クロスのバーエンド付きグリップ
▼ページ最下部
001   2014/08/23(土) 06:00:56 ID:YIomMeX2Qw   
 
これに変えたら楽になるかな? 
 他におすすめはありませんか?
 返信する
 
 
002   2014/08/23(土) 06:21:27 ID:5CYayju8m2    
 
003   2014/08/23(土) 07:04:02 ID:n0LdmtLyD2    
バーエンドは知らない 
 フラットなグリップは劇的に楽 
 ERGONのが良かった
 返信する
 
 
005   2014/08/23(土) 08:15:28 ID:bN7Z2O2vPA    
普段はバー部分(近い位置)を握って直立したし手に近くリラックス 
 ここぞという時は、バーエンド部分(遠い位置)を掴んで前傾姿勢で攻め込む 
 ただ、バーエンド掴んでるとブレーキがかけられないのが欠点
 返信する
 
 
006   2014/08/23(土) 10:16:09 ID:P29R3sy/Ak    
ロングでタラタラ走るなら、掌の痛みは抑えられるからオレは好きだよ、エルゴン。 
 画像のグレーのチェックになってる部分が緩衝材なんだが、そこだけが摩耗しやすくてツルツルにすり減ってしまう。 
 そうなると一体型はエンドバーもまるごと交換になるため高く付く。 
 エンドバー無しモデル+通常のエンドバーにしたほうが経済的。
 返信する
 
 
007   2014/08/23(土) 12:48:17 ID:xjQgnz6QYg    
 
008   2014/08/23(土) 19:57:06 ID:2lavGVMX.s    
自分はバーとグリップが一体型タイプは掴み難いし、 
 ブレーキも変速もやりにくいので却下。 
 先が斜め前内側に曲がってるバーエンドバーをグリップより内側につけて使ってるよ。
 返信する
 
 
009   2014/08/23(土) 21:07:06 ID:ZinDkecae6    
俺もこれは駄目だったな… 
 結局、強制的にたった一つのポジションにさせられるから… 
 結構、シチュエーションに合わせていろんなポジションを取りながら 
 輪荷重を前後に変える操作をしてると、ポジションが強要されるのは意外に辛いわ 
 2〜3日使って元に元に戻したわ…   
 まぁドカッとサドルに座り、抜重すらしない運転ならこれでもいいんだろうけど… 
 俺には無理だわw
 返信する
 
 
010   2014/08/23(土) 22:53:30 ID:3PFZ04tWmU    
>ブレーキがかけられないのが欠点 
 全てはこれに尽きるな   
 ママチャリのハンドルの中心近くとかブレーキレバーの無い異質な部分を掴む奴は異常者
 返信する
 
 
011   2014/08/24(日) 04:13:26 ID:DyO4dxvqWw    
エルゴンは楽で良いね、 
 ミニベロに着けてダラダラと150kmくらい走ってる
 返信する
 
 
012   2014/08/30(土) 00:28:31 ID:p/Xx5omfxU    
 
013   2014/09/20(土) 11:54:01 ID:gbZWxa..ZM    
エンド使うと手がちべたい。 
 あと見た目がごつくなるのでシンプルな丸に戻した。
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:3 KB
有効レス数:13 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
自転車掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:クロスのバーエンド付きグリップ
 
レス投稿