速度が出る自転車は原付扱い
▼ページ最下部
001   2020/08/26(水) 06:35:53 ID:???   
 
自転車と言っても色々あるけど 
 速度で区分したらどうだろうか? 
 スピードを出せる車両を走行する人間は 
 社会的な義務が生じるわけ   
 速度が出る自転車は原付扱い。 
 当然、購入は登録更新制で運転免許が必要。 
 ヘルメット着用義務 
 方向指示器灯火類バックミラー・ナンバープレートの装備義務   
 区分けとして・・ 
 自転車1類=ママチャリ最高時速15km以下の車両 
 自転車2類=電アシロードおよび最高時速15km以上の車両     
 如何だろうか? 
 割と平等な立場で正論かと思いますが
 返信する
 
 
002   2020/08/26(水) 06:48:02 ID:RETds75xRw    
賛成。日本の交通事情には合っていると思う
 返信する
 
 
003   2020/08/26(水) 07:00:02 ID:0Swm5dntpg    

デブ・ヘタレ・じじいが乗るとスピードが出ない自転車
 返信する
 
 
004   2020/08/26(水) 07:07:19 ID:FCJLFuZW9U    
原付に合わせて30キロの速度制限を設ければよい
 返信する
 
 
005   2020/08/26(水) 07:20:03 ID:F6SAqQSwc2    
 
006   2020/08/26(水) 07:24:50 ID:MdRvxFuRAw    
原動機が付いていないのに原付扱いは無理じゃない?
 返信する
 
 
007   2020/08/26(水) 07:39:47 ID:DcDJ9Vr7H6    
 
008   2020/08/26(水) 07:39:58 ID:5kwNv2fXUs    
ママチャリで50km以上出す奴を知っている
 返信する
 
 
009   2020/08/26(水) 07:40:14 ID:wkW6fGqINI    
 
010   2020/08/26(水) 07:52:47 ID:5RfMf.Q5ks    
アシスト自転車はリミッター付けてるから自転車として認可されている 
 通常の自転車の速度制限は道路上に設定されている法定速度に準じます 
 住宅地は時速20km制限が多いけどここで取締すればクソチャリ共一網打尽です
 返信する
 
 
011   2020/08/26(水) 08:04:51 ID:QN78Sh12zc    
10?/h以下でいいよ、車道走れる口実を無くせる。
 返信する
 
 
012   2020/08/26(水) 09:09:32 ID:198MrQGDkw    
結局、運転者がド下手クソな奴に限って、自転車が邪魔だのバイクが邪魔だのぬかす。 
 人口が多い東京や、他の都市は自転車、バイクを優先にして、自動車は難関の免許制度にして、一年に一回更新テストを受けさせ、性格テストも受けさせる。これが一番。
 返信する
 
 
013   2020/08/26(水) 09:27:12 ID:???    
>>12  おまえ物凄いレイシストだな 
 老若男女が利用している天下の公道で運転の上手い下手は関係ない。 
 一部でも人の命を脅かしたり、下手したら家庭崩壊する訳だから 
 ウーバーなんちゃらやら右折車線を集団走行するロードバイクとか 
 結構な社会問題になっている事は見過ごせないでしょう。 
 そう遠くない未来に立法化されるんじゃないの?
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:23 KB
有効レス数:74 
削除レス数:1 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
自転車掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:速度が出る自転車は原付扱い
 
レス投稿