>>69  >警官はその時に割り当てられたジャンルの仕事しかしないよ。 
 >たまたまその時が職質モードだったということ。  
 >「ここに座ったらコンビニに迷惑だよ」と指導している前を警官は素通り。  
 割り当てられた職務に専念する為に他の業務はしないのなら、私服警官を増やすべきだな 
 第3者から見るとサボタージュしている不良警官にしか見えないから 
 結果として「あいつら立っているだけで何もしない」って警察全体の信頼を失う事になる   
 「仕事しない警官ばかり」という悪い印象を減らすと同時に 
 制服着ていない警官が増える事で「制服警官の前だけ良い子」の馬鹿を捕まえやすくなると思う 
 警官の格好してうろつき、抑止効果だけで犯罪が防げると思うのは考えが浅いよね   
 当然、私服のままでは逆に犯人と間違えられるキツイ人相の警官も多いだろうし 
 存在自体である程度の抑止力を出す必要もあるから、顔がゴツクてブサイクな警官は制服担当   
 制服を着ないとホントにサボる警官も急増しそうだから、そういった人たちも当然制服で・・・ 
 あれ!??書いてて私服警官を増やせないオチが見えてきたぞw     
 余談だが、今になって思い出した事がある 
 パトロール中パトカー車内の運転席と助手席・・・白い歯を見せて笑いながら談笑をしている風の警官 
 (実際に会話をしているかどうかは別の車で外からの見た目だけなので断定は出来ない)を見かけた事あるが 
 そのパトカー直前にはブレーキランプが球切れした車が走っていた・・・しかしあいつら注意すらしないのな 
 整備不良で切符を切らなくても「事故防止と安全の為」に教えてあげるとか注意ぐらいしたらいいのに 
 声も掛けず、信号をいくつか過ぎた後に左折して去って行った 
 場所と日時とパトカーのナンバーを控えたから警察署に凸電しようと思っていたけど、今まで忘れていた 
 去年の出来事だが、思い出して沸々と・・・サボり警官の状況を今から電話してやろうかと思ったわ
 返信する