自転車便利グッズ
▼ページ最下部
001 2012/12/09(日) 19:15:29 ID:M/oFVJeedk
星の数ほどあるであろう自転車便利グッズ
その新製品の紹介や
実際に使用してのインプレッションなどなど
返信する
002 2012/12/09(日) 19:53:40 ID:M/oFVJeedk
これほしい・・・・自作もいいかも
返信する
003 2012/12/09(日) 21:44:55 ID:KdxIZnqabE
004 2012/12/09(日) 22:44:24 ID:uYy.9StfjM
まともなダイナモ式USBをはよ造らんかい。
返信する
005 2012/12/10(月) 14:11:44 ID:zMbyrLg5zM
USBは通信ポートの規格であってだな。
USBの充電装置かね?
個人的には、ハブダイナモにUSBケーブルで接続して、
好きなライトを使えれば嬉しい。
返信する
006 2012/12/10(月) 15:27:32 ID:C4ooC52jhU
007 2012/12/10(月) 21:36:29 ID:pEJgZyewtc
ダイナモ充電が充実してればナビも売れるかもしれんね。
返信する
008 2012/12/10(月) 23:36:23 ID:OVqBRv5nMM
>>6 何種類かあるのを知ってるけど、
どれもイマイチだから「まともな」と書いたんだけどね。
ハブダイナモ用LEDライトと、
シガーソケット用スマホチャージャーを材料に自作出来るらしいけど、
やはりまともな製品がいくつも出て欲しいわ。
返信する
009 2012/12/11(火) 00:48:57 ID:A8hMCt8gqQ
ひまな時に「マトモ」の定義を教えてくれ。
あんまり知識ないから似たり寄ったりに見える。
返信する
010 2012/12/12(水) 21:14:59 ID:Oxuk1jmRvg
逆に聞くけど、君が自転車用の汎用ダイナモ式USB給電装置を企画するなら、
消費者を満足させるためにどのような点に留意する?
その点が既存製品に当てはまる?
俺なら、防水性、防塵性、耐振動性、耐久性、
軽量、シンプル、配線すっきり、電圧の安定性、大きさ等かな。
返信する
011 2012/12/12(水) 21:18:15 ID:ipwu/xAEEc
いや、煽ってる訳じゃねーんだ、
普通に教えてくれよw
防水防塵は一般規格並み(日常生活防水)でいいし、
耐振動性は今の電子回路なら多少の留意で済みそうだ。
電圧の安定もまともに国産回路組めばほぼOK
でもこういうのって要求水準に個人差がありまくるだろ。
返信する
012 2012/12/12(水) 22:01:40 ID:s9Aks2jPsE
そういう製品が開発・正規輸入されないのは、
自転車に乗って長時間走る趣味の人がとても少ないからでは。
返信する
013 2012/12/12(水) 22:13:14 ID:OBMA5jtUFw
個人的希望なら、リアタイヤで静かで回転が軽いダイナモを回して、
安定化のために電池かコンデンサが必要ならダイナモに内蔵。
そこから配線一本をハンドルまで伸ばす。
先っぽは防水キャップ。
突起状にならないよう、コの字型に曲がったミニUSBジャックだと良いのに。
よけいなパーツが無くシンプルで軽量が一番。
ダイナモはタイヤの横からあてるのではなく、
BB下に付けてタイヤ接地面にまっすぐあてるとか。
電動アシストなら、ライトの配線を分岐して、
アクセサリー電源としてUSB充電や補助灯追加に使うとか。
返信する
014 2012/12/14(金) 00:08:37 ID:i7xU74ajts
単純に言って、自転車の電源は統一されてもおかしくないよな。
サイコンもテールランプもヘッドライトも同一電源でいい。
それが進めばダイナモを中心においたシステムも作りやすい。
つーか、ラララァ氏が接触式を念頭に置いてるのは意外だった。
今は、効率考えてもハブダイナモだろうなー
そうすると必然的にスポーツ車では前輪発電になる。
後輪はコストとスペースの制約が大きいからね。
返信する
015 2012/12/14(金) 01:56:38 ID:9PM.lZ1Z5U
常に発電する必要は無いかなと思って。
ハブダイナモは、やはり微妙に重いし高価。
普通のダイナモはもっと重いけど、解除できるし後付が簡単。
通勤車には旧来の形状のダイナモ、スポーツ車にはハブダイナモとか。
BB下でタイヤにまっすぐ当てるというのは、
接触圧力を小さく出来るだろうから、無駄な抵抗を発生しないかな〜と。
ただしMTBなどのブロックパターンじゃ無理。
車の発電は、ICレギュレータ内蔵オルタネーターが当たり前で、
どの車種のオルタもDC14.5Vほどで安定し、バッテリーに優しい。
自転車のダイナモも統一規格にしちゃえば良いのに。
返信する
016 2012/12/14(金) 04:52:25 ID:sK1r4/W4Eo
シティサイクルと違って、ハブダイナモつき700Cホイールはほとんど普及してない。
つまりスポーツ車のユーザーは電源を必要としていないって事だよね。
返信する
017 2012/12/14(金) 04:52:53 ID:TCloasdUms
確かにダイナパワーは抵抗少ないわ
返信する
018 2012/12/14(金) 13:40:22 ID:t9GGWuPxoA
>>14 それを最初に実現しそうなのが電アシかもね。
あのライトの明るさは羨ましい。
返信する
019 2012/12/14(金) 19:28:20 ID:bayg8mS9bs
>単純に言って、自転車の電源は統一されてもおかしくないよな。
>サイコンもテールランプもヘッドライトも同一電源でいい。
>それが進めばダイナモを中心においたシステムも作りやすい。
震災をきっかけにそうなると思ってたんだが、商売が絡むと難しいのかね。
返信する
020 2012/12/14(金) 22:46:01 ID:Yf4CobQIzc
>商売が絡むと難しいのかね。
ライトに対する需要がなく、電源への関心が低くいからだろうな
暗くなっても無灯火とか、自転車に関しては車以上に意識が低い
ハブダイナモ&LEDライトの自転車には「照度センサーで暗くなってから点灯」の他に「常時点灯」を選べたりするんだが
バイクみたいな常時点灯を意識して選択したり、ライトによるアピールを判っている奴が増えないと
なかなか商売に結びつかないのだろう
バレンタインのチョコみたいに販売側が仕掛けて
無知な連中に常識だと習慣化を促せば変わる可能性もあるかも知れないが
ガーッ・ガーッ五月蠅いダイナモを嫌って
無灯火の静かさが美徳みたいな間違った認識で育った世代が、根強くライトを使いたがらないから電装品に対する需要が低い
メーカ製とかで宣伝に載っけてしまえば『そういう便利さもあるんだ!』(特にスマホ充電系)って
自転車の電源統一あたりに拍車がかかっても良さそうなものだがな
返信する
021 2012/12/15(土) 02:12:37 ID:P3.akS7jZM
自転車のライトは、電球からLEDに完全に切り替わりつつあるんだから、
ハブダイナモも普通のダイナモも、電圧電流の安定化は必須じゃないの?
何やってんだよ部品メーカーは。
海外メーカーに先越されるよ?
返信する
022 2012/12/15(土) 13:17:24 ID:..AOKK1LW.
LEDユニットの側で電圧制御してるから
発電機側には特に必要ないのですよ。
返信する
023 2012/12/15(土) 18:31:03 ID:FOZGFD.KBU
自転車に限った話じゃないけどさ、
ソーラー充電よりダイナモの方がいいよね。
返信する
024 2012/12/15(土) 18:36:55 ID:GPrMIVjLfk
ソーラーはパワー密度低いよね
ソーラー発電のリアライト使ってたことがあるけど、
暗いのと日向に晒さないと充電できなくてすぐに止めてしまった。
キャットアイで3500円もしたから、いいものだと思ったのにw
返信する
025 2012/12/15(土) 22:51:44 ID:v3J0hTme92
意図的に日光に当てないと、冬場はダメ。
通勤なら朝夕しか日の光を浴びないから。
ところでハブダイナモ経験者に質問。
以前、某プロショップの頑固オヤジが言ってたんだけど、
常に回ってるハブダイナモでも、ライトが点いてる点いてないで、
回転抵抗が増えたり減ったりするの?
頑固オヤジが「変わる」と言ってたんだけど、信じられない。
もしかして回路が寸断されてるのと繋がってるのとで、電磁石が云々とか?
返信する
026 2012/12/16(日) 03:08:38 ID:kO0yhbVrgg
多分、変わると思うよ
あの手の発電機はフィールドコイル側は自己発電した電流使ってコイルの磁力を増強させて発電効率上げてるはずだから
だた、使用電力量知れてるから消費電流の負荷が増えたところで普通に自転車漕いでるレベルで足に負荷が増えた事を感じれる量じゃないと思うよ
例えば、昔ながらのブロックダイナモを無接触を負荷0として接触させ発電を始める負荷を100とすれば、ハブダイナモでの負荷増加分は感覚として2〜3くらいなら『負荷が増えた』って感じる事無く発電作業が完了してる
そういう事
物理的に電気負荷が発生いてる以上その負荷の皺寄せは必ず有る
ただそれが極めて微量且つ効率的のなので普通じゃ感じず終わってるってだけだと思うぞ
一度気になってかなりいい加減な実験かも知れんが、前輪を持ち上げライトセンサー部に目隠しのテープを張ったり外したりして意図的にライトを発光させたりさせなかったりで同じ様な力でホイールを空転させてたら僅かだがライト発光時の方が空転時間が短かったのを覚えてる
こういう結果になるのありきの実験だったので実験実施時は細心の注意を払って実験したのも覚えてる 発光させるLEDの数をもっと増やすとかすればもっと結果は顕著になったかも知れん
返信する
027 2012/12/16(日) 04:14:37 ID:XkJzlhMm76
ふーん。
自転車屋の頑固オヤジは、理論ではなく経験的に言ってるだろうから、
やはり変わるんだろうな〜。
ついでに、最近の四輪の燃費向上目的の充電制御は、
エアコンのコンプレッサーみたいに、
オルタネーターを電磁クラッチでオンオフしてるのではなく、
大きめのオルタネーターが常に回りっ放しで、
リレーで回路をオンオフしてるらしいけど、似たような技術?
返信する
028 2012/12/16(日) 08:56:53 ID:ZPsawdi6Lw
速度と種類によって結果が違うかもね。
平地でママチャリ速度で漕いでる時の人間の出力が50Wくらいかな。
3Wの電球なら6%、1WのLEDで2%。
30km巡航時なら出力100WでLEDなら1%だけど、定電流回路が入ってない電球だと6%のままなんじゃないか。
速い分だけ電気食って明るくなるだけ。
昔の6%の経験をしたオヤジは負荷を感じただろうが、最近LEDに乗った人は感じなくて意見に差が出た。
などと考証してみたが、どうだろう?
ハブダイナモって定電圧機能が乗ってるんだっけ?
自動車のオルタネータと同じでいいなら、回転子固定子共にコイルにして、速度が上がって電圧が高くなると、回転子に流れる電流を減らすことで磁力を弱めて下げればいい。
返信する
029 2012/12/16(日) 14:05:41 ID:.9BHCQPhnI
ダイナモは停まると電圧ゼロになるのが弱点。スマホ等の充電には使いにくいね。
だけどシティサイクルの後輪に
>>17を付けて、スタンド立てて自宅で人力発電できるようにすれば災害時にも実用的だ。
返信する
030 2012/12/16(日) 20:59:01 ID:NqRd51w42k
031 2012/12/16(日) 23:39:13 ID:v6w5zVc6rs
原発事故って電気どうする?って論調になっているとみせかけて、
こういうのが全然発展してないのが非常に残念。
返信する
032 2012/12/17(月) 00:32:00 ID:PqVx4loi8E
033 2012/12/17(月) 00:59:12 ID:zMTTl69wk6
>>30 面白そうだけどその後の続報が書かれてないのが気になる。ちゃんと使えたのかね?
返信する
034 2012/12/20(木) 17:02:58 ID:jxZOn2bs7.
こんだけ携帯スマホが普及してる日本でその手のチャージャーを全然見ないって事は
使えないか、あっても意味ないってことじゃね?
返信する
035 2012/12/20(木) 18:31:08 ID:DmQuKSJQP6
あんま意味なくてもいいんだけどね。
のんびりポタリングする時のスマホナビで電池切れの心配が無い、という
安心感が欲しいだけなんだ実際。でもそれって大事じゃない?
返信する
036 2012/12/20(木) 18:45:04 ID:q1xriy6OrQ
>>34 通勤や通学で電車・バスだから移動時間にスマホって人が多いのかね?
自転車に充電できるほどの時間乗ってる人はスマホを持っていても使用時間が短い、
だから自転車で充電する必要性も無い、とか。
返信する
037 2012/12/21(金) 00:54:11 ID:m85srjoQtU
自転車に乗るだけで充電出来る、は逆に言えば、自転車に乗らないと充電出来ない。
日本のように雨の多い土地ではちょっと合わない。
モバイルバッテリーでも持ってたほうが便利だ。
返信する
038 2012/12/21(金) 02:24:28 ID:m5pPRLfpx6
自転車で地図やナビ、カメラを動作させたい時に使いたいんでしょ。
返信する
039 2012/12/21(金) 07:36:04 ID:rLpL/BmUBo
確かにナビとドラレコみたいなもんがダイナモ連動できれば心強いかも。
返信する
040 2012/12/22(土) 01:39:37 ID:sStri3pl2o
最初からUSB規格で出力するハブダイナモをシマノが作れば万事解決。
今、世界中の自転車愛好家が待ち望んでる商品じゃない?
返信する
041 2012/12/22(土) 19:26:34 ID:5H4M8xOYDc
無いのが不思議だよね。ダイナモライトにスマホ繋げるソケット付ければいいだけの
気がするんだけど。
返信する
042 2012/12/22(土) 19:26:52 ID:qdgTQtoPJE
ダイナモスレじゃんw
話にはあまりついていけんが熱い書き込みは面白い
返信する
043 2013/01/03(木) 08:07:22 ID:cVohKmvDQk:DoCoMo
ハブダイナモにそれだけの発電が出来るのか?
返信する
044 2013/01/04(金) 17:40:34 ID:nAgQ7/qdIk
ダイナモの発電で、100v使えたら便利だな
100vで100wくらい出ると、ポットでお湯を沸かすことができそう
返信する
045 2013/01/04(金) 19:19:04 ID:9HQfgeQVMk
手回し充電よりは効率いいだろうから、スマホ使いながら充電ぐらいなら余裕な気がする。
返信する
046 2013/01/05(土) 15:07:34 ID:00/1g7u8Yw
問題があるとすれば、大半の人はそんなに長時間自転車に乗る用事がないって点。
返信する
047 2013/01/06(日) 21:28:14 ID:oII3LkjS/E
話は変わって、
冬場にパワーダウンしちゃう電動アシスト用に、
バッテリー保温カバーなんてどう?
見た目を気にしなければ、薄い発砲スチロールを巻いてビニールを被せ、
テープで固定すりゃ桶。
返信する
048 2013/01/07(月) 07:05:58 ID:5UclVe./Og
>>47 バッテリー本体を黒色にして
少しでも熱を吸収して暖めるとか
いまはその程度かな?
返信する
049 2013/01/07(月) 07:42:20 ID:At7Osce6Ts
便利グッズって スマホ充電器だけしか思い浮かばない人たちばかり。。。
返信する
050 2013/01/07(月) 09:26:58 ID:dQA66LQN7c
さしあたって『あったらいいな』と思うのが充電システムだからね。
他に便利グッズがあるなら自分で書けばいいじゃん。
返信する
051 2013/01/07(月) 12:34:19 ID:crfnLKwKpk
便利グッズとはちょっと違うけど光触媒塗装の自転車があったらいいな
とっても汚れにくいです
返信する
052 2013/01/07(月) 18:15:57 ID:vijKouxRlY
>>48 最初から黒いのが多いと思う。
黒は光を吸収し易いのであって、
夜間なら無意味では?
返信する
053 2013/01/07(月) 18:18:17 ID:vijKouxRlY
>>51 無塗装のチタンフレームなら、
酸化チタン被膜に覆われてるのでは?
返信する
054 2013/01/07(月) 21:34:57 ID:QIh2s6qZSw
黒色は暖まりやすいけど、冷えやすくもあるからね。
返信する
055 2013/01/12(土) 16:26:11 ID:V7JYHhLaUw
1、ホムセンで安売りの太陽電池式夜間照明を買う。
2、分解すると充電式単三電池と充電ユニットが入っている。
・電池ボックスは必要数分を用意して並列に繋ぐ。
・必要なら単四用ボックスに交換しても良い。
・照明への配線は切るか、スイッチを噛ませてパイロットランプ化させる。
3、日当たりのいいところに並べといて、電池が切れたらそこから交換。
ローテーション用の電池は百円ショップで。
このシステムの総予算は1000円〜2000円になると思う(ライト代除く)。
考えただけで実行はしていない。誰か試してくれないか?
返信する
056 2013/01/13(日) 02:00:08 ID:6lqhCWdB4E
キャットアイのソーラー尾灯をつけてるけど、
太陽高度が低い冬は役立たず。
意外と太陽にあてとく時間て短いのよね〜
返信する
057 2013/01/15(火) 19:44:33 ID:.Ywxliwzsc
とりあえず、ブロックダイナモに「J2端子」を採用してもらいたい
そうすればハブダイナモ用のライトがブロックダイナモで使えてしまう
このアイデアはコロンブスの卵だから、早くしないと外国企業に先を越されるw
返信する
058 2013/01/17(木) 19:45:28 ID:0RUnYcVhZw
タイヤ外周で回すブロックダイナモは回転数の変動が大きいから
定電圧供給の目的にはそぐわないんじゃない?
返信する
059 2013/01/18(金) 00:44:39 ID:GmujGnjC96
060 2013/01/18(金) 07:13:40 ID:8Lu4/6CQ7A
061 2013/01/23(水) 08:30:02 ID:OK9FRp0Ghc:DoCoMo
ハブダイナモからの電源供給と言えば
電動変速のDi-1がそれに当たるな
あと、シュミットだったかハブダイナモでライト以外に電源供給出来るのがあったはず
あと、しまのハブダイナモはスポーツ用(クイック)と一般用(ママチャリ)で電圧が違う
返信する
062 2015/01/07(水) 22:10:04 ID:F5NLA17hRg
▲ページ最上部
ログサイズ:24 KB
有効レス数:62
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
自転車掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:自転車便利グッズ
レス投稿