ハンドルカバー
▼ページ最下部
001   2023/10/16(月) 16:31:36 ID:QtcuLbD23Y   
 
そろそろ付ける時期になってきたな。
 返信する
 
 
002   2023/10/16(月) 16:45:04 ID:aSD61krVFk    
ハンバーガー型ハンカバを作れば売れるかも
 返信する
 
 
003   2023/10/16(月) 20:25:17 ID:NwvAbMg/jY    
靴下によくあるけどサメの口に手を入れてかじられてるデザインが欲しい
 返信する
 
 
004   2023/10/19(木) 15:34:03 ID:pND5.dJLIc    
 
005   2023/10/22(日) 09:18:38 ID:/Nv..hM1vY    
 
006   2023/10/22(日) 23:46:41 ID:FY7pKhP12Q    
ママチャリ用とフラットバー用でハンカバの形状が違うので要注意な。 
   ドロップハンドル用も有るけど、違和感の塊。
 返信する
 
 
007   2023/10/22(日) 23:52:51 ID:FY7pKhP12Q    
 
008   2023/10/23(月) 19:44:44 ID:jNR4RKL5jA    
よろめいた時、腕抜くタイミング遅れて転びやすそうで怖い
 返信する
 
 
009   2023/10/24(火) 10:06:34 ID:ZNH9fEiFgs    
>>8  >よろめいた時、腕抜くタイミング遅れて転びやすそうで怖い   
 足を出そうとしてビンディングで引っかかって転ぶってのならまだしも、手を離してしまおうなんて女子みたいだなw 
 よろめいただけで手を離そうなんて、転ぶ前提じゃないか   
 倒れる時に腕が抜けなくて受け身が取れないってのなら、まぁ判るかも
 返信する
 
 
010   2023/10/26(木) 07:43:03 ID:CiJlKDSwvE    
>>6  ドロップハンドル用は夏用グローブ使っても十分な暖かさ。 
 でも横風には激弱。   
 初期のドロップハンドルカバーは下ハン握れなかった。 
 最近のは下ハン握れるようになったが見た目の違和感は否めない。
 返信する
 
 
011   2023/11/06(月) 01:27:23 ID:Xd4lHUFbRA    
ハンドルカバー。昭和のおじさんイメージが強くてスマートではない。 
 オフロードバイクのマッドガードで風よけ+手袋なら耐えられる?
 返信する
 
 
012   2024/01/19(金) 13:08:57 ID:ItOJ61cX1s    
>>11   それはハンドルカバーをつけない自分がカッコイイということが大前提。 
 どうでもいいおっさんがつけようがつけまいが、 
 他人から見たらカッコイイとか悪いとかじゃなく永久にどうでもいいおっさんでしかない。 
 結論、オフ車でもラフロのハンドルカバーつけたら全く違う。 
 付けない意味がない。
 返信する
 
 
013   2024/02/11(日) 02:29:19 ID:aS.aS4B1DM    
使ってみると快適なんだけど、気温が少し高くなると、中が暑くなって汗がでて蒸れる。
 返信する
 
 
014   2024/05/11(土) 08:48:29 ID:Hzla7OLEAY    
 
015   2024/05/11(土) 09:00:36 ID:boTuBze7j6    
>>14  画像検索したらもう少し引いた画がありますよ   
 簡単なネットの使い方を工夫して活用しよう
 返信する
 
 
016   2024/05/19(日) 17:23:38 ID:cccVPE/fy.    
防寒カバーもバイク用はそれなりに洒落てるの多いから 
 あれを自転車用にダウンサイジングできないものかな。 
 そういえばオフ車のハンドガードも風よけに使えそうなデザインだ。
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:5 KB
有効レス数:16 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
自転車掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:ハンドルカバー
 
レス投稿