クロスバイクでお勧めって、なんかあります?
▼ページ最下部
001   2015/08/13(木) 17:09:00 ID:ajDs9PVb6M   
 
知り合いが、ナリフリのヘルムズ乗ってまして、自分も街乗り用に、クロスバイク買おうと思っとります! 乗らしてもらったら、乗り心地悪くないし疾走感もあって、良い感じ。 
   用途は、都内(豊洲〜台場あたりの道の広いエリア)の街乗りで。 予算はとりあえず、¥10万〜¥15万くらいで。  
 早く走るんじゃなく運動として使うので、ロードみたいに過度にスピードが出る代わりに、乗り心地が硬そうなのは、パスで。   
 段差の多い街乗りでも、乗り心地が良くて、見た目カッコ良くて、速さもそこそこ出せる・・。 そんな感じのクロスバイク、お勧めありますか?  
 とりあえず、硬いアルミフレームより弾力あるクロモリがいいですかね? カーボンも良いけど、もし転倒したら亀裂が心配。
 返信する
 
 
008   2015/08/13(木) 23:29:18 ID:j/GAPaRmlc    
リアエンド135の糞スではなくて130の所謂フラットバーロードと言う選択でええのでは 
 パナモリ+フラットバーなど如何か 
 吊しならロックバイクスなども面白いかと
 返信する
 
 
009   2015/08/13(木) 23:44:30 ID:ajDs9PVb6M    
>>4 その、乗りたいと思うのが、具体的にあんま無いんでww  
 ジャイアントのFCR0ってのも、なかなか評判良いらしい(カッチカチという評判もw)けど、あのデカデカとしたGIANTSロゴが・・。    
>>5 デザイン料かもw? F22ラプターみたいなステルス戦闘機っぽくて、カッコ良かったですね。意外と、乗りやすかったし。    
>>7 変なのっw!   
 返信する
 
 
010   2015/08/14(金) 09:02:28 ID:sfcOWeB9IM    
その糞ダサいのにキモデブが乗ってると思うとwww
 返信する
 
 
011   2015/08/14(金) 18:41:52 ID:lNIo/nOPvY    
>>8  あ〜、そのへん重要だね。 
 単に自転車だけを選ぶのではなく、自己分析してみないと。   
 どうせロードを買うオレ 
 →パーツが使い回せると捗るからフラットバーロードにしよう 
 →だからこそ性格が違うクロカンMTBにしよう(細目のタイヤ履かせて)   
 飽きっぽいオレ 
 →全く乗らなくなる可能性大だから、予算内でとにかくカッコいいヤツにしよう 
 →最低限、実用車としては使いたいから、ダボ付きのヤツにしよう
 返信する
 
 
012   2015/08/14(金) 21:18:08 ID:0sxBHhgThI    
 
013   2015/08/14(金) 23:41:58 ID:HFl9fJAAHo    
>>1  > ヘルムズ(中略)乗らしてもらったら、乗り心地悪くない   
 おおざっぱに言ってロードはフレームがやわらかくてタイヤが23cで固い 
 ヘルムズはフレームが極太シートステイで固くタイヤは32cでやわらかい 
 乗り心地の作り方が真逆だがヘルムズの考え方は意外と真理を突いてるのかもしれない
 返信する
 
 
014   2015/08/15(土) 12:57:14 ID:uVbja2Xp9A    
>>12 お、良い感じ! って、アルミで¥38万か〜 フルカーボンかと・・。半額のヘルムズが超安く思えてきたw    
>>13 フレーム素材とタイヤ幅だけど、体感的にハッキリ影響があるのは、やっぱ空気量の多い太いタイヤ幅に変えた時ですかね? 
 フレームを硬質なアルミから、弾性あるクロモリやカーボンに変えた場合、タイヤ幅チェンジと比してどのくらい体感できるでしょうか?(街乗りメインで)   
 かなり以前、ジャイアントのフルカーボンMTBを細めのスリックタイヤに変えて乗ってたけど、高価そうな前サスも付いてるのに、思ったほど弾力性を感じず硬かった覚えがある。
 返信する
 
 
015   2015/08/16(日) 04:42:03 ID:tjLU5qRwqg    
 
016   2015/08/17(月) 01:03:33 ID:QGPk0zVZoM    
>>14    そのフレーム形状だと、思いきり踏み込んでもグネらない強度を出すには大変。 
 物凄く重くなる。
 返信する
 
 
017   2015/10/24(土) 19:15:46 ID:yCSoEH8SnQ    
トレックのクロスバイクでフルフェンダー、加えて荷台にも対応ってモデルがあるんですけど、 
 取り付け場所ってクイックリリースと干渉しないんでしょうか?   
 たとえば出先でパンクして後ろのタイヤ外すとなった場合、フルフェンダーと荷台も一緒に外れちゃうの? 
 フェンダーと荷台がどういう取り付け方されてるのか確認できる画像が見つからなかったもんで不安です。
 返信する
 
 
018   2015/10/25(日) 23:47:33 ID:Sc9hexvDcQ    
>>17  荷台フェンダー対応ってのは、それ用のダボ穴が有るって意味だと思う。 
 クイックハブの場合、ママチャリみたいに泥除けや荷台をハブナットでとも締めしない。 
 独立した穴にボルト止めする。
 返信する
 
 
019   2015/10/26(月) 12:29:32 ID:KkxHl9bQAI    
ありがとうございます。どうやら心配なさそうですね。
 返信する
 
 
020   2015/11/21(土) 12:30:27 ID:dRk1.CdX3M    
通勤と休日のプチサイクリング用にママチャリ、シティサイクル、クロスバイクで迷って3万くらいの安物クロスバイク買ったんだけど 
 店で試乗した時には感じなかったけど片道20分弱の通勤でハンドル低い、おしり痛い、楽ちんなリング錠付けたい、カゴ付けたい、、、 
 で、アダプターかましてハンドル高くして、BSのママチャリ用ソフトサドル買って、Vブレーキの上からリング錠付けて前カゴも付けて、、 
 結局俺が欲しかったのはお手軽シティサイクルだったみたい Orz 
 でもまあ安物クロスでも走ってる感じはママチャリ、シティサイクルよりいい感じなんだけどね^^
 返信する
 
 
021   2015/11/21(土) 13:35:29 ID:WVrSVbubH.    
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:11 KB
有効レス数:21 
削除レス数:1 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
自転車掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:クロスバイクでお勧めって、なんかあります?
 
レス投稿