レス数が 200 を超えています。残念ながら全部は表示しません。
 
小径車 総合 2台目
▼ページ最下部
001   2010/09/24(金) 20:04:47 ID:Axk3rP2clU   
 
 
138   2010/11/30(火) 09:17:54 ID:fVnea0Htk.    
>>137  まさに同じ色のに乗っている! 
 確かにリーズナブルだし、品質的にも良いんだけど 
 身長180だと、サドルを合わせると 
 ハンドルが低いんだよな〜 
 ハンドルとサドルがほぼ同じ高さだと、街乗りにはちょっと前傾姿勢がきつい 
 角度調整式のアヘッドステムとはいえ、調整にも限度があるし 
 何か良いアイデアはないものか? 
 ストレートバーみたいなハンドルを交換するしかないか?     
 それと、唯一の悩みがギヤ比 
 トップ14Tは、いくらなんでもローギアードすぎる  
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&biw=1085&bih=864&...  トップ11Tの、これあたりに変えてみたいけど 
 取り付けの規格とかは一緒なの? 
 そのままポン付けできるのか、教えて詳しい人。   
 今まで乗っていた折り畳み車から比べると 
 フレームの剛性とか、走行の安定性とか 
 これでも同じ20インチ車か!?と思うほどに良い走行特性で 
 とても気に入っているので、せめてギヤ比だけでも何とかしたい
 返信する
 
 
139   2010/12/01(水) 19:43:33 ID:3pczk36xq2    
 
140   2010/12/15(水) 09:52:45 ID:dh.ABtBYrc    

wazamonoが死んでるっぽいのでお借りします。
 返信する
 
 
141   2010/12/15(水) 18:10:58 ID:u7vI2r5m02    
いろいろ変えたよ 
 ハンドルを、ライザーバーという種類のに交換 
 MTB用らしく、妙に長かったんで鉄ノコでノーマルハンドルと同じ長さに切断 
 高さにして2cmくらい高くなって、ずいぶん楽なポジションになった   
 ローギアードすぎる件は 
 シマノとコンパチ交換可能なDNPスプロケを某所で購入 
 トップ14→11になって、そりゃもう快調♪と言いたいところだけど 
 それでも下り坂や追い風だと、もっと重いギヤがあっていいかなとも思う。 
 現状だとローの28が、あまりにローすぎて実用にならず 
 全体的にもっとハイギヤードでも・・・・ 
 いよいよチェーンホイール交換か? 
 46→50くらいにすれば、かなり良さそう。   
 あとはタイヤをもっと走行抵抗の少ないものに変えて 
 ペダルを、トークリップ対応か専用シューズのに変えるとか 
 だんだんロードバイク化していってしまいそうで怖い
 返信する
 
 
142   2010/12/15(水) 19:09:24 ID:sYQGePa7/E    
安物シングルギア折りたたみのスプロケ 
 今14T付いてるんだけど 
 もっと重くなるようにスプロケのみ交換できないかしら?
 返信する
 
 
143   2010/12/15(水) 19:36:07 ID:XosANI0V8k    
>>142  まさに、そういった目的のためにトップ11tのスプロケが存在する。 
 交換作業も、とっても簡単だし 
 専用工具込みで5000円程度と、コストパフォーマンスは抜群
 返信する
 
 
144   2010/12/15(水) 20:02:26 ID:sYQGePa7/E    
>>143  あさひとかで売ってるんでしょうか?さっそく購入して取り換えたいです。
 返信する
 
 
145   2010/12/16(木) 06:38:16 ID:yPsD9nL3os    
 
146   2010/12/16(木) 19:58:02 ID:5XNDa7U0SA    
すいません、ギアは変速なしの1枚ものなんです・・・
 返信する
 
 
147   2010/12/17(金) 18:31:01 ID:aBeM8U1L0E    
変速無しのモデルを選択する意図が 
 俺にはまったく理解できない。 
 いったい、どういう理由で変速無しなんだ?
 返信する
 
 
148   2010/12/18(土) 13:07:55 ID:UEyQL41P6E    
 
149   2010/12/18(土) 20:41:14 ID:lkKSNFLNmo    
 
150   2010/12/18(土) 21:16:40 ID:LzuSaaa0dQ    
てか、値段が安い以外にメリットあるのか? 
 まったく無いようにしか思えないのだが
 返信する
 
 
151   2010/12/18(土) 22:04:13 ID:TNjz5Bnwuo    
メリット無くはない。 
 軽い、折り畳んだ時にチェーンの露出が少なく汚れにくい、 
 RDの変形トラブルが発生しにくい など。   
 でもシングルのスプロケって多分交換部品がないし、 
 頑張って手を加える程の物でもない気がする。 
 いっそのこと内装3段とか入れる方が充実する気が。
 返信する
 
 
152   2010/12/19(日) 01:45:23 ID:adOFc.1FoA    
>129 
 そこの自転車を先週買って120kmほど走ってみたが とてもまともに作ってある。 
 自転車の値段にしてはちゃんとしたパーツだから 長期間乗れると思う。 
 (5万円前後なのにシマノTiagraを使っている) 
 重量も10kg切って クロモリとしては軽い。 
 乗り心地はよい。軽量&小径車なので坂の上りがとても楽。 
 今まで電動アシスト自転車でしか登れなかった急坂が ここのミニベロで登れたのには 
 自分ながら驚いた。トレックのクロスバイクでは登れなかった。   
 取り扱い上の注意としては 雨ざらしにしないこと。クロモリだから錆びる。
 返信する
 
 
153   2010/12/19(日) 04:30:49 ID:ruG5fYzUt.    
そこと姉妹ブランドのARKS(今のミッシェル)を以前から愛用してるけど、 
 やっぱりいいと思うよ。 
 ショーグリも追加購入しようかと思ったし。 
 リアが柔らかくて登りでがんがん飛ばすと少し不満が出るかもしれないけど、 
 フロントがしっかりしていて下りの安心感もある。
 返信する
 
 
154   2010/12/19(日) 16:33:37 ID:7UFuKHenHw    
ロード系のミニベロにも二種類あって 
 ちゃんとしたロード仕様のものから 
 ロードに見えるだけのナンチャッテ仕様があるんだよな〜
 返信する
 
 
155   2010/12/21(火) 09:40:59 ID:pPWsOy1trs    
とりあえず、折り畳めない小径車は正統派だと思っていいのかな?
 返信する
 
 
156   2010/12/21(火) 13:43:08 ID:OwJg/ZHWhE    
まあ確かにロード系ミニベロで折り畳めるのは異端だな。 
 小径車全体で見れば折り畳めない小径は異端だが。
 返信する
 
 
157   2010/12/21(火) 16:52:39 ID:UbEdKP/mTo    
折り畳めない→剛性重視→走行性重視→本格派
 返信する
 
 
158   2010/12/21(火) 17:20:18 ID:ZSDbl4ZgT6    
本格派のミニベロロードのライバルは700Cなんじゃないかな
 返信する
 
 
159   2010/12/23(木) 01:24:40 ID:50BvWYJFJw    
気持ちはわかるが、それは不毛というものだ。
 返信する
 
 
160   2010/12/23(木) 09:05:40 ID:N2jEbnXLDs    
>>158  700Cっていってもピンキリだろうけど、本格ミニベロロードの対抗馬なら入門用ロード 
 くらいが関の山じゃないかな。いや、どっちかっていうとスポルティーフか。   
 俺は
>>43氏ではないが、モールトンAPBにアルテグラと手組みホイール組んでた。 
 しかし先週売ってしまった。 
 タキザワでフレーム買ってロードバイクを組むつもり。   
 「スポーツ志向が高まるとロードが欲しくなる。」 
 重さやポジションから出てくる考えなんだけど、まんま意見が被るんだよな。
 返信する
 
 
161   2010/12/23(木) 09:39:19 ID:SHmYmmad1A    
コンフィッツって、アルミフレームだよね? 
 20インチ、サス無しでアルミフレームだと 
 路面が良い所での剛性感はあってしっかり進むだろうけど 
 ちょとした段差での乗り心地とか硬すぎない?   
 デザインは、モダンな感じで好きなんだけれどな
 返信する
 
 
162   2010/12/23(木) 11:33:36 ID:msigu65v8M    
ちょっとした段差ならサドルに座ったままじゃないから大丈夫だな。 
 石畳みたいなところだとフルサス以外はどれもつらいし。
 返信する
 
 
163   2010/12/25(土) 02:59:38 ID:d1UT0IEd4w    
 
164   2010/12/25(土) 06:08:09 ID:YMXJPnAIiI    
>>163  いいデザイン、いいオモチャだと思うけど値段は高い 
 オヤジの道楽的な自転車じゃないかな。   
 これでロードをカモるぜ!みたいな考えなら 
 普通にロードを買ったほうが幸せになると思う。
 返信する
 
 
165   2010/12/25(土) 08:49:06 ID:vz7XZFBxaU    
 
166   2010/12/25(土) 10:04:52 ID:zsforLEi36    
 
167   2010/12/25(土) 17:23:10 ID:i9zqE5bJfk    
406でまともなタイヤって、パナレーサーしかないの?
 返信する
 
 
168   2010/12/26(日) 10:15:26 ID:5TqnNh6y42    
 
169   2010/12/26(日) 17:41:31 ID:wtrbkiZ57o    
シュワルベはちょっとな 
 耐久性的に問題ないか?
 返信する
 
 
170   2010/12/26(日) 22:21:03 ID:1v4rSj72RQ    
 
171   2010/12/26(日) 22:35:56 ID:UNtFSNfwc6    
>>170  折り畳みじゃないよ。   
 ついでにサドルのリンクはサドルの前後位置調整、 
 走行中には可動しない。
 返信する
 
 
172   2010/12/27(月) 00:12:31 ID:.PLbeEq9OQ    
>>171    >折り畳みじゃないよ。  
 tp://www.rintendo.com/Products/Smallwheel/gaap-folding.htm 
 嘘はいかんよ 
 これを折りたたみと呼べるかどうか不明だが、少なくとも『折り畳みじゃないよ。 』ってレベルじゃないと思うぞ…
 返信する
 
 
173   2010/12/27(月) 00:45:33 ID:ozb2L/RgCM    
全長が半分くらいになってるじゃないか! 
 車の後部席をたたまなくても乗る=折りたたみでいい。
 返信する
 
 
174   2010/12/27(月) 08:33:14 ID:zlkRBRRcgo    
 
175   2010/12/27(月) 21:50:47 ID:ozel3TP372    
>>137の、あさひコンフィッツに 
 ドッペルギャンガーの52Tクランク付けたいのだけれど(比較的に安価なのが魅力) 
 取り付け部の規格とか合うのだろうか? 
 チェーンは、長さが足りなくなるだろうから継ぎ足すか交換するとして
 返信する
 
 
176   2010/12/28(火) 10:38:39 ID:zgFmRuitFQ    
 
177   2010/12/28(火) 11:45:49 ID:zwGITAsY.w    
でも、折り畳み自転車を 
 折り畳んだことがない人が圧倒的に多いのも現実なんだよな
 返信する
 
 
178   2010/12/28(火) 12:15:59 ID:HsbbX71D4A    

昨日見た自転車に乗った女子高生2人組み 
 1人はシティサイクル、もう1人はミニベロ。 
 ミニベロの方が圧倒的にオシャレに見えた。
 返信する
 
 
179   2010/12/28(火) 12:19:05 ID:HsbbX71D4A    
 
180   2010/12/28(火) 12:21:51 ID:zwGITAsY.w    
>>178  その女子高生が、悪漢に追われたとして 
 シティサイクルの子は逃げ切ったとしても 
 小径の子は、捉まって犯されるだろうな   
 女子高生が乗っているような安物小径車のギヤ比なんて、そんなものだよ
 返信する
 
 
181   2010/12/28(火) 16:18:13 ID:I0t.sd6PdM    
>>180  甘いな。けいおん!のオープニングでは4人ともブロンプトンに乗ってるぞw
 返信する
 
 
182   2010/12/28(火) 16:21:58 ID:C2dcHmHg7Y    
>>177  別にいいじゃん。 
 ロードレーサー持っててレースに参加しない人も多い。
 返信する
 
 
183   2010/12/28(火) 22:42:50 ID:/dSk3nXegc    
>182 
 ロードレーサー買って がに股でペダル漕いで 歩道走っているヤツもいるしなw
 返信する
 
 
184   2010/12/29(水) 02:07:29 ID:ALkXz7Dp8A    
ピストを待ちでしか乗らないヤツもいるしな
 返信する
 
 
185   2010/12/29(水) 09:31:49 ID:dx39aKVSIU    
一番多いのは山を知らないマウンテンバイク、かな?
 返信する
 
 
186   2010/12/29(水) 16:17:06 ID:219rVaZ7Ms    
てか、まともな小径に乗ったこと無いのに語ってる奴が多くね?
 返信する
 
 
187   2010/12/29(水) 17:43:08 ID:fvo6NBwUP.    
室内に大事に保管されて、天気のいい週末にしか乗って貰えない高級車より、 
 毎日通勤通学買い物でガンガンに乗りまくられてる普及価格車の方が「まとも」だと思う。
 返信する
 
 
188   2010/12/29(水) 17:57:44 ID:gl8j7B8MO2    
 
189   2010/12/29(水) 20:28:35 ID:dx39aKVSIU    
>>187  完全に床の間用ならともかく、使い分けて乗ってるんだったらマトモでしょ。 
 別に全ての持ち物を毎日使わなきゃ行けない訳じゃない。
 返信する
 
 
190   2010/12/30(木) 13:43:21 ID:Yz15199rxc    
 
191   2010/12/30(木) 16:08:47 ID:gOQskCc69A    
まともじゃないというか 
 安物にも2種類あって 
 フレームはわりと良い品質だけどパーツが安物で発展性が残ってるのと 
 フレームもろとも安物で、あとあとどうにもならないものとがある
 返信する
 
 
192   2010/12/30(木) 18:49:48 ID:gOQskCc69A    

小径って、ギヤ比がイマイチで漕いでも進まないようなのが多いから 
 このくらいのスプロケつけたいな
 返信する
 
 
193   2010/12/30(木) 19:23:08 ID:Yz15199rxc    
なんでハードウエアの方にばかり話が行くのかなw
 返信する
 
 
194   2010/12/30(木) 19:34:58 ID:fO6CMmGacU    
16インチでインター8だと多分55〜60ぐらいが丁度いい。
 返信する
 
 
195   2010/12/30(木) 19:46:52 ID:gOQskCc69A    
 
196   2011/01/03(月) 07:36:58 ID:wKRJ9krF96    
 
197   2011/01/03(月) 13:19:27 ID:ZnLHkwQQyo    
 
198   2011/01/03(月) 17:18:38 ID:DHLOwQXX4c    
アレックスモールトンってのは 
 乗ってる客層が「オシャレで高級なママチャリ」と言う感覚しかないんで 
 雨ざらして錆びてるよな
 返信する
 
 
199   2011/01/03(月) 20:15:39 ID:J4PpGudiNo    
この世に、モールトンを平然と雨晒しにする猛者がいるのかw
 返信する
 
 
200   2011/01/04(火) 18:40:02 ID:GQQCYnv2hs    
繁華街に停めてある小径車は 
 ほぼ例外なくチェーンが錆びてる
 返信する
 
 
あれ、200超えちゃったみたい…書き込めないや…
    ∧∧            ∧,,∧
   (;゚Д゚)          ミ゚Д゚,,彡  おkk
   ノ つ▼〔| ̄ ̄]      ▽⊂ ミ    新スレいこうぜ
 〜(,,⊃〔 ̄||====]〜〜[]⊂,⊂,,,;;ミ@
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:93 KB
有効レス数:201 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
自転車掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:小径車 総合 2台目
 
レス投稿