質問です。
▼ページ最下部
001   2014/05/20(火) 18:29:45 ID:7ACDEuhStM   
 
どうしてカウル付きの自転車が無いのでしょうか? 
 走行中の空気抵抗は相当なものですよね? 
 レースでは使えないとしても、通勤、通学に使う分には問題ないと思うですが…
 返信する
 
 
005   2014/05/20(火) 19:43:54 ID:7ACDEuhStM    
>>4  難しい話はよくわからないのですが(^_^;) 
 つまりカウルなんかいらないって事なのでしょうか?
 返信する
 
 
006   2014/05/20(火) 19:49:37 ID:j4R6KQtQ/s    
最高速アタックでフルカウル自転車が 
 100キロとか出してた気がする。     
 速くなくて良いから、
>>4の改良型を作ってくれ。 
 電アシをベースに、オバハンでも乗れる 
 最強の全天候お買い物マシンを作る。
 返信する
 
 
007   2014/05/20(火) 19:52:44 ID:jVyxqV9Q9s    
 
009   2014/05/20(火) 20:22:34 ID:7ACDEuhStM    
>>7>>8  自転車乗りの方は血眼になって重量減らしたり、摩擦抵抗減らしたりする割には 
 走行中の抵抗の60〜70%を占める空気抵抗には無頓着って事なんですか?
 返信する
 
 
010   2014/05/20(火) 20:27:28 ID:tBEp6R1zA2    
>それらを考慮してもカウル無い方がいいのでしょうか?  
    平坦路での最高速チャレンジなど特殊な条件下を除いて無いほうがいい。 
 通勤、通学で40kmを超える時間はあったとしてもごくわずかしかない。 
 デメリットは行程の全域で発生する。
 返信する
 
 
011   2014/05/20(火) 20:31:18 ID:tBEp6R1zA2    
>9 
    空気抵抗に無頓着じゃないよ、メリットに対して総合的にはデメリットの方が大きいってこと。 
  あとロードレースではエアロパーツの装着はルール上禁止されている。
 返信する
 
 
012   2014/05/20(火) 20:38:03 ID:7ACDEuhStM    
>>10>>11  なるほど、自分はバイク乗りでロードバイク購入を検討するさいに 
 ふと疑問に思ったもので(^_^;)   
 ちなみにロードバイクってそんなに横風に弱いんでしょうか?
 返信する
 
 
013   2014/05/20(火) 20:38:57 ID:tBEp6R1zA2    
 
014   2014/05/20(火) 20:45:13 ID:tBEp6R1zA2    
>12 
     モーターサイクルに比べたら、横風にはめちゃくちゃ弱いね。 
 重量が1ケタ以上違うから。横風を受けて斜めになりながら走っているロードレーサー 
 見たことない?
 返信する
 
 
015   2014/05/20(火) 21:34:40 ID:BUgGuzvp1c    

あるよ、ベロモービルという   
 ただ100万円位だ。はいもういいですってなったでしょ?w 
 確かに一般人でも4-50km/hまでだせるようだが 
 重い分坂と発進に弱いから電動アシストと組み合わせない限り 
 よっぽど広い道路のある平地でなければ使いこなしにくいみたい。 
 ハンドメイド少生産だから値段もはるしどうしようもない状態だな。   
 ちなみにアッパーカウルだけだと頭隠して尻隠さずになっちゃうから 
 せめて乱流でドラッグが発生するリアにも空力パーツつけないと。 
 空力知らない人や一般人は当然抱けど前面面積の次に空気抵抗にはリアの方が影響でかい
 返信する
 
 
016   2014/05/20(火) 21:41:16 ID:BUgGuzvp1c    
>>12  二つの意見がでてるけどカウルというか空気抵抗低減パーツの効果確実にあるよ 
 峠上るのが主体じゃなければね、ただすごすぎてレースで禁止されてる=開発されない   
 つけない方がいいというのはそういう意味で 
 ちゃんと考えても作られてもない下手なものつけてると重しになるというのも間違いない
 返信する
 
 
017   2014/05/20(火) 21:45:45 ID:j4R6KQtQ/s    
>>9    集団内や追い風や急な登りでも変わらず、 
 走行抵抗の60〜70%が空気抵抗だとかアホ過ぎる。 
 釣りか?
 返信する
 
 
018   2014/05/20(火) 21:47:14 ID:BUgGuzvp1c    
あと一つ 
 レース、特にプロは速度域が高いから空力パーツの影響が大きいというのもあるかな 
 一般人の特に初心者だと大差ないかもしれん。登ってる時はほんと重しだし   
 ある程度軽く作る方法もあるが売れないんだから作りもしないだろうな
 返信する
 
 
019   2014/05/20(火) 21:59:35 ID:BUgGuzvp1c    
>>9  に直接答えると、空気抵抗はまぁ相当割合高いので間違いないけど 
 気を使ってるから速度が上がってきたら状態低くして下ハン握ったり 
 パワーかけたりもしてるよ。スリップストリーム作る人間列車組んだりもするし。 
 低い大勢すくるための特殊なハンドル追加したりする事もある   
 あとアッパーカウルだけつけるとかまず効果ない 
 質問するレベルの人がカウルでは重石になるだけなのが目に見えるという意味。 
 もひとつ自転車は相当体が熱くなるからそれするのって 
 「ラジエターって空気抵抗だよね」て塞ぐ行為に近い。 
 冬とか涼しいヨーロッパならなんとか・・・
 返信する
 
 
020   2014/05/20(火) 23:27:07 ID:wfEV182asE    
空気抵抗よりも死角が多くて日本じゃ無理だろ
 返信する
 
 
021   2014/05/21(水) 01:55:43 ID:sJ8i3AGsaU    

 市販車でも 子供用にはありましたね。   
  これより少し大きめの「ドレミ7」と言う名のモデルが 
 黒いカウル付きで、カッコ良かった?と記憶します。
 返信する
 
 
022   2014/05/21(水) 12:51:58 ID:ruzmNYbkNg    
 
023   2014/05/21(水) 13:40:29 ID:okf.tyt7rM    

走行中の自転車にかかる抵抗は、空気抵抗の他にタイヤと路面との転がり抵抗や、チェーンがこすれあう機械抵抗などがあるけど、 
 空気抵抗のみ速度の二乗に比例して増大するので、スピードがあがるほどガンガン増え、 
 時速15kmくらいから他の抵抗をしのぎ、最大の抵抗要素になる。   
 よってママチャリレベルでもカウルがあればある程度効果があるはず。 
 ただし著しい重量増や、前述の横風の問題もあるので他のロスが大きい。 
 何よりも費用がうんとかかるしね。
 返信する
 
 
024   2014/05/21(水) 13:56:29 ID:u/Oa4t8usc    
 
025   2014/05/21(水) 18:18:51 ID:.FX9roRjBQ    
 
026   2014/05/21(水) 22:08:24 ID:HyoTaDvzG6    
カウルを付けたら 
 ・乗り降りしづらい。(ある意味危険) 
 ・幅がおおきくなり、駐輪のとき邪魔。 
 ・重くなり、上り坂で不利。 
 ・横風の影響を受けやすい。 
 ・雨天時でも快適に走行できるが、ワイパーを付けないと危険。 
 ・暑い日は不快。 
 ・体重移動で曲がるためには意外に大きな室内容積が必要。それが前面抵抗を増大させる。 
 つまりカネがかかる割には期待した効果が得られないということだね。
 返信する
 
 
027   2014/05/21(水) 23:28:17 ID:cGUx1zuraM    
カウルつけんでもピチピチスーツにエイリアンヘルメット被ればいいだろ
 返信する
 
 
028   2014/05/22(木) 20:06:37 ID:2tEMtLRg2I    

そんな半端なのいらんだろ、やるならこれだ
 返信する
 
 
029   2014/05/25(日) 07:19:46 ID:HqiD7mvHbk    
そうそう、車体より人体がより抵抗なんだから 
 腹の前に支柱一本入れて超勃起状態にすりゃだいぶ違うのにな 
 ま、かっこ悪いから誰もやらんな
 返信する
 
 
030   2014/06/09(月) 14:01:37 ID:c7IhSBMrlU    
力の三分の二を原動機に頼れる現代において 
 空気抵抗やら重量なんてものは無いに等しい。 
 外気と隔離しておけばエアコンも付けられますしね。 
 普及しない一番の原因は値段とバイク同様に業者に盗まれる点だね。
 返信する
 
 
031   2014/07/06(日) 20:49:05 ID:KyqAx8b.Z6    
みんな もっと簡単に言ってあげなよ〜 
 「軽いもの程、風の抵抗で走りにくくなります」 
 ・・・じゃ ダメ?
 返信する
 
 
032   2014/07/11(金) 01:21:14 ID:FkQSNDWOv.    
 
033   2014/07/11(金) 07:11:22 ID:BTPyDc.5pY    
風を感じられない2輪なんて拷問だろう 
 楽しくない
 返信する
 
 
034   2014/07/11(金) 23:52:03 ID:oWO4rkeFkA    
 
035   2014/07/21(月) 06:30:16 ID:KgZXVCjSB2    
 
036   2014/07/21(月) 19:40:34 ID:DoQBcmOQY2    
 
037   2015/02/13(金) 13:38:45 ID:hbNhxMGmBk    
重量増で登坂に弱くなったり、側方投影面積の増加で横風に弱くなったりするからだよ。
 返信する
 
 
038   2015/02/14(土) 12:42:12 ID:HsnvzFA2Dk    
車やバイクなら重量があるから耐えられる風も、 
 チャリと人間の重みだけならグラつくしね。
 返信する
 
 
039   2025/06/20(金) 18:04:27 ID:qR1jbwxnPM    
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:15 KB
有効レス数:39 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
自転車掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:質問です。
 
レス投稿