自転車を改造した事ある?
▼ページ最下部
001   2011/06/23(木) 09:09:52 ID:O.ZEjos89c   
 
小学生の時にママチャリのシートをバナナシートに付け替えたら母ちゃんにしかられた家族専用だったんだよね
 返信する
 
 
002   2011/06/23(木) 09:27:18 ID:oRB95dnk7Y    
 
003   2011/06/23(木) 09:36:13 ID:ZxbIUB.puE    
幼児用のチャリに700cのママチャリのフロントフォークを付けてチョッパーにしてた。 
 もちろん、アップハンもね。
 返信する
 
 
004   2011/06/23(木) 10:54:46 ID:apXqJ0A92Y    
それやると上り坂で後ろにひっくり返るよ 
 気をつけて
 返信する
 
 
005   2011/06/23(木) 12:02:00 ID:ZxbIUB.puE    
>>4  あーそうだったなぁ。 
 ちなみに数十年前の厨房時代の話っす。
 返信する
 
 
006   2011/06/23(木) 19:38:08 ID:BDIytRwJGA    
新しいのを買い、いらなくなったママチャリの余計なパーツを全部取っ払って 
 単色で色塗ってシンプルな感じにして乗ってた
 返信する
 
 
007   2011/06/23(木) 21:27:36 ID:GQVnS4cY1E    
むしろ隙あれば改造してるw 
   溶接できると改造の幅が広がりそうだな、 
 ルックMTBを自転車2〜3台合体させると面白そうだ。
 返信する
 
 
008   2011/06/24(金) 06:52:23 ID:uY18docI6A    
 
009   2011/06/25(土) 00:32:36 ID:pm9I8yb5Ig    
 
010   2011/06/25(土) 01:02:11 ID:pm9I8yb5Ig    
鉄溶接できるとお遊び改造なら結構できるね〜 
 メンテスタンドとか特殊工具とか結構簡単に出来るの便利かな   
 合法的に公道二人乗りできる自転車も作ったけど 
 鉄で更に強度重視で作ったからやっぱり重ぇぇええ
 返信する
 
 
011   2011/06/25(土) 07:00:56 ID:FzTWsGh0xM    
>>9  スレ画の自転車、見た目のインパクトは凄いんだけど 
 実はBMXの前輪外して草刈機?をフォークに付けた程度のような。    
>>10  タンデムかな? 
 画像みたいなトレーラーも比較的簡単に廃材で作れそう。
 返信する
 
 
012   2011/06/25(土) 07:16:35 ID:FzTWsGh0xM    
>>8  自分は明和で何度か晒してるけど、 
 ←最近のプチ改造、スポンジグリップに交換   
 ・・・違和感無いでしょ? これ100均のスポンジw
 返信する
 
 
013   2011/06/25(土) 16:40:19 ID:pm9I8yb5Ig    
>>11  俺のタンデムは後ろが非力過ぎてどうせ戦力にならないので、極力製作簡単に 
 かつ軽くコンパクトになるよう後ろはペダル無しで+6kgで作ったけど   
 タンデム自転車としては普通の専用車より 
 そのタイプメリットあっていいと思うんだけどね 
 ・元のメイン自転車と簡単に組み合わせたり外したり出来る 
 ・ペダリング合わせなくていい(普通のは前後がチェーンで直結してる)
 返信する
 
 
014   2011/06/25(土) 16:48:27 ID:6ZANpbi2cw    
>前後がチェーンで直結してる 
   まじか、女の子など後に乗せたら、 
 協力というよりただの負荷、しかもペダルから足離してもらった方がまだましなレベルだな。   
 ところで、タンデムって条例によって規制されてて、 
 まともに公道でで乗れるのって長野ぐらいなもんじゃないの?
 返信する
 
 
015   2011/06/25(土) 17:09:58 ID:pm9I8yb5Ig    
 
016   2011/06/25(土) 17:13:03 ID:pm9I8yb5Ig    
そう県の条例規制なんだけど、「2輪のタンデム車は」まだ数県でしか  
 許可されてないね、徳島とかそこらのどこかで最近解除されたけど。  
 でもこれが3輪とか4輪になると大体の県で車道なら走っていいから俺は強引に 
 もう1輪つけて一応合法にしてる。強度も考えてスポークもブレーキも強化したけどね    
 専用タンデム車は乗った事ないけどペダル直結してるって話だし  
 構造見てもそうみたいね、気軽に素人乗せるには向いてないみたい  
 相手がペダリングスキルあるようなら有効にトルクかけて倍力できるだろうけども    
 つまり
>>11みたいなのは東京とかの公道走れるしお互い好きにペダリングできるんだよね
 返信する
 
 
017   2011/06/25(土) 17:17:27 ID:FzTWsGh0xM    
>>14  タンデムは条例がバラバラで面倒くさいんだよね。  
>>11のタイプは3輪なので東京神奈川千葉なども乗れるそうで。   
 以前TVで国道1号をタンデムで走っていたけど、 
 県によって車輪が3つや4つの自転車に乗り換えてたw
 返信する
 
 
018   2011/06/26(日) 12:31:05 ID:Y5FD1eP2FI    
アクメ自転車作ったことある人いないですか?
 返信する
 
 
019   2011/06/26(日) 13:32:39 ID:82/s7c0Gjw    

貧脚でも激坂や暗峠上れるフロントのインナーギア 
 改造途中で鉄の削りカスが入ったまま雨降られたらサッビサビ   
 フロントディレーラーが対応できないからそれも自作した
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:17 KB
有効レス数:36 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
自転車掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:自転車を改造した事ある?
 
レス投稿