自転車だってルール守らなあかんで〜
▼ページ最下部
001   2011/09/10(土) 14:09:58 ID:P92xfG9vmI   
 
 
013   2011/09/14(水) 18:52:45 ID:DdwGHWeMqk    
014   2011/09/14(水) 19:43:08 ID:hfpXAa5NW.    
015   2011/09/23(金) 01:37:22 ID:6ItzpAAEvk    
016   2011/09/23(金) 02:59:18 ID:S0AiFSaqXU    
飲酒運転/自転車も飲酒運転は禁止 5年以下の懲役又は100万円以下の罰金  
   二人乗り/2万円以下の罰金又は科料    
 並進/「並進可」標識のある場所以外では、並進禁止 2万円以下の罰金又は科料    
 無灯火走行/夜間は、前照灯及び尾灯(又は反射器材)をつける 5万円以下の罰金    
 信号無視/3ヵ月以下の懲役又は5万円以下の罰金    
 交差点での一時停止と安全確認/3ヵ月以下の懲役又は5万円以下の罰金    
 車道は左側通行/自転車は車道の左側に寄って通行、右側通行は禁止 3ヵ月以下の懲役又は5万円以下の罰金
 返信する
017   2011/09/23(金) 22:01:47 ID:npbhAh8rGw    
>>14会話形式で声に出して読んでみろよ 
 解らなければそれを録音して聞けよ 
 それでもダメならガチでアウト
 返信する
 
018   2011/09/23(金) 23:16:04 ID:VIuG7vOdxg    
最近よくやってるように、テレビで無法チャリの特集を時々組めばいい。 
 ただしボカシは一切無しでだ。それだけでも相当減るだろw 
 マスコミもたまには世の中に役だってもらわんとね。
 返信する
019   2011/09/23(金) 23:51:26 ID:tob6.RH9Ms    

マスコミもどこまで本当かわからん場合があるが
 返信する
 
020   2011/09/23(金) 23:52:07 ID:tob6.RH9Ms    
021   2011/09/24(土) 00:16:51 ID:3j96J.UFI2    
自転車はどこ行っても肩身が狭いです。 
 歩道でも、車道でも、サイクリングロードでも。
 返信する
022   2011/09/24(土) 08:55:34 ID:rbO0TZAe5.    
>>19  それyoutubeに自分たちで動画上げてた連中だよね。 
 まだやってんだw
 返信する
 
023   2011/09/24(土) 08:57:55 ID:ohVZxSrS96    
024   2011/09/24(土) 09:21:12 ID:lUsUORCsUg    
>>23  単に危険な集団を晒しているだけだと思うが。 
 「ブームになるとこういう馬鹿も出てくる。マネしないように」 
 だろ?普通に考えて。
 返信する
 
025   2011/09/25(日) 02:41:10 ID:ASQ39dQXOM    
>>20  大型トラックで後ろから猛スピードで突っ込んだら気持ちよさそうw
 返信する
 
026   2011/09/25(日) 08:14:15 ID:/ahZ2bq0P6    
画像はマナーの悪い自転車海苔集団だとは思うが 一方で25も狂人だw
 返信する
027   2011/09/25(日) 09:06:34 ID:BZc/dqovII    
028   2011/09/25(日) 12:05:56 ID:NL517uI4l2    
人を引いて気持ちよいとか感じる人がいるんだなぁ
 返信する
029   2011/09/25(日) 17:03:44 ID:ISPSH0Y0c.    
自動車免許から点数引けるようにできればねー、少しは信号無視チャリ減ればな
 返信する
030   2011/09/25(日) 17:26:55 ID:ZbSRt3ow2g    
>>28  自分がアシストした選手がポイント取ったり勝ったりしたら、やっぱりうれしいもんだよ。
 返信する
 
031   2011/09/27(火) 22:59:17 ID:TGMSaaIgcM    
032   2011/09/28(水) 02:15:09 ID:4QHGWCx5mU    
ママチャリ通勤。 
 深夜に帰宅するのでよく警官に声をかけられる。 
 BMXで通いたいんだけど 
 随分昔に友人からもらったものなので防犯登録をしていない。 
 あらためて防犯登録だけできるのかな?
 返信する
033   2011/09/28(水) 06:44:15 ID:1NQfTMGJVc    
譲渡証明がきちんと出来たら普通に自転車屋さんでしてくれる。 
 ない場合は気立てのいい自転車屋さんならしてくれるかもね?
 返信する
034   2011/10/02(日) 13:19:30 ID:2wlw0/uJsg    
防犯登録は一生物でなく短期間で抹消されちゃうらしいよ 
 再登録は何度でも可能でしょう
 返信する
035   2011/10/02(日) 13:23:29 ID:nPXHWZEzm.    
036   2011/10/02(日) 19:14:38 ID:FrrPdOq97g    
>>34  福岡の場合、期限は7年。なんか自治体によって若干違うらしい。
 返信する
 
037   2011/10/03(月) 23:55:17 ID:zk7056C4eE    
最終的には自転車も登録制になるんだろうな〜
 返信する
038   2011/10/04(火) 00:15:06 ID:cw7cdZxmIU    
039   2011/10/05(水) 00:34:45 ID:HJPRWXgMmA    
子供を前後のセルと二人乗りで違法になるんだっけ? 
 一人だと0.5人だから問題なしなんだっけ? 
 このまえ前後に子供乗せたオバはんがぶつかってきて 
 こっちが悪いって文句つけてきたら、周りに響くくらいに 
 「前後子供乗せるのは二人乗りと一緒で違法だぞ」 
 「文句あるなら出るとこでるぞ」 
 といってやったからまちがってたら恥ずかしいのだが
 返信する
040   2011/10/05(水) 01:24:00 ID:Z.0AAKlXIE:DoCoMo    
>>39  現在は規定の幼児用座席に6歳未満の幼児1人に限り乗車 
 なので間違ってないです
 返信する
 
041   2011/10/05(水) 08:33:35 ID:Q6AGbuPvLA    

歩行者にぶつかってきたのと3人乗りは直接は関係ないとは思うが、 
 好きでやってるんじゃなくて生活のためにやむをえずやってる人がほとんどだろうから、 
 無下に厳禁とも言えないわな。 
 日本のメーカーも安全に運行できる子供乗せ用自転車をもっと作ってほしいね。
 返信する
 
042   2011/10/07(金) 00:50:24 ID:Bdbk2lmvs2    
>>40  つまり生活のためにしかたなく強盗、窃盗してもいいってことですね
 返信する
 
043   2011/10/07(金) 01:05:36 ID:D6tZihvU1M    
>>42  酔っ払ってるのか? 
 お前はレスを付ける前に、もう少し文章を読み取る努力をした方がいいな
 返信する
 
044   2011/10/08(土) 06:39:50 ID:/Gadf3rjaI:au    
自転車乗りって
>>42みたいな屁理屈こきが多い印象がある 
 だから嫌いなんだよな。
 返信する
045   2011/10/08(土) 08:52:20 ID:8DSRGjAZqI    
046   2011/10/08(土) 12:57:25 ID:zsrDTI633c    
最近,歩道を暴走したり、歩行者にベル鳴らすなんて見た事ないけどなぁ。 
 おれ埼玉だけど。 
 まぁ、メットつけてる奴もほとんど見ないけどな。
 返信する
047   2011/10/08(土) 14:11:32 ID:M10Uzgr6.Q    
自転車にもナンバープレートつけるようにしてほしいな。 
 特定できるようにすれば簡単に通報できるのに。
 返信する
048   2011/10/08(土) 16:57:52 ID:G85tOy4/yY    
たしかに自転車も交通ルールは守らなければならない。 
 よって違反したら罰金等の処罰はあって当然だ。 
 しかし自転車の罰則が自動車に比べて重いように感じる。 
 自動車は事故や飲酒等除いて罰金のみで懲役はない。 
 例として無灯火の場合 
     自動車   6000円 
     自動二輪 6000円 
     原付     5000円 
     自転車   50000円以下 
 となっており最高1桁違っている。せめて自転車は原付の50〜60%が妥当かと思う。
 返信する
049   2011/10/08(土) 18:30:20 ID:8DSRGjAZqI    
>>48  細かい事言うと、自転車のが高額なのは「罰金」だからだよ。 
 車やバイクのは行政処分の「反則金」。
 返信する
 
050   2011/10/08(土) 20:27:54 ID:2bP2LI2XaE    
自転車は反則金制度が無いから積極的に検挙されないけど、 
 いざ検挙されたらいきなり刑罰がつくんだったけね
 返信する
051   2011/10/08(土) 20:37:02 ID:GPM6C7a9mQ    

画像の右から来た道は直進と左折しかありません。 
 で、俺は自転車で白矢印のように進んだんだけど、クラクションを鳴らされた。   
 申し訳ないなぁと思ったけど、自転車は車両だから車道を直進してもいいはず。 
 だからと言って直進車線まで行くわけにもいかず、 
 左折車両に迷惑をかけることになるんだが・・・   
 やっぱり俺が悪い?
 返信する
 
052   2011/10/08(土) 20:54:04 ID:8DSRGjAZqI    
>>51  自転車は左端を走らねばならないが、左折レーンを直進すると区分違反・・ 
 現状の道交法における矛盾点のひとつだな。   
 この手の条文の最後にはたいてい「安全上やむを得ないときはこの限りでない」とあるから、 
 周囲に気を配りながらそのまま左端を直進するのが一番妥当かも。 
 または頑張って直進レーンに移行するかだ。   
 明確なのは、その場面で自動車がクラクションを鳴らすのは違法だって事くらいか。
 返信する
 
053   2011/10/08(土) 20:57:49 ID:KOBG7iViks    
 >>51
>>51  自転車の交通事情を無視と言えるほど軽視してきた行政に問題があるんだろうけど 
 その場合は車道から出ない事が重要だと思うよ   
 車道から出て左折車や歩行者のふりして交差点を曲がっているのに 
 突然、軽車両を振りかざして車のように車道に飛び出したら誰だってびっくりする   
 直進したいのなら車道から出ないで自分の存在を後続車に見せておくべき 
 そのまま直進するのなら邪魔だと思っても、合図無しの車線変更で目の前に飛び出されるより安全だろう   
 このような交差点で危険な進路変更をする自転車が増えるのなら 
 「軽車両を除く」みたいに自転車の横断を締めだした方がいいんだろうな
 返信する
 
054   2011/10/08(土) 21:05:11 ID:5MG9mkr6fo    
055   2011/10/12(水) 00:15:26 ID:bD27l2yyNk    
峠道ならこちらが注意して走行さえすれば事故など起こらんが 
 問題は街中を走っている連中だね。   
 とにかく信号無視だけはしないでもらいたいね。 
 無駄にスピードが出るものだから突然横から信号無視で出てきたら反応しきれないよ。 
 轢きそうになった事何度かあるしね。 
 本当、心臓に悪い。
 返信する
056   2011/10/12(水) 00:23:05 ID:PPQOyKXDVs    
>峠道ならこちらが注意して走行さえすれば事故など起こらんが
 返信する
057   2011/10/12(水) 19:22:17 ID:dNRnZuk5EY    
信号無視と、道路を逆走する連中をとにかく取り締まって欲しい。。
 返信する
058   2011/10/12(水) 20:20:07 ID:PPQOyKXDVs    
ニュースで「自転車は車道を走れ」と言いまくるのはいいが、「左側を走る」もちゃんと合わせて伝えないとダメだ。 
 うちのお袋は「自転車は歩道から降りて車道を走れ」って部分だけが頭にあったらしく、逆走しまくってたぞw
 返信する
059   2011/10/13(木) 00:00:51 ID:58QTKT.hiQ    
震災後、ルール知らずの輩が増えてしまったのかな。 
 それも被害の一つだよなあ。
 返信する
060   2011/10/13(木) 10:28:10 ID:27Hmv4eVzI    
061   2011/10/13(木) 14:11:08 ID:YarShzlDNA    
警察に取り締まって貰うだけじゃなく、そういう違法行為を自分の周りでも指摘して、 
 ちょっとでも減らしてゆくのが肝要だ。 
 正直、今まで見て見ぬふりをしてたわけだしな。 
 そもそも警察権力に頼るなんて面白くないだろ?
 返信する
062   2011/10/13(木) 14:16:25 ID:27Hmv4eVzI    
>>61  そうだね。 
 俺はとりあえず逆走してくるヤツには、若者でもオバチャンでも「逆走禁止!」って怒鳴るんだが、 
 皆一様に怪訝な顔して過ぎ去って行くだけだな。
 返信する
 
063   2011/10/13(木) 16:15:56 ID:1jmryn979A    
064   2011/10/16(日) 02:45:02 ID:R9.UpxIAa6    
>>62  罰金とかで痛い目見ないとわからないよ 
 警察に頼るのは悪くない選択
 返信する
 
065   2011/10/16(日) 09:11:43 ID:vBQxkrCIW.    
066   2011/10/16(日) 09:56:08 ID:3qY9fDXUus    
>>65  意味が解らない 
 ただ、何処の国のどの道を走っているか考えたほうがいいよ 
 嫌なら日本からでていきなさい
 返信する
 
067   2011/10/16(日) 10:21:02 ID:vBQxkrCIW.    
068   2011/10/16(日) 13:44:31 ID:UeHUogK52I    
069   2011/10/17(月) 18:47:08 ID:x2N4PU0iLY    
ノーブレーキが叩かれてるけど、ロードレーサーもバーの上を握って走ってる時はノーブレーキ状態じゃね? 
 持ち替えればいいわけだけど、急に飛び出されたらとっさには対応出来ないと思うわ。 
 そこ警察に突っ込まれたら、みんな補助ブレーキレバー付けるのかな。
 返信する
070   2011/10/17(月) 21:27:18 ID:x3/xDgBQRY    
さっき、高校生らしき無灯火逆走の自転車が突然ライトの範囲内に入ってきて、緊急回避&急ブレーキ。クラクション鳴らしても、何も無かったように走っていきやがった。ムキー!!!!
 返信する
071   2011/10/17(月) 22:29:28 ID:nnM98c92SA    
>>69  俺は厨房の頃ドロップハンドルに乗っていたけど 
 当然
>>69氏が言うように「とっさの対応」が出来ないから 
 視界と距離が確保されている時しかバーの上は握っていなかったな   
 その後、補助ブレーキレバーを追加したけど 
 操作感と安定性で標準位置の方がよかったから(ジャックナイフしかけたりリヤロックでケツが流れている時の安定性) 
 最終的に安全が確保されていない状況下では補助レバーに頼らず標準位置を握るようになった 
 その辺を理解しない奴が事故を多発(というか表面化)させたのなら危険運転として取り締まる必要は出てくるんだろうな      
>>70  逆走馬鹿が悪いんだけどヘッドライトの重要性を再認識させられるね 
 ハイビームが基本なんだけど、対向車や前に車がいてロービームにしか出来ない場合はよりいっそう注意を払う必要がある 
 「遠くの明かりを横切る陰」とか自分の車のライトが照らせない場所でも「危険を察知」出来る要素が無いかどうか・・・ 
 逆走自転車なら相手を多少は責められるけど、飛び出しとか酔っ払い歩行者とか危険は多いからハンドルを握る責任を再認識させられた
 返信する
 
072   2011/10/17(月) 23:13:51 ID:gd54bwVWJg    
せめて逆走と併走ぐらいは我慢しようよと思うわな。 
   右側走ってる奴ってどうしても右側を走らなきゃならない理由があるわけじゃなく、 
 一旦道路の左側に渡るのがめんどくさいだけじゃん。   
 併走してる奴は友達の後ろになるのが嫌だし、常に隣を走って 
 おしゃべりしないと気まずいからだろうし。
 返信する
073   2011/10/17(月) 23:22:28 ID:nnM98c92SA    
>>72  >せめて逆走と併走ぐらいは我慢しようよと思うわな。 
 思わない   
 そりゃ軽車両としての知識がなく(教えて貰っていない)オモチャ感覚の小学生の考えだわ
 返信する
 
074   2011/10/18(火) 01:41:48 ID:vDIGnbJYtA    
逆走やら無灯火やら携帯使用やら、要するに自転車乗ってる時のキンチョー感がないんだよな。 
 罰則強化もやむをえんだろうぜ。
 返信する
075   2011/10/19(水) 10:45:28 ID:HnNk/T3zNk    
076   2011/10/19(水) 11:04:46 ID:wRPa.I.aOE    
自転車に乗る事も、車と同じで交通ルールがある事を周知徹底すべきだよなー。
 返信する
077   2011/10/19(水) 12:21:01 ID:g141WAEVDU    
>>72  >併走してる奴は友達の後ろになるのが嫌だし、常に隣を走って  
 >おしゃべりしないと気まずいからだろうし。   
 おしゃべりしないで運転に集中してください><
 返信する
 
078   2011/10/19(水) 12:58:04 ID:zKnrCJWvAY    
だがなあ、コレどう考えても車道を走るのはヤバイだろ!って道あるじゃん。 
 法律変えても道幅は変わんないんだから、あんまり厳格にされてもなあ。 
 原付の30キロ制限みたく警察の点数稼ぎの材料にならなきゃいいが。
 返信する
079   2011/10/19(水) 13:00:52 ID:hV.vt41Y6o    
都内の信号付き交差点だと 歩道の隣に自転車通行路が設定されている。 
 ところがここを走ると 自動的に歩道に乗り上げるようになっている。 
 歩道走行を禁止するなら この自転車走行路の矛盾も解消しなければかえって混乱を招く。 
 警察・行政の場当たり的なデタラメな対応は今後改善されるのか?
 返信する
080   2011/10/19(水) 13:03:17 ID:bHrUEEIhKo    
まず警官が手本を示すべきでは… 
 たまに歩道を並走してる奴いるぞ…
 返信する
081   2011/10/19(水) 13:24:22 ID:zKnrCJWvAY    
>>79  それはあるなあ。 
 車道走ってて、規則通り自転車用横断帯を通ろうとすると、どうしても左に少し曲がらなきゃなんない。 
 すると後続の左折車が、自転車も左折したと勘違いしてそのまま曲がってきて、 
 横断帯を進む自転車の寸前で急ブレーキ!なんてしょっちゅうだ。
 返信する
 
082   2011/10/19(水) 14:44:45 ID:tXa.smUH5E    
何年かすると犠牲者の激増で 
 車道走行は危険なので歩道走行を許可します…ってなるのがオチ   
 ロードは今までも車道を乗っていたからいいけど 
 市街地走るときに乗っていたママチャリは危険だから辞めて電動バイクにでも乗り換えようかなと思案。
 返信する
083   2011/10/19(水) 15:57:44 ID:B6dgLG9U2g    
安全運転管理者なので、毎年講習受けてるけど、車の関係ばかりで自転車の話は出てこない。 
 法律が変わったときって皆はどこで知る?
 返信する
084   2011/10/19(水) 17:56:51 ID:DAA9ZNA7v.    
>>83  官報 
 http://kanpou.npb.go.jp/   
 うそ、言ってみたかっただけ
 返信する
 
085   2011/10/19(水) 19:24:29 ID:v9yXNH/HN2    
歩道走行以前に左側走行を徹底させないとやばいだろ
 返信する
086   2011/10/19(水) 21:18:21 ID:K6l7jFtY4s    
降りて押せば一番交通弱者の歩行者になってしまうところが自転車のややこしい所だな。
 返信する
087   2011/10/20(木) 01:09:42 ID:BnRvVAp4go    
088   2011/10/22(土) 05:15:48 ID:BMyt5vyXpk    
信号無視や信号待ちの列を避けるために減速せず歩道に入る馬鹿とか 
 ガンガン取り締まって欲しいもんだ 
 即赤キップでいいよ
 返信する
089   2011/10/22(土) 08:30:14 ID:ThQHrkD6Es:au    
>>87  エンジン止めなきゃ歩行者と見なされないよ 
 やっと歩道走行取り締まり厳格化か 
 仕事が遅いよ!なにやってんの!
 返信する
 
090   2011/10/24(月) 10:39:48 ID:RVq0qluWyM    
今朝の実話です 
 毎朝車道を右側走行する自転車(50代おじさん)に注意したら 
 「なんだそんな事かバカ」 
 「よけてるだろ」←歩道側に 
 って言われました....それは無いんじゃない><;   
 右走行で右に避けたら 
 俺が後ろから車に轢かれるだろーーー
 返信する
091   2011/10/24(月) 19:09:46 ID:AP0ljUi9UM    
092   2011/10/24(月) 20:58:12 ID:wQbjzdz4TQ    
>>91  えらく簡単な図なのに車のミラーをちゃんと 
 描いているのには感心する。
 返信する
 
093   2011/10/26(水) 05:27:17 ID:jRxnEMaf56    
自転車に乗って右側走る人の神経がわからん 
 俺だと違和感と言うか、気持ち悪くなるわ 自転車で右側通行すると   
 やっぱおばちゃんとか中高生とか 
 二輪免許や普通免許を持ってない人は無茶するよな〜   
 いつか事故るんじゃないのかとヒヤヒヤする 
 ルールを守ると言うことは自分を守るって言うことなのにな
 返信する
094   2011/10/26(水) 15:42:18 ID:BlNmBzAees    

ロードバイクだとわりと交通法規を守るんですが、 
 ママチャリだと歩道を走ったり逆走したりするヘタレです。   
 ロード乗りのお兄さん方は右折するとき、Aで曲がるのが正解なんだろうけど、 
 信号のタイミングによっても絶対にBで曲がったりしないもんなの?
 返信する
 
095   2011/10/26(水) 17:43:25 ID:BiITEtYUaY    
ピストの件以来、車道走るチャリ多くなって怖いんだが 
 恐らく対自転車事故増えるので車の方々お互い気をつけましょう。。。
 返信する
096   2011/10/26(水) 18:54:57 ID:RM/TYbXALk    
>ロードバイクだとわりと交通法規を守るんですが、 
 そうかぁ?信号無視や一時停止無視バリバリやってるじゃん。 
 違反の多寡に自転車の種類はあんま関係ないと思うぜ。
 返信する
097   2011/10/26(水) 20:28:12 ID:4XCgG5gk06    
メット被ってちゃんとした格好で乗ってるロード乗りは道交法守る。 
 対して、移動手段としてロード乗ってるなんちゃってロード乗りは無灯火逆走信号無視は当たり前。 
 そんなイメージ。   
 だいたい本格的なロード乗りは信号多い市街地にはいないね。
 返信する
098   2011/10/26(水) 21:31:12 ID:TbNM.76sQI    
>>94  場合によってはBで曲がることもあるね。 
 普通の交差点なら二段階右折でいいしBみたいに車道を 
 直進してきて横断歩道で曲がったりするのは右左折してくる 
 車から動きが予測しにくくて危険だと思う。   
 ただ原付で二段階右折が禁止になってるような交差点 
 例えば左折のみ先に青になるような交差点とか。 
 歩車分離式で自転車専用信号に自転車横断帯のある交差点だと 
 実質二段階右折ができなかったりね。      
>>97  どうだろうなぁ… 
 大井埠頭の状況を見るとそうも言えない気がする。 
 通勤で毎日のように走ってるけど残念なことに上下ジャージに 
 メット姿のロードでも車が来ないと信号無視して走ってたりね。 
 あんまり車種は関係ないと思うけど。
 返信する
 
099   2011/10/27(木) 00:35:47 ID:wxGLb4hl..    
ロードは守るとかママチャリは守らないとか、イメージで言ってるだけじゃん。 
 三菱の四駆はマナー悪いとか言ってるのと同じ。 
 うちの学区の子供はみんな左側走ってるしメット装着率もすげえ高いぜ。
 返信する
100   2011/10/27(木) 08:22:11 ID:AoZVILh4s2    
「メット被ってちゃんとした格好で乗ってるロード乗りは...」赤信号無視して交差点を渡っていくヤツが多いな。 
 ビンディングペダルから靴外して停車するのがいやなんだろうな。 
 貧乏くさい。
 返信する
101   2011/10/27(木) 12:23:56 ID:zXpVnR/Ie.    
>>94  デザイン畑の方ですね。 
 さり気ないコーナーのアールと湾曲の矢印で分かります。   
 ちなみに信号次第でBで曲がること多々あるけどコレって違法なん?
 返信する
 
102   2011/10/27(木) 12:24:08 ID:haaUTZMhoM    
103   2011/10/27(木) 13:45:11 ID:QUNLODcjYU    
>>101  車道を走ることが前提だと、信号無視した場合にしかメリット無いんじゃないかな? 
 それとも途中から歩道に入って歩行者用信号を使って渡る場合か。   
 どっちにしても軽車両なのにBの曲がり方はイレギュラーだよ。
 返信する
 
104   2011/10/27(木) 18:49:09 ID:wxGLb4hl..    
105   2011/10/27(木) 21:33:56 ID:/WLerLnuG.    
田舎はいいよ。大きい道路にしか歩道はないから。 
 1車線の農道を走ってるのが一番快適だったりする。
 返信する
106   2011/10/28(金) 00:08:47 ID:KQ/8Q90ImU    
でもそういう所の歩道って、たいてい片側にしか作られていないんだよな。 
 そして反対側の車線は、路側帯すらほとんどないデッドライン。 
 そんな場所で歩道走行か完全禁止になったら、へたすりゃ自転車で通れない道や行けない場所が出てくるぞw
 返信する
107   2011/10/28(金) 15:53:01 ID:qORQtdkoE2    
多摩川大橋の歩道に警察官が立って、神奈川県から川を渡ってやって来る自転車をにらみつけていたな。 
 もっともあのエリア、車道を走っていたらひき殺されるだろうけど。
 返信する
108   2011/10/28(金) 19:03:09 ID:cB5nEqaz8U    
>>107  盗難の警戒か何かじゃないか? 
 下流の産業道路、大師橋でもたまにやってるよ。 
 橋なら逃げ場無いし。   
 管轄はどうなってるんだろう。 
 15号の六郷橋だと上りは県警、下りは警視庁でそれぞれ規制が 
 違うみたいで上りだと車道側は自転車通行不可、下り側は通行可で 
 側道との分岐では自転車のための誘導表示まであったりする。
 返信する
 
109   2011/10/29(土) 13:44:40 ID:RX.Z.F2/6M    
>>107    それ荒川大橋(R122)も同じ。 
 多分自転車盗難見てるだけだと思うよ。   
 東京→埼玉だと声をかけられるのに 
 逆だとスルーするのが不思議。
 返信する
 
110   2011/11/05(土) 12:54:36 ID:zkgyUvo9vI    
111   2011/11/05(土) 14:27:55 ID:X8SD4Bru.I    
112   2011/11/05(土) 19:52:34 ID:zkgyUvo9vI    
マナー守って走ってる人は目立たないからね。
 返信する
 
▲ページ最上部
ログサイズ:65 KB
有効レス数:160 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
自転車掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:自転車だってルール守らなあかんで〜
 
レス投稿