エレクトロボーイZ
▼ページ最下部
001   2022/03/02(水) 19:31:26 ID:bglSAarCvg   
 
 
017   2022/09/28(水) 11:58:45 ID:nDfmWyGUUM    
小学校のときに買って貰ってもらって半年もしないうちにハンドルを上下逆に取り付けた。 
 とても運転しやすくなった。ちなみに仮面ライダーのエンブレムも取り付けていたな。
 返信する
 
 
018   2022/09/28(水) 12:07:23 ID:nDfmWyGUUM    
 
019   2022/09/29(木) 18:27:06 ID:4pbsXyD9qM    
>>17  プロムナードハンドルみたいで良いよね。 
 初めからそれで売って欲しかったなー。
 返信する
 
 
020   2022/10/22(土) 12:58:04 ID:d0s5QvOK/k    
これをリメイクするなら電源はハブダイナモにして、電球はLEDにする。 
 ブレーキはディスクブレーキかローラーブレーキ、ギアはグリップシフト 
 方式にする。これなら操作性が向上する。
 返信する
 
 
021   2022/10/22(土) 19:43:55 ID:TfFHWxyQ8Y    
今これだけのバッテリー積んだら電動で走れるな
 返信する
 
 
022   2022/10/22(土) 20:17:54 ID:AmpKimzJws    
 
023   2022/10/23(日) 22:31:44 ID:J4l7XlaZmc    
ウインカー義務化されたら復活するるかもしれんな
 返信する
 
 
024   2023/12/09(土) 19:53:15 ID:CCQSCJajfE    
ウインカー(装備)義務化しても使う奴なんざ居無いから、無駄コストアップに成るだけ 
 道交法で方向指示器の使用が義務化されてるのに、適切にウインカー点けてる車の運転手が少ないのに
 返信する
 
 
025   2024/03/02(土) 21:03:31 ID:mNMU4/QOw6    
当時は、トランジスタでスイッチするなんて高すぎて使えなかった。 
 電池で接点をモーターウィンウィン切り替えしてた。 
 今なら、CPUとLEDで超小型でエレガントなものができるね。。。
 返信する
 
 
026   2024/03/04(月) 11:02:04 ID:n88VM5zis2    
趣味人の沢山いるメーカーが作ってくれるといいなぁ。 
 昔ならサンヨーがやってたんだろうけど。
 返信する
 
 
027   2024/04/26(金) 18:28:42 ID:6FizN8aCk6    
どこかのショップが作ってくれんかねぇ・・。
 返信する
 
 
028   2025/02/17(月) 15:13:27 ID:7IO9iLBOeM    
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:9 KB
有効レス数:28 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
自転車掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:エレクトロボーイZ
 
レス投稿