プロライダー


▼ページ最下部
001 2012/10/27(土) 21:45:05 ID:CWM1g2zP.g
WW

https://www.youtube.com/watch?v=7ZmJtYaUTa0

返信する

※省略されてます すべて表示...
014 2012/10/30(火) 23:31:24 ID:isrAQAAHQQ
>>13
ほっとけほっとけ >>12は“公共の場”と“私有地”の区別のつかんガキなんだから
この手のアホガキが公道を平気でノーブレピスト転がして『魂を磨いてる』ってのたまっちゃう輩なんだからw

返信する

015 2012/10/31(水) 02:20:40 ID:RfJAMDnO4A
私有地でも、他人が自由に出入りできる構造の場所(たとえば駐車場や港湾施設など)は基本的に公道と同じ扱いなのよ。
何してもいいってわけじゃないからねw

返信する

016 2012/10/31(水) 09:13:33 ID:ePK6B7wPg6
>>15
それは免許の必要な車両の場合のみだアホ。

>たとえば駐車場や港湾施設など
の場合は道交法の前に、その管理者がNGを出すし、その時点でそれを破れば
不法侵入になる。
道交法は関係ない。

返信する

017 2012/11/01(木) 19:21:01 ID:wSXrjFhTM6
この人以外でロードでこんな事出来る人っているのかな?

返信する

018 2012/11/01(木) 20:25:25 ID:PhHAHidYHg
野寺選手がウィリーしてるところしか見たことない

返信する

019 2012/11/02(金) 10:20:57 ID:quoJqque3U
>>17
トライアルやってりゃできるんじゃねーかな。
普通にマニュアルくらいなら俺もできる。
車軸あげることさえできりゃなんでもできるでしょ。

あとは絶対的な強度の問題じゃない?

返信する

020 2012/11/03(土) 14:49:40 ID:djNRZiPUeE
>>16
じゃ自転車で私道を飲酒運転して走っても捕まらないんだ?へぇ〜w

返信する

021 2012/11/07(水) 17:18:24 ID:OQEVPMBPDA
ん〜、どこまでが道交法の範囲なのかは非常に難しい。

>>20はぶったまげるだろうが、下の判例(言うまでもないが、一定の効力を持つ)は、
ざっくり言うと道路じゃねえし救護義務を厳しくは追求しねえというもの
http://www.franchising.jp/hanrei-22.ht...

返信する

022 2012/11/08(木) 13:00:12 ID:m4p0H5P5do
>>20
つかまるわけねーだろバカ。

返信する

023 2012/11/08(木) 21:58:07 ID:26Zox21mqw
>>21
その判例はこのような話(私有地での道交法違反の扱いをどうするか)のたびに持ち出されるが、
飲酒運転や暴走など、明らかな迷惑・違法行為が私有地内で許されるか否かという視点においては、あまり関連性はないと思うぜ。
しかも保険金もちゃんとおりているしな。

返信する

024 2012/11/15(木) 21:15:44 ID:boYB1TLr/E
>>22
成田空港のアクセス道路は空港所有の私道ですが、
道路交通法上の道路に指定されており、酔っ払い運転をすれば捕まります。

ていうか法律云々以前に、常識として酒飲んで運転する行為自体ダメですよ。
なぜ飲酒運転がこれだけ厳罰化されているのか、未だにわかってない人のなんと多い事か!

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:7 KB 有効レス数:24 削除レス数:0





自転車掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:プロライダー

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)