素人にロードバイクの魅力を教えて!!2
▼ページ最下部
001   2011/07/19(火) 17:43:30 ID:sSpHQCH7Tg   
 
 
002   2011/07/19(火) 18:10:13 ID:b954SRBR7A    
何故バイクが半角? 
 何か深〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜い意味があるのだろうか
 返信する
 
 
003   2011/07/19(火) 22:05:19 ID:q0LvjQCsU.    
ロードバイクに乗る人の目的は? 
   レースや大会に出てる人ってそんなにいなさそうだし、 
 街中を黙々と走る、走ること自体が楽しいってことかな。
 返信する
 
 
004   2011/07/19(火) 22:13:30 ID:P11JKjGVx2    
 
005   2011/07/19(火) 22:19:05 ID:oQGtql1y5I    
>>3  俺はそれだな。何が楽しいんだって聞かれても、ただ自転車に乗ってること自体が楽しいんだよ。 
 街中は走りにくいのでサイクリングロードに行くけど。
 返信する
 
 
006   2011/07/20(水) 01:24:43 ID:wtbsrjD6.s    
>>3  ダイエット目的で開始 
 徐々に速く長く走れるようになってきたので、最近は乗ることが楽しくなってきた
 返信する
 
 
007   2011/07/20(水) 03:34:24 ID:uGL6EuvIZA    
レースとかでないのにTREKの50万のヤツとか必要なの? 
 買って自慢してんだけどどこがいいのか判らん 
 こういうのって所詮、オナニーなの?
 返信する
 
 
008   2011/07/20(水) 05:20:32 ID:IvTYJNBUfY    
 
009   2011/07/21(木) 06:04:23 ID:pUr5ANvQ..    
ああいう細いタイヤはすぐに擦り減ってしまいそうなイメージがあるけどどうなの? 
 あと物凄く乗り心地が悪いイメージがあるのだが
 返信する
 
 
010   2011/07/21(木) 09:20:40 ID:WY1RGzierY    
>>9  空気圧が高いので少しの段差でもショックがありますが、 
 普通の平坦路では乗り心地はそんなに悪くありません。 
 走るだけならむしろ快適です。   
 段差よりも怖いのが道路と側溝の継ぎ目なんかの縦継ぎ目。 
 これにタイヤがはまるとコケそうになる。
 返信する
 
 
011   2011/07/21(木) 20:27:56 ID:T/sYWwk6Rk:au    
個人的にはしんどさ8:楽しさ2、と感じることが多い 
   しかしその日の目標(目的地とか距離とかレース完走等)達成したあとの気分が良いから走る   
 まぁ何よりも『ロード』が好きなだけだけど
 返信する
 
 
012   2011/07/21(木) 21:37:01 ID:EdjIJNOi/E    
trekのカーボン最強!!!!!!!!!!!
 返信する
 
 
013   2011/07/25(月) 00:08:16 ID:opO4M0L88s    

なぜバカ高いロードじゃなきゃいけない?   
 普通のチャリじゃ楽しくない?漕いで走る。同じじゃないのか??   
 運動目的で買うのか?? 
 ジムのエアロバイクの方が快適で安全に運動できるじゃないか????     
 どこでも走れるマウンテンバイクの方が楽しめるのでは???   
 移動目的なら原付バイクの方がよいし保険も自損もある。入院保障付き。   
 なぜロードじゃいけない???   
 理由が知りたい!!
 返信する
 
 
014   2011/07/25(月) 00:16:38 ID:ClTw21rNPw    
 
015   2011/07/25(月) 00:24:23 ID:fXnvrJ1/4A:DoCoMo    
エアロバイクとかだと風景変わらないから一時間しないうちに飽きる。 
 ロードなら季節や風景を楽しみながら運動できる。     
 移動手段としても、バイクや原付なんかより安いロードはあるし、ランニングコストは圧倒的にロードが安い。 
 急ぎなら車使えばいい。     
 保険も自動車保険に千円くらいの追加で自転車での対人対物保険入れるし、AUなんかで、フルカバーかはわからんが自転車保険があるはず。     
 あくまでも趣味としてなら、満足度の高い、健康的なスポーツだと思うよ。
 返信する
 
 
016   2011/07/25(月) 07:31:27 ID:8DxzlIwJEE    
 
017   2011/07/25(月) 08:00:46 ID:JwGNBGoT3g    
自分が乗ってきた感想 
 MTB:遊び 
 バーハンドル:太いタイヤとマッチした抜群の安定性 
 軽度の衝撃や異物踏みによるパンクはほぼ皆無   
 クロス:健康(※軽快車をクロスっぽくしたカゴ付きの奴は除く) 
 バーハンドル:中高速走行維持、上り坂での立ちこぎ有利 
 タイヤの空気圧調整は最低週一程度。路面状態、虫ゴムに気をつければパンクは防げる   
 ロード:スポーツ 
 ドロップハンドル:高速走行維持(クロスより上限速度アップ)、クロスより瞬間加速有利、立ちこぎが不安定になりやすい 
 タイヤの空気圧管理を怠ると衝撃で即パンク   
 自分は①MTB、②クロス、③ロードの順に乗ってきて最近ロードに乗り始めた 
 自分の力で速く走りたい人はやっぱロードだね。 
 ドロップハンドルに慣れるまで総距離200kmぐらいかかった
 返信する
 
 
018   2011/07/25(月) 14:32:15 ID:Jmmvb9i0Go:au    
原付とロードじゃランニングコストはロードの方が高いと思う。 
 原付=リッター50〜30kmでガソリン150円〜120円をスタンドで   
 ロード=リッター10〜30km+軽食で500円ぐらいコンビニで
 返信する
 
 
019   2011/07/25(月) 16:45:04 ID:L4vSpdFIVE    
 
020   2011/07/25(月) 17:36:49 ID:N8L3z/g0Js    
>>13  自分が心の底から楽しく乗れれば、何でも良いだろうね。 
 そう考えればMTBでもロードでも、シングルでも、ママチャリでも何でも良いさ。 
 俺はいろんな乗り方を楽しみたいから、MTBも、ロードも、シングルも持ってる。 
 どれが一番何て言えない。 
 それぞれ、それに乗ってる時が最高です。
 返信する
 
 
021   2011/07/25(月) 18:57:28 ID:0xgWoYQjC2    
体勢がきつそうだけど腰痛になりませんか? 
 あと普通の自転車に比べてメンテナンスがかなり大変そうな感じがするのですがどうですか?
 返信する
 
 
022   2011/07/25(月) 19:29:20 ID:N8L3z/g0Js    
>>21  使うパーツで、レース仕様〜街乗り仕様まで調整できる。 
 ロードは前傾姿勢が前提になるけど、乗り方の姿勢をきちんと乗れれば、それほどキツくは無いと思う。
 返信する
 
 
023   2011/07/25(月) 21:49:35 ID:IySB6C182M    
今日本屋で立ち読みした まちがいだらけの自転車なんとかっていう本の内容がめっちゃ上から目線だった。 
 自分は素人なんだが、自転車屋のおっさんってどうしてあんなに偉そうなんだwww 
 ヨウツベの偉そうに講釈たれてるおっさん然り
 返信する
 
 
024   2011/07/25(月) 22:06:54 ID:RTf7d39.0.    
>023 
 あれは「間違いだらけの人生を送っているおっさんの 自転車選び」だよw 
 本当のタイトルだと長すぎるので 出版社がはしょったんだろうww   
 >自転車屋のおっさんってどうしてあんなに偉そうなんだwww  
 たいてい低学歴でコンプレックスが強い人たち。 
 あるいは若い頃自転車にうつつを抜かしてろくに勉強しなかった人たち。 
 そのコンプレックスを悟られたくないので いつも高飛車に出る。 
 「実るほど頭を垂れる稲穂かな」の逆パターンだよ。
 返信する
 
 
025   2011/07/25(月) 22:38:09 ID:MdN7S6MXFg    
個人経営の小さいショップは自転車屋に限らず、客になめられると商売にならないので高圧的な態度から入る 
 常連になると、とたんに甘くなるがなw
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:45 KB
有効レス数:111 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
自転車掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:素人にロードバイクの魅力を教えて!!2
 
レス投稿