Stridaってどうなの?
▼ページ最下部
001   2022/02/13(日) 17:00:59 ID:rsoGr61cLg   
 
今度買おうか検討中なんだけど? 
 中古いくら位?
 返信する
 
 
002   2022/02/13(日) 17:23:50 ID:CPrnyncm.o    
ベルトドライブ仕様は高級グレードでも 
 BB内二段変速。 
 安いのは変速無し。   
 シマノが片持小径折り畳み車載自転車用に、 
 小径のベルトドライブ又はシャフトドライブ用に 
 片持の内装変速かつディスクブレーキのハブを 
 開発したら良いのにな。   
 車載折り畳み小径車はチェーン式とか 
 巨大チェンリングは汚れたりかさばったり。 
 そんなのみんな思ってるんだから、 
 シマノ主導で理想を追求したら話が早い。
 返信する
 
 
003   2022/02/13(日) 19:54:06 ID:wVEAx1hhL2    
電柱とか固定物に衝突したら股間やばそうな自転車だな。
 返信する
 
 
004   2022/02/14(月) 21:19:16 ID:R2GIMSbf0M    
中華パチライダー持ってたけど、飛行機輪行できて便利だった。 
 速度は遅いし上り坂でベルトが飛びまくったけど
 返信する
 
 
005   2022/03/18(金) 13:26:15 ID:8IEQT3.zqQ    
乗り物としては失敗作じゃなかな 
 めっちゃ乗りにくいしなんかメリットあるの?って感じ 
 もう20年くらい前に廃れてるよね
 返信する
 
 
006   2022/03/19(土) 20:56:31 ID:zxjyAwnSdI    
>>5  輪行前提なら、かなり理想的な車体と思うけどね… 
 輪行しないなら、まったくの“無用の長物”と思うけどね 
 そこが、この車体の所有希求の分かれ目だと思うわ… 
 要は、自分の生活スタイルの中にマッチするのかどうかだけ… 
 デザインや意匠は、機能の為の産物なだけだしね
 返信する
 
 
007   2022/03/23(水) 23:59:23 ID:niVAXWhJzI    
輪行もなあ…電車乗る時だけじゃなくて、 
 店や施設に入る時にどうすんだ? いちいち畳んで置き場所探すのか? 
 そんなでかい荷物持って入れる場所あんのか?って話で実際は…
 返信する
 
 
008   2022/03/25(金) 18:22:27 ID:LsF.nRBaJw    
>>7  駐輪するだけなら、普通の自転車と同じでしょ 
 別に折り畳む必要も無い 
 構造物に縛り付けとけば良いだけなのでは…?
 返信する
 
 
009   2022/03/27(日) 00:07:10 ID:ShXqB1pd76    
構造物に縛り付け ← これほぼ違法行為なんだけどね
 返信する
 
 
010   2022/03/27(日) 01:51:04 ID:xVBU5gxikU    
妄想している内は楽しそうなんだけどね輪行。 
 現実は一番邪魔な荷物が自転車という…
 返信する
 
 
011   2022/04/19(火) 11:27:47 ID:dgCdESmSr2    
この自転車って、乗るだけで玉ヒュンしそうな形状だな。
 返信する
 
 
012   2022/06/10(金) 21:03:54 ID:LwPXJhBi8.    
電動キックボードと充電ステーションが普及したら、 
 自転車の輪行というのも絶滅するんだろうな。
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:4 KB
有効レス数:13 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
自転車掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:Stridaってどうなの?
 
レス投稿