質問です。
▼ページ最下部
001   2014/05/20(火) 18:29:45 ID:7ACDEuhStM   
 
どうしてカウル付きの自転車が無いのでしょうか? 
 走行中の空気抵抗は相当なものですよね? 
 レースでは使えないとしても、通勤、通学に使う分には問題ないと思うですが…
 返信する
 
 
002   2014/05/20(火) 19:03:12 ID:tBEp6R1zA2    
重量増で登坂に弱くなったり、側方投影面積の増加で横風に弱くなったりするからだよ。
 返信する
 
 
003   2014/05/20(火) 19:25:54 ID:7ACDEuhStM    
>>2  重量増、横風等のデメリットは当然あると思いますが   
 例えばアッパーカウル(ハンドル周りのみ)で1kg増 
 40キロ前後で走行した場合はおそらく大半は正面からの空気抵抗   
 それらを考慮してもカウル無い方がいいのでしょうか?   
 自分は自転車には無知なもので(^_^;)
 返信する
 
 
004   2014/05/20(火) 19:28:40 ID:937tvqQ2UY    

空気抵抗はCd値と前面投影面積の掛け算なので、カウルでCd値を小さくしても、 
 前面投影面積が大きければ空気抵抗は大きくなる。
 返信する
 
 
005   2014/05/20(火) 19:43:54 ID:7ACDEuhStM    
>>4  難しい話はよくわからないのですが(^_^;) 
 つまりカウルなんかいらないって事なのでしょうか?
 返信する
 
 
006   2014/05/20(火) 19:49:37 ID:j4R6KQtQ/s    
最高速アタックでフルカウル自転車が 
 100キロとか出してた気がする。     
 速くなくて良いから、
>>4の改良型を作ってくれ。 
 電アシをベースに、オバハンでも乗れる 
 最強の全天候お買い物マシンを作る。
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:15 KB
有効レス数:39 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
自転車掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:質問です。
 
レス投稿