問  タイヤについて
▼ページ最下部
001   2010/12/18(土) 05:05:33 ID:IHjgzJmNEo   
 
   オススメのタイヤを答えなさい。 
  また理由を述べよ。
 返信する
 
 
002   2010/12/18(土) 06:34:36 ID:44vajXPiME    
用途にもよるけど 
 一般的な使用状況なら 
 安くて丈夫で、ケンダがいいよ
 返信する
 
 
003   2010/12/18(土) 09:55:35 ID:t..fTmec22    
 
004   2010/12/18(土) 12:12:33 ID:TNjz5Bnwuo    
 
005   2010/12/18(土) 12:43:29 ID:ykUJHiReYk    
26なら 
 Hutchinson トップスリック エアーライト ブラック/ブルー 26x1.00
 返信する
 
 
006   2010/12/18(土) 21:50:30 ID:AcwFpMuCcw    
>>1さんではないですが   
 逆にどなたか教えてください。 
 古ぅ〜い自転車に乗ってます、BSのユーラシアです。 
 26×3/8のソリッドのアルミリムに履けるスリックってありますか?   
 ちょっと事情があってしばらく乗らずに物置に入れっぱなしにしていたのですが、 
 気が付きゃ雨漏りで酷い状態、ブルックスはカビだらけチェーンは赤錆・・・ 
 手入れのついでに、ずぅ〜っと同じパターンのタイヤばかり使っていた 
 ので気分転換してみたいです。   
 よろしくお願いします。
 返信する
 
 
007   2010/12/18(土) 21:57:03 ID:IHjgzJmNEo    
 
008   2010/12/18(土) 22:25:18 ID:IHjgzJmNEo    
 
009   2010/12/19(日) 07:34:28 ID:MRGG/aJ3L6    
ちょっと良い目のタイヤって、上限の8割ぐらいエア入れるとすぐ表面の薄皮が切れてこない? 
 トレッドとサイドの合わせ目の部分とか。 
 実用上は全然問題ないんだろうけど、ド素人としては見る度にドキドキする。 
 安物で笑っちゃうぐらい重いんだけど、リブモSは「全身ゴムの塊!」って感じでオレは好き。 
 競技志向じゃなければ重さはすぐ慣れるし、特殊形状のおかげで走りは重くない。 
 丈夫で長持ち、気ィ使わなくて良いし。
 返信する
 
 
010   2010/12/19(日) 12:35:21 ID:Qs5B8GG.E.    
タイヤに限らず、自転車パーツは高級であればあるほど、性能重視で耐久性が低いからねー
 返信する
 
 
011   2010/12/20(月) 09:18:32 ID:xdwb0x7jFU    
ロード用のGP4000S、 
 5500km走っても磨耗チェック用の穴が0.5mmぐらい残ってる。 
 表面の傷は増えたが、この分だと7000〜8000kmぐらい持ちそうだ。
 返信する
 
 
012   2010/12/20(月) 11:07:33 ID:bJMMQZdVKg    
DH競技限定で、 
 今のタイヤも含めて性能がナンバー1というわけではないだろうが、 
 発売当時ドギモを抜かれたのはDHマジック。   
 当時初めての「DH専用」というカテゴライズのとおり、 
 とんでもなくDHに特化したタイヤだった。 
 超重いくせに、いままでないくらいのグリップ。 
 そして1レース(10本程度)でダメになるというコンパウンドの軟らかさ。 
 まさに「DH競技以外には意味ないです」というレーシングタイヤ。 
 前後で12000円は、痛かったなぁ・・・・ 
 その後IRCのミサイルにシェアを持ってかれることになるんだが、 
 DHマジックのあのインパクトはいまでも忘れない。
 返信する
 
 
013   2010/12/20(月) 13:15:22 ID:T2bfn54/xM    
>>6  ユーラシアに26インチ仕様ってあったの? 
 キャンパーモデルか何かでしょうかね 
 私のユーラシア(スポルティーフ)は700c
 返信する
 
 
014   2010/12/20(月) 13:23:17 ID:T2bfn54/xM    
 
015   2010/12/23(木) 20:03:22 ID:CTADhqhqBo    
シュワルベのアイススパイカー 
 ワイヤービードで重いけれど雪道、アイスバーンでのグリップは最高。 
 コンチネンタルのスパイククローよりもグリップ感あるよ。   
 アイススパイカープロももってるけど 
 コストと性能のバランスはこちらの方が上 
 ネット上入手もしやすいし。   
 アイスバーンだけで新雪ないならマラソンウインターもそこそこイケる
 返信する
 
 
016   2011/02/16(水) 09:02:52 ID:0Z2JW865TE    
 
017   2011/07/31(日) 10:31:23 ID:sHbCTWyruw    
このスレじゃなくて、どのスレだったかなぁ、rogram氏の意見を参考に、 
 コンチネンタルのタイヤを買いました。   
 クロスバイクにはまっていた28cの代わりに23cのタイヤを履かせました。 
 チューブはそのままで、エアを入れていったら7barでバーストしました。   
 今度は21c〜23c用のチューブを買い、エアを入れていきましたが、 
 7barぐらいで空気入れがすごく重くなるし、 
 バーストさせた経験から恐くてそれ以上入れられません。   
 ちなみに、空気入れのゲージは7barからレッドゾーンになっています。 
 タイヤには8.5barまで対応と表示されています。   
 タイヤの表示どおりに8.5barまで入れて大丈夫でしょうか?
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:16 KB
有効レス数:32 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
自転車掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:問  タイヤについて
 
レス投稿