自転車。   
 天体望遠鏡、電子ブロックそしてこの自転車が欲しかった。
 返信する
 
 
016   2014/01/04(土) 21:47:01 ID:Utu6kH8fE2    
結局成長するに従ってコテコテのギミックが恥ずかしくなり 
 ほとんどの装備を取っ払い 
 ダイヤモンドフレームで非ドロハン(セミドロップではあるけど)の 
 今で言うクロスバイク状態で乗った。ハンドルの向きが縦方向で乗りやすかった。 
 いまならこのハンドルが逆のブルホーンになるんだろうけど。
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:19 KB
有効レス数:56 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
自転車掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:70年代の自転車
 
レス投稿