「3万円以下の自転車は買うな!」は本当か?
▼ページ最下部
001   2016/06/14(火) 21:52:39 ID:9z/UG4Mfcs   
 
 
002   2016/06/14(火) 22:35:28 ID:UWBpCWlYhg    
こういう話ってさ、要は安物を買うなって意味なんだよ 
 いいかい?安物と表現したら「何円だと安物なんですか!」みたいに 
 慣用句を理解できないアスペみたいなのが増えたから、わかりやすく 
 3万円以上とかいう話にしてるだけなんだよ。    
 自分でリンク貼ってるくせに、よく読めよ 
 >同ブログでは、自転車のフレームが折れる事故が増えており、とくに低価格車にその傾向が見られるという。      
 3万1千円のを買って、すぐ壊れたら発狂して元ネタのツイート訴えたりするの? 
 つかれるな、君
 返信する
 
 
003   2016/06/14(火) 22:56:51 ID:N164szsJyY    
>>1  自転車業界が撒き散らしたデマです。 
 安い自転車ばかり売れても儲からないからね。
 返信する
 
 
004   2016/06/15(水) 01:12:13 ID:sK.3a.xHm.    
一万のホムセンママチャリ 
 ノーメンテで普通に何年も使えるぞw 
 何年かしてダメになったら買い替えればいい 
 実用性、コスパ共に最強
 返信する
 
 
005   2016/06/15(水) 01:54:05 ID:tcIUlxblC2    
ウチのママチャリ、5万だったけど 
 もう20年以上乗ってるな
 返信する
 
 
006   2016/06/15(水) 04:30:17 ID:3iAOTv9WhE    
スレ画の一番手前のアルミロードと色違いを3年程前に通勤用に買ったけど、悪くなかったよ 
 コンポはクラリス(8速)だから、物足りないかなと思っていたが、 
 平地を巡航する位じゃ、8速で充分だった   
 今でもガンガンほぼ毎日乗ってる
 返信する
 
 
007   2016/06/15(水) 06:48:27 ID:KRgMhFVzxw    
ママチャリでもノーメンテじゃなくて手をかけてあげるともっとよく走るんだけどね。 
 タイヤペッタンコでチェーンは錆びてキュリキュリ鳴ってるママチャリの多いこと。 
 ハブやBBのシールなんてスポーツ車より全然弱いのに雨ざらしにされたり、むりろママチャリこそ細かく開けてあげたい所。
 返信する
 
 
008   2016/06/15(水) 07:14:52 ID:LyGmepP5rk    
3〜5万のクロスバイクだったらある程度信用できるものだと思う。 
 ロードだと所謂ルック車とかになるのかな。   
 ハズレじゃなければこれらは正直な話し十分に乗れるものだと思うよ。 
 でも、パーツ毎に見ると、ハズレのものが紛れやすいし、 
 アフターケアでそういうものがありますって教えてくれるシステムもない(自分で見るしかない)   
 車でさえあれだけのリコールあるのに、自転車には何もないなんて有り得ないよ。 
 安心したいのならある程度上の価格帯の自転車を購入するべき。
 返信する
 
 
009   2016/06/15(水) 12:22:14 ID:emiMKOBdk.    
最近の自転車でリコールってサス付きFフォークがノーメンテで折れた奴だっけ? 
   値段だけでの判断って判らない部分も多いから 
 BAA基準クリアとか目印にしたらいいよね
 返信する
 
 
010   2016/06/15(水) 18:20:47 ID:KRgMhFVzxw    
ちゃんとしたメーカーならリコールってのはあるよ。 
 10年以上前だけど、クロスバイクが新車交換対応になったから。 
 なんでもフレームに使ったアルミチューブに強度不足の可能性があるってことだった。 
 ただ自転車の場合は売り切り感が強いから、多分自動車等と比べて追跡が大変なのよね。
 返信する
 
 
011   2016/06/16(木) 00:36:38 ID:U/vN4ezdJ.    
ってか、3万円で買えるんだ… 世の中ってどんだけビンボーなの?
 返信する
 
 
012   2016/06/16(木) 11:18:33 ID:Wij6Sn8PA6    
格安自転車の増加は、歩道とかに停めた自転車を放置自転車として回収され、 
 引き取りに行くよりは買い換えようという使い捨て感覚が原因だと思った
 返信する
 
 
013   2016/06/16(木) 21:59:43 ID:f.ZnJaB1lY    
正直、どう乗るか次第ぢゃね? 
 例えば、高校3年間の通学だけに使うってなら、ディスカウントの9800円の自転車で十分でしょ? 
 例えば、メタボが気になって健康維持とダイエットの為に乗るなら3万〜5万位の自転車で十分だし…   
 要は、使用の仕方や使用の期限は人それぞれって事 
 十把一絡げに「3万円以下の自転車は買うな!」は暴論だわな 
 いきなり高価なバイクを乗ったところで有難味は無いしね 
 安っい自転車で“面白さ”を感じた人だけ“次のステージ”に進めば良いだけの事 
 それを勝手に凝り固まった価値感で「3万円以下の自転車は買うな!」ぢゃ敷居が高くて自転車に乗るチャンスすら奪うだけだわ 
 キュッパーの自転車でそれ以上進まないのならどんな高価なバイクを与えても無駄なだけ 
 それこそ、そんなヤツに高価なバイクを勧めても無駄銭になるだけだわ 
 莫迦にゃ費用対効果が理解出来ないんだから放っときゃイイだけ 
 説いても理解出来ない莫迦を教育するのが一番無駄なんだから…
 返信する
 
 
014   2016/06/17(金) 18:45:45 ID:x5pCNnMO9o    
>>13  概ね同意だけど・・・ 
 ママチャリとかに3万なら問題ないけど、ロードバイクは部品の数がそれの比にならない。 
 それなのに、3〜5万で売れるってことは部品か技術もしくは両方を限界まで削ってること。   
 3万以下で買うなってのは危険(不良などで命に関わる事故がおこる)って言う意味もはいってると思う。 
 30万出して不良がないと言ったらウソだけど、リスクは減るはず。 
 スピードが出て、車道で走るものなのだから、友達が買って乗るって言ったら全力で止めるわ。   
 高価なものと言ったって、10万も出せばある程度のもの買えるはず。 
 そして趣味始めます10万かかりますなんてことはいくらでもある。 
 危険を伴うスポーツならば、そこはケチるべきではないと思うよ。
 返信する
 
 
015   2016/06/17(金) 21:52:36 ID:E09J3EDU7Q    

クロスならともかくロードで3万円って、、 
 普通に道走ってる平均的なローディーから鼻で笑われるぞ。
 返信する
 
 
016   2016/06/18(土) 09:10:00 ID:.7tSBx7dys    
使用状況やメンテによって違うけど、スポーツ車はだいたい15倍するとクルマのクラスで表せる感じ? 
 10万の自転車がだいたい150万のクルマ→問題無く使える・楽しめる売れ筋ゾーン 
 50万の自転車は750万のクルマ→ちょっと威張りの効くAMGとかMとか 
 100万の自転車は1500万→スーパーカークラス 
 う〜ん、上と下はイイ感じだけど、中間がちょっと違うか。
 返信する
 
 
017   2016/06/18(土) 19:11:45 ID:.EJa7X/8RI    
コンポで言えばMTBならDeore、ロードならティアグラついてりゃ大丈夫。 
 12年前のDeoreで組んだ9速のクロモリマウンで2万キロ以上走ったけどスプロケ2回とチェーンを3回替えただけ 
 今も全く問題なく快調に使えてる
 返信する
 
 
018   2016/07/20(水) 11:41:14 ID:EmFrAMF5Ug    
アマゾンでロードバイクの3万以下はやっぱ文句いっているやつが多いな。 
 組み立てができないとか、修理用のパーツがないとか。
 返信する
 
 
019   2016/07/20(水) 21:12:00 ID:KHI5g60ECQ    
 
020   2016/07/21(木) 07:20:07 ID:TLgPMjtM3I    
3万円以下の自転車は買うなは暴論。 
 3万円以下のロード(風)なんかハイテン鋼で、ロードと名乗っていても 
 実質はママチャリレベルのダイヤモンドフレームにドロップハンドル付けただけのもんだから 
 むしろ頑丈だと思う。やたら重量が重い以外は悪くない。 
 ママチャリしか乗った事がない人はこんなのでも走りに目覚める。(リターンオフとか。)   
 だめなのは折り畳みやMTBのようなギミックが多い自転車。 
 破断したり、前サスが折れて転倒、障害が残ったとかいうのはだいたい上の2つ。
 返信する
 
 
021   2016/07/21(木) 17:03:20 ID:GLW0SBQqSM    
中学から安物チャリずっと買ってるけど、(おそらく10台以上)すべて15000円以下。 
 壊れたことは一度もなく、買い替えはほとんどが盗まれたから。 
 現在乗ってるホームセンターで5年前に14800円で買ったクロスバイクもどきはパンク一度もしたことないくらい頑丈。
 返信する
 
 
022   2016/09/04(日) 13:12:55 ID:We0dcrg2Xw    
消費者庁が公表した自転車に関連する重大製品事故情報 
   ttp://www.jbtc.or.jp/current/html/menu_01_2.html   
 ttp://www.jbpi.or.jp/povaep9in-570/?action=common_download_main&upload_id=810 
 PDF 
 ttp://www.jbpi.or.jp/povaep9in-570/?action=common_download_main&upload_id=810
 返信する
 
 
023   2017/05/08(月) 22:42:02 ID:2njw8DuTPk    
ホムセンの9800円で十分。 走ればいいの。
 返信する
 
 
024   2017/05/09(火) 06:19:40 ID:x383EYY27s    
ロードやるならコンポはティアグラ仕様からが俺の持論 
 勿論、初めて乗るバイクが安物の5万以下でもいい 
 だティアグラの場合は10万が目安 
 価格は倍だけど、この価格となればフレームも軽ければ 
 フォークもカーボンだったりする 
 なによりクランクの差は歴然 
 安物買ってもつまらないよ
 返信する
 
 
025   2017/05/10(水) 19:56:21 ID:w9IJ3GrEYo    
別に乗りたい自転車に乗ったら良いがな 
 他人の乗る自転車にまでワザワザイチャモンつけるのも非礼だろ   
 漕いでる力の3割位が機械損失に消えて無駄な労力だけで進む力にならない自転車でも満足してるヤツだって居るんだし   
 他人の好みにまで分け入って偉そうに指南してる方が何様だよって思うわ
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:12 KB
有効レス数:25 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
自転車掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:「3万円以下の自転車は買うな!」は本当か?
 
レス投稿