散々、小径車を馬鹿にしてた奴が小径車を購入する
▼ページ最下部
001   2015/07/29(水) 12:24:26 ID:IZ9pKZo386   
 
 
002   2015/07/29(水) 14:17:02 ID:8ht/071ooI    
 
003   2015/07/29(水) 14:45:18 ID:ru2GerlAJs    
 
004   2015/07/29(水) 14:56:05 ID:BhRcBX4IfE    
そもそも小径か大径かなんて二択じゃないだろ。 
 それぞれ楽しいステージが違うんだもの。 
 こん人が言ってることはそういうこと。 
 小径ちゃり、いろいろ楽しいと思うよ。俺はいらんけどな。   
 立場の違うことを、そっちの側でいっぺんは考えてみる。 
 10歳から18歳くらいで育つ「共感=エンパシー」という感情があればふつうに理解できること。 
 ちなみに「同感=シンパシー」同じ考えの人と親しくなる感情の芽生えは、小学校前半だそう。 
 教職の履修で習った記憶が??話しがずれた。
 返信する
 
 
005   2015/07/29(水) 16:51:19 ID:Zz2SS/IBlM    
 
006   2015/07/29(水) 21:57:36 ID:L/acKxEzBo    
 
007   2015/07/29(水) 21:59:27 ID:qK48ELZ.jU    
フレームを除いて全取っ替え・・・www 
 でもこれなら売れそうじゃないか。 
 前回のダブルレバーのやつは地味だったけど。
 返信する
 
 
008   2015/07/29(水) 22:27:38 ID:VF9pswXArY    
別にこの人の信者じゃないけど、矛盾って感じでもないと思う。 
 機械として貶しつつもイタ車を買ってみた。 
 健康オタクだがジャンクフードもたまには食うよ。 
 的なもんでしょ? 
 特にこの人は商人なんだから、敢えて否定的な物に手を出すのも勉強のうちだろうし。
 返信する
 
 
009   2015/07/29(水) 23:44:14 ID:EkpLdNLwN6    
 
010   2015/07/30(木) 08:12:01 ID:dJD9nhrm2c    
この人の言う性能が悪いって遅いとか進まないってことなの? 
 折りたたみ自転車に乗ってるけど速く走ろうなんてかんがえたこともないなあ 
 ポタリングでのんびり乗ってるけど楽しくて仕方ないよ。
 返信する
 
 
011   2015/07/30(木) 14:46:02 ID:h0jdOkrUc6    
>>10  タイヤ径による安定性の欠如とかパーツの互換性とかも言ってたはず。 
 別に本人が楽しく乗ってることに対してケチはつけてないと思うよ。 
 自分の流星号だって、走行性能を妥協して街乗りの利便性をとってるわけだし。
 返信する
 
 
012   2015/07/30(木) 16:53:31 ID:CSJcAW1dJw    
この動画、音声と口パクが合ってなくて気持ち悪い。
 返信する
 
 
013   2015/08/02(日) 13:38:21 ID:B9mQc1.AcA    
この人の動画というか喋りは好きだな。 
 屁理屈というより、実際に作業した結果の報告ってのが凄い。 
 しかも独立して商売として成り立ってるんだから。
 返信する
 
 
014   2015/08/02(日) 17:00:31 ID:mpkd51qsn2    
 
015   2015/08/04(火) 20:56:29 ID:ZsSCcoAdMA    
過去の動画観れば分かるけど、この人は過去に小径車を何台か所有していたようだ。 
 それを踏まえたうえで性能の低さや整備性の低さを指摘している。
 返信する
 
 
016   2015/08/09(日) 11:05:30 ID:/q28nB06CE    
道楽ってのは、金にも心にも余裕のある旦那がやるもんでさ 
 奥さんや、周りにバカにされながらも、それを必死に否定するでもなく余裕で受け流しながら楽しめる大人の世界。 
 それを
>>1みたいに、ちょっと性能が低いと言われただけで、ヒステリーを起こすような 
 心に余裕のないやつが手を出すと不幸になる。
 返信する
 
 
017   2015/08/09(日) 12:50:26 ID:zM9iXG8P5.    
「小径車は性能が悪い」・・・あっはっは、そうなんですよ。でも好きですから ←小径車を買うにふさわしい人 
 「小径車は性能が悪い」・・・ムッキー!そんわけない、どこにそんな根拠があるんだよバーカ! ←小径車を買うにふさわしくない人   
 「性能が悪い」と言われて頭に血が昇る人は、性能が良い自転車を買うべきという、当然の結論
 返信する
 
 
018   2015/08/09(日) 21:44:09 ID:8LA/B8jBvQ    
いはらです。  
 いちおう折畳みという自転車の分類に入る自転車に乗っています。  
 スピードは印旛沼脇で時速60kmぐらいまで出てますので、  
 市販の折畳み自転車でも機種によっては、  
 ギヤを替えればかなりスピードが出るようになりますよ。  
 (タイヤのチョイスも大事かも。)  
 私の乗り方は、電車で移動する輪行がメインなので車に載せる事は無いのですが、  
 同じ自転車の集まりに持ってくる方達は、  
 セダンの後ろのトランクに自転車を畳んでもってきていますし、  
 ミニクーパのトランクに入れて持ってきている方もいますね。
 返信する
 
 
019   2015/08/10(月) 02:40:58 ID:R6klTA3m6M    
続編の動画出てるやん。 
 無理して40キロ出して、息が切れながら、 
 40キロで走り続けられますとか言ってる。   
 でもフレームグニャグニャだってさ。
 返信する
 
 
020   2015/08/10(月) 08:01:03 ID:Ao5.B4y84I    
そもそも小径車を速度が出る出ないで語るのがどうなんだって。 
 700cとかと比べたら遅いのが当たり前でそれが前提で買うもんじゃないの? 少なくとも自分はそうだった。 
 もっとも小径でいかに速度を出すことが出来るかを楽しむってマゾ趣味もあるんだろうけどw。
 返信する
 
 
021   2015/08/10(月) 18:26:42 ID:j06H7YJUAo    
そもそも、小径車を語る時に想定しているモノが人によって全然違うだろ。 
 特にスピードの話題。そんなのギアとチェーンリングの塩梅で、町乗りレベルならどうにでもなるわけじゃん。 
 35キロ巡航とかを想定しているガチ勢と、ホムセンの折りたたみ車を想定している人がいたとする。 
 ネットの字面の上では「スピードが出にくいよね〜」ってことで妙に話が合っちゃうわけで厄介だ。
 返信する
 
 
022   2015/08/20(木) 21:46:32 ID:GaGSWWGorg    
ちゃんと動画全部見てんの、理解してんのかよ?ってコメントが多いな。 
 俺はこの人の言ってる事は信用できるわ。
 返信する
 
 
023   2015/08/21(金) 01:19:33 ID:jDvV7PGxL2    
 
024   2015/08/21(金) 13:10:25 ID:citjYCcza6    
 
025   2015/08/25(火) 13:58:38 ID:Fqkw9MCHzQ    
以前に見たこのおっさんの動画は不愉快だったが、これは面白かった
 返信する
 
 
026   2015/09/02(水) 23:37:01 ID:nevjLyKYPM    
>>11  別に本人が楽しく乗ってることに対してケチはつけてないと思うよ   
 パーツがどうだとかの話しはわかるが、 
 馬鹿にされるだ、笑われるだ、思いっきりケチつけてただろ。 
 自分も小径車乗ってるかが、そこは意味不明だった。 
 なんで笑われるんだよw   
 でもなんか嫌いじゃないんだよなこの人。
 返信する
 
 
027   2015/09/04(金) 17:11:39 ID:Zb2tvmjJb2    
>>26  キャラ的にクセが強いだけで、視点その物が上から目線じゃないからでは。 
 「気持ちはわかっけど、オレもやったけど、それは駄目筋だよ〜」というオタク仲間としての先人スタンス。 
 商売だからと言えばそれまでだけど、客のオーダーがあれば何でも引き受ける感じじゃん。 
 世の中には、イタリアフレームに「シマノを…」って言いかけただけで嘲笑うようなショップもあるわけで、そういうのとは違う。
 返信する
 
 
028   2015/09/22(火) 03:07:03 ID:6OMdo/Svsk    
毎回、工賃が自転車の値段を超える不思議な自転車屋さんですね。
 返信する
 
 
029   2015/09/22(火) 05:27:36 ID:XgYDqAhRv2    
>>28  工業製品(量産品)って、基本的にそうじゃね? 
 ただ、現行品をここまでやる店、頼む客がほとんどないだけで。 
 30年前のクルマだったら、レストア代のオマケにクルマも付いてくるヨ!的なバランスは珍しくない。   
 そんなことわかってて、「だから存在として稀有ですね」というニュアンスなのかな。
 返信する
 
 
030   2015/10/09(金) 19:37:24 ID:oNSz.clmhA    
ホイールの某ラボと似ているようで、この店のほうが良さげ 
 小径と言うと、イタリアのネービーだったかチタンの工房もだしているけど 
 あまり見ない
 返信する
 
 
031   2015/10/31(土) 22:20:58 ID:3XLkLzQGFQ    
「これはいいよーあれもいいよー」なメーカーの太鼓持ちな自転車店主よりは信用できる気はするね
 返信する
 
 
032   2015/11/04(水) 16:35:35 ID:SiWWT.5NQI    
やたらとヨイショする奴多いな〜 
 シンパみたいで気持ち悪いよ〜
 返信する
 
 
034   2015/11/08(日) 23:43:43 ID:V2/msTcri2    
サス付き買うなって言ってみたり、サス付き乗って喜んでみたりw
 返信する
 
 
035   2016/02/20(土) 08:45:24 ID:4Ynx.8UgNQ    
今回の動画はいろいろ知らない情報が多くてためになった。
 返信する
 
 
036   2016/02/21(日) 07:50:20 ID:XvnOqJ2ODg    
言動が矛盾しているのではなく、要は「意識高い人柱er」(財力と技術力アリ)でしょ。 
 そう考えるとユーチューバーとしてはスゲー適任。
 返信する
 
 
037   2016/02/23(火) 22:18:22 ID:0hcvaQ.FnI    
メンテを疎かにしてしまいがちな普段使いチャリに小径車やサス付きは推薦していない、という事でしょ。 
 この人が小径車やサス付き車をドッペるベースに提示しているのは、趣味車としてのポテンシャルを最大限に引き出すという遊びであって 
 普段は見向きもされないようなチャリをハイスペックに仕上げる技術は素晴らしいと思うよ、まあ、偏屈そうな印象はぬぐえないがw
 返信する
 
 
038   2016/02/28(日) 22:31:48 ID:fBmBJ9W2Ro    
そもそも「馬鹿」にはしてないよね。 
 スレ主は確信犯
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:15 KB
有効レス数:39 
削除レス数:1 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
自転車掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:散々、小径車を馬鹿にしてた奴が小径車を購入する
 
レス投稿