電動アシスト自転車のスイッチの紫外線劣化防止方法
▼ページ最下部
001   2023/04/17(月) 18:16:57 ID:eFdl9YB.XU   
 
電動アシスト自転車のスイッチの日光による液晶劣化防止策教えてください。 
 みなさん、どうしていますか? 
 2017年に買ったパナソニックティモSの液晶が、たぶん日光で焼けて、数字が見えません。 50%なのか60%なのか、わからないのです。   
 自宅の保管場所は屋外です。なるべくカバーをかけています。 
 しかし外出時は夏だと 朝7時30分から夜18時まで青空駐輪所がいけなかったかもしれません。   
 専用のカバーがあればいいのですが、防水目的の透明なカバーしかないですね。 
 写真はネットで拾った自作したカバー(牛乳紙パック)。いい案だと思います。
 返信する
 
 
002   2023/04/17(月) 18:49:09 ID:WnrwOI6776    
シャワーカーテン使って自作カバー作るとか。 
 洗濯機の屋外用カバーでも使うとか。 
 でも牛乳パックでええやん。
 返信する
 
 
003   2023/04/17(月) 18:52:06 ID:lolDsMjJ3I    
 
004   2023/04/17(月) 18:56:45 ID:UTcYfyCY4U    
その写真がそのものとすると、 
 それは 
 「セグメント欠け」です、 
 故障です、 
 内部の接触不良です、   
 原因としては雨進入とか、 
 熱変形による接触不良、 
 偶発的な接触不良、 
 などです、
 返信する
 
 
005   2023/04/17(月) 19:58:42 ID:5AIvgDeGq.    
 
006   2023/04/17(月) 20:29:22 ID:5AIvgDeGq.    

マジレスすると 
 牛乳パックは手軽だし何も無いよりはましだが、 
 UV対策なら「黒色」が望ましいよ。 
 弁当の黒い容器とか利用してみては? 
 それを駐輪中だけ輪ゴムで留めておくとかね。 
 それか自作した黒い巾着袋みたいなのかぶせるとかさ、 
 キッズやベビー用のカバーソックスでもいいかもね。
 返信する
 
 
007   2023/04/17(月) 20:53:53 ID:???    
 
008   2023/04/17(月) 21:56:15 ID:eFdl9YB.XU    

スレ主です。 
 1の画像の蓋を閉めると、こうなります。
 返信する
 
 
009   2023/04/18(火) 02:05:08 ID:9Pfsa/Qyg.    
>>1>>8  >数字が見えません。 50%なのか60%なのか、わからないのです。    
>>4氏が既に書いているけど、その液晶の欠けは故障だよ 
 経年劣化等なら全体的に状態が変わってくるが、スレ画やレス画のように一部分にだけ異常が出ているのは内部で特定箇所の接触不良のせい   
 購入した自転車屋に持って行った方がいい
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:8 KB
有効レス数:21 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
自転車掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:電動アシスト自転車のスイッチの紫外線劣化防止方法
 
レス投稿