レス数が 200 を超えています。残念ながら全部は表示しません。
 
MTBのメーカーを選ぶ基準というか根拠
▼ページ最下部
001   2011/01/04(火) 01:07:51 ID:iBvAFNdxc.   
 
僕は今度MTB買おうとカタログ見てるのですが、 
 これといった違いを見出せません。なのですごく悩みます。 
 直感でトレックがいいかな、と思うようなレベルです。   
 贔屓のメーカーとかある人は何でそこを 
 選ぶのですか?材質とかですか?それとも見た目?
 返信する
 
 
191   2011/08/25(木) 15:26:12 ID:XqKKbxR1bg    
 
192   2011/08/25(木) 15:26:27 ID:U8hLkzsdWI    
>>5  油圧ディスクは面倒なんですか?機械式なら問題ないのかな。 
 それともそもそもディスクブレーキがダメなのか?
 返信する
 
 
193   2011/08/25(木) 15:28:51 ID:U8hLkzsdWI    
過疎ってたのに、ほぼ同じ時間にカキコしてあってビックリしたw
 返信する
 
 
194   2011/08/25(木) 16:26:08 ID:9WWdbatxUA:DoCoMo    
>>185  マッドロックだな。10万のやつ。中学卒業間近にジャンプの裏表紙に載ってたのを見て高校生になってバイトして買ったなぁ。 
 ただそれも今思うとルック車だったね。 
 同級生のマッディフォックスと比べると作り込みが違ったし、コンポーネントも乗り比べるとガッカリするくらい鈍くさかった。
 返信する
 
 
195   2011/08/25(木) 16:41:19 ID:V0SNDq2hNo    
>>192  ディスクブレーキ自体は良い。ホイールが振れても効くし。 
 油圧云々は整備スキルや運もあるからねぇ。実際に使ってる人にとっては油圧を否定する 
 理由なんてない。モノとしては油圧が正義なんでしょう。 
 初心者や整備オンチにとっては機械式の方がいいと思う。ブレーキラインのトラブルは 
 ホムセンさえあれば自分で応急処置できるという安心感。ホイール抜いてレバー握っても 
 関係ないし。 
 あと、リジッドや69erを日替わりでやりたい変態さんにもお勧め。フォーク肩下ASSYを 
 持ってりゃチョチョイで交換できる。
 返信する
 
 
196   2011/08/25(木) 20:16:15 ID:XqKKbxR1bg    
純粋に質問なんだが、 
 油圧ディスクでホイール抜いてレバー握るとどうなるんだ?
 返信する
 
 
197   2011/08/25(木) 20:37:07 ID:xdBNyP/Agk    
 
198   2011/08/26(金) 00:13:49 ID:jrXXl1OzDg    
 
199   2011/09/03(土) 20:50:35 ID:cN2EYJx.HI    
>>196    聞くは一時の恥、聞かぬは一生の〜とかいうが、 
 君のそれは聞かないほうがよかったね。
 返信する
 
 
200   2011/09/03(土) 22:40:07 ID:1Do9Qm0qBk    
>195 
  69erを日替わりでやりたい変態...   
 29erじゃなくて 69erってえっちだなあww
 返信する
 
 
あれ、200超えちゃったみたい…書き込めないや…
    ∧∧            ∧,,∧
   (;゚Д゚)          ミ゚Д゚,,彡  おkk
   ノ つ▼〔| ̄ ̄]      ▽⊂ ミ    新スレいこうぜ
 〜(,,⊃〔 ̄||====]〜〜[]⊂,⊂,,,;;ミ@
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:113 KB
有効レス数:201 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
自転車掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:MTBのメーカーを選ぶ基準というか根拠
 
レス投稿