レス数が 200 を超えています。残念ながら全部は表示しません。
 
小径車 総合 2台目
▼ページ最下部
001   2010/09/24(金) 20:04:47 ID:Axk3rP2clU   
 
 
002   2010/09/24(金) 20:34:26 ID:MMjQtEzVo2    
>>1  >メリットもデメリットも 
 >ぜ〜んぶを受け入れられてこそ、小径車好きを名乗れる   
 前スレをたてた俺が言うのもなんだが 
 なかなかの名言だと思う。   
 それはさておき、最近寒くなってきて 
 タイヤの空気圧が下がり気味なんだけど 
 大径タイヤより絶対的な空気量が少ないせいか 
 より頻繁に空気入れなければならないと感じる
 返信する
 
 
003   2010/09/24(金) 22:36:30 ID:LtN3mK9SXs    
 
004   2010/09/24(金) 23:04:46 ID:xyzAp58nrA    
 
005   2010/09/24(金) 23:05:24 ID:GBpn0N2zVc    
次からは2台目とかやめてね。2chじゃないんだから。
 返信する
 
 
006   2010/09/24(金) 23:19:46 ID:wNh5qBr.1.    
 
007   2010/09/26(日) 06:04:48 ID:aOUYI0P.uY    
 
008   2010/09/26(日) 06:33:44 ID:SmylLMZNsg    
 
009   2010/09/26(日) 08:51:37 ID:ZucmxFhDq6    
つーか同じチューブ素材で比較しないと意味ないけどね。ラテックスとかはすぐ抜けるよ、ホント・・
 返信する
 
 
010   2010/09/26(日) 09:32:56 ID:sibWVHnMtk    
 
011   2010/09/27(月) 15:58:44 ID:h8NP57fYmE    
>>9  まあよほど断らない限りブチルでしょ。   
 小径のメリットは単独走行で使い切れるギア比かな
 返信する
 
 
012   2010/09/27(月) 17:31:15 ID:FhdGu7kIT.    
>>11  それはそうと 
 小径車って、まともなギヤ比のが 
 本当に少ないよな
 返信する
 
 
013   2010/09/27(月) 19:53:28 ID:2UJRIGTcgA    
すくないのではなく、安物が圧倒的に多いだけだと思う。
 返信する
 
 
014   2010/09/27(月) 20:13:33 ID:PNJhaDcjbQ    
>>12  ホムセンのやつはね〜 
 でもちゃんとフロント50のリアトップ12ぐらいで速いよね〜 
 700Cだと踏めないんだけど20インチだと面白いくらいまわせちゃうんだよな〜 
 貧脚の俺には。低重心で安定間も以外とあるし
 返信する
 
 
015   2010/09/28(火) 08:30:49 ID:k/B56o5aUQ    
なんだかんだで一枚ドアを通過できるコンパクトさはやはり便利。 
 アパートの玄関内が駐輪場っていうのは安心かつ気楽でいい。
 返信する
 
 
016   2010/09/28(火) 18:41:07 ID:xvxB7aD4yU    

ちょっくら走ってきたんだが 
 ドコだかわかる? 
 ヒント 北海道
 返信する
 
 
017   2010/09/28(火) 19:01:53 ID:NrWdMaZdy.    
 
018   2010/09/28(火) 19:18:51 ID:NrWdMaZdy.    
 
019   2010/09/28(火) 20:10:26 ID:Yh850W2mOM    
 
020   2010/09/28(火) 20:32:59 ID:NrWdMaZdy.    

自分が行った時はガスって残念賞。ロードでだけどね。 
 (一応まだ名前は隠しておくw)   
 小径の写真は自宅100km圏内しか移動してないから全然無いや。    
>>16氏は軽装だけど「ちょっくら」って地元?輪行? 
 それともちょっくら1000km?
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:93 KB
有効レス数:201 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
自転車掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:小径車 総合 2台目
 
レス投稿