クロスバイク買おうと思うんだが
▼ページ最下部
001   2013/02/24(日) 20:40:50 ID:olQs3473rg   
 
これ買っときゃ間違いないんだべか?
 返信する
 
 
033   2013/03/17(日) 02:21:06 ID:6aWtHLS5O6    
 
034   2013/03/17(日) 09:40:38 ID:ZDk6czb8/U    
R3買おうと思ってるけど、R3の上位バージョン買った方が良いですか?
 返信する
 
 
035   2013/03/17(日) 19:42:13 ID:x4bQUNZB8g    
>>32  まず体重を減らせ…   
 と、高めのロードを買おうと決心したときに、 
 自転車屋のオヤジに言われた俺がアドバイス。
 返信する
 
 
036   2013/03/18(月) 18:45:53 ID:HDDambh2.o    
>>32  赤丸のパッキンの部分にシリコン系の潤滑スプレー(樹脂やゴムを痛めにくい) 
 か普通のグリスを薄く塗ってから 
 手のひらにクイックのレバーの形が付く程度の強さで締めなおしてみたら。   
 締めているつもりでも単に滑りが悪いせいでシッカリ締めていると勘違いしている場合が 
 たまにある。
 返信する
 
 
037   2013/03/22(金) 16:56:45 ID:f.1iivAPsg    

これどう? 
 49800円でクロモリ。
 返信する
 
 
038   2013/03/22(金) 18:21:37 ID:VUE8Asni7U    
>>32  交換すると規格は合っていても相性でダメな場合があるけど、純正なんだよね。 
 多分>36さんの言う通りなんだが、逆に締め過ぎてバカになっている場合もある。 
 締め過ぎのストレスがボルト部にかかって「くの字」に変形。 
 R3に乗れている体型ならば、体重オーバーということはない。
 返信する
 
 
039   2013/03/22(金) 19:24:08 ID:LAIk4bRzHI    
>R3に乗れている体型ならば、体重オーバーということはない。 
   うちの会社に140㌔のデブがいるけどR3乗ってくるよ
 返信する
 
 
040   2013/03/22(金) 21:26:19 ID:Syhx1A8IY.    
>>32もっと単純にシートポストや本体のシートチューブにサビ止めのグリスが薄く 
 付いたままとか
 返信する
 
 
041   2013/03/23(土) 06:52:43 ID:JtPpNhrLfI    
シートポストにグリス塗るのは、固着防止の常識なんじゃ?
 返信する
 
 
042   2013/03/23(土) 08:21:24 ID:aKddBkw2Ys    
シートポストへグリース塗るのって水の浸入を防ぐ為じゃなかったか?
 返信する
 
 
043   2013/03/23(土) 22:00:41 ID:6ZkrnGgo7w    
シートポストへグリース塗るのって上下調整する時にスムーズに作動させる為じゃなかったか?
 返信する
 
 
044   2013/03/23(土) 22:21:00 ID:9KVcNSQ.Aw    
シートポストにグリス塗るのは、異音防止の為なんじゃ?
 返信する
 
 
045   2013/03/23(土) 23:51:46 ID:O6xmJSiY7Y    
>>44  それもあるかもしれんな。 
 私はサビ止め&固着防止&水浸入防止目的にウレアをベトベトに塗ってるわ   
 ズレに関しては経験なし
 返信する
 
 
046   2013/03/24(日) 00:47:56 ID:5lC5kxh./2    
>>32〜 
 試した事は無いが 
 カムアウト防止剤を使うと、シートポストのずり下がり防止と固着防止の両方に効くかも知れない 
 あるいはバルブコンパウンドみたいな研磨剤でもいいかも?
 返信する
 
 
047   2013/03/24(日) 07:57:44 ID:NVVtevTFI2    
固着防止に一番最適なのはスレッジコンパウンドなんだろうけど。
 返信する
 
 
048   2013/05/02(木) 22:55:08 ID:QArPIAPm1I    
女性用の安いのないかなぁ 
 重量が10kgを切るくらいので
 返信する
 
 
049   2013/05/03(金) 02:58:34 ID:UD5LCEvtXM    
↑ 
 ここで聞くよか、何軒か販売店廻ってそこで話聞いたら? 
 ここよかはるかに有益で生の情報が聞けると思うよ
 返信する
 
 
050   2013/05/03(金) 06:41:23 ID:YGS43N6d4o    
5万円台までで一番買って良いというのはどれですか?
 返信する
 
 
051   2013/05/03(金) 17:50:46 ID:UD5LCEvtXM    
ドンキで売ってる1万円以下の“モドキ”でいいんぢゃね? 
 どうせこんな所で聞いてる程の情弱なら直ぐに飽きて錆だらけにするんだから、一番安っいの買ってゴミにしても惜しくないの買っておけ 
 そのゴミみたいなのを乗って不満が出たところを改善するように次の車種選定に生かせばいいだけ 
 何にプライオリティを置いてるのかすら言わん莫迦相手にどう“5万円台までで一番買って良い…”物を提案出来るのかすら気づかん莫迦にゃ自分で体験して学べや
 返信する
 
 
052   2013/05/04(土) 08:01:45 ID:cYU09JzCGw    
 
053   2013/05/04(土) 12:48:14 ID:SZ.Ev5wVcE    
↑ 
 ハイハイ その程度のお決まりの定形文の嫌味しか言えないなら素直に“聞き方が悪かった”って認めろよ 
 反省しない奴は進歩もしないぞ
 返信する
 
 
054   2013/05/04(土) 15:51:30 ID:WcJp7cODoM    
>>48    女性用の安いのないかなぁ  
 重量が10kgを切るくらいので   
 自分で検索しとけ
 返信する
 
 
055   2013/05/04(土) 17:52:41 ID:x7idHY1XMA    
 
056   2013/05/04(土) 21:03:16 ID:cYU09JzCGw    
>>53  お前になんて聞いてない上に答えるつもりもないのに嫌味しか書けない可愛そうな奴w
 返信する
 
 
057   2013/05/04(土) 21:29:23 ID:fpWtuLv0qY    
>>50    俺はGIANT買ったけど、満足してるよ。 
 だいたい、この辺りの田舎だと自転車屋で売ってるクロスバイクと言ったら 
 GIANT、ルイガノ、BIANCHIぐらい。 
 現物を見て買うなら、この3択ぐらいしかなかったし。
 返信する
 
 
058   2013/05/04(土) 21:35:32 ID:9czhc2OMg.    
 
059   2013/05/05(日) 05:00:51 ID:Y7yg4SYM3I    
クロスバイク初心者なんだが、 
 サドル下げても両足地面につかない。 
 とっても怖い。サドルも痛いし。
 返信する
 
 
060   2013/05/06(月) 07:30:44 ID:y/74IiQgCs    
>>57  有難うございます。R3買いました。 
 必要にして十分です。 
 やっぱりママチャリと違って走りが軽いですね。
 返信する
 
 
061   2013/05/07(火) 13:57:25 ID:RhmO8cnKUw    
 
062   2013/05/11(土) 21:45:27 ID:KF/O5I4Dqc    
 
063   2013/05/11(土) 22:03:52 ID:bwmy18KUhg    
>>62  値段ナリって・・・幾らだろうか?   
 個人的には、フラットバーはともかく 
 実用的にも、ギア付の方がいいと思うんだけどねぇ   
 二万円以下なら値段ナリ 
 三万円超えるなら、他の選択肢かな?
 返信する
 
 
064   2013/05/11(土) 22:13:49 ID:KF/O5I4Dqc    
>>23  約2万ですね 
 最安値では2万切るところもあるみたいです 
 平坦な舗装路で短距離での使用なので少しでも軽いほうがいいのでは?や安物なので多段ギアよりシングルのほうが信頼性が高いのでは?と素人考えで選んでみましたがやはりギアつきのほうが便利ですかね 
 フリーと固定のダブルコグ仕様とのことで普段はフリーを使う予定ですが固定がどんなものか少し遊んでみたい気持ちもあります
 返信する
 
 
065   2013/05/11(土) 23:25:17 ID:RQNAuRh6Cw    
ATBのタイヤをロード用に変えるだけじゃ駄目なのか?
 返信する
 
 
066   2013/06/03(月) 22:56:04 ID:GHGs2oLErc    
おいらは悩んでセンチュリオンのクロスライン50の型落ちにしました。 
   購入時の条件ですが   
 1  目標額はtotalで六万位 
 2 乗るのは晴れた休日のみ 
 3 サイクルコンピュータは欲しい 
 4 スタンドは必要、泥除け不要    
 ヘルメット、グローブは今後になりましたが 
 今のところ満足です。   
 とりあえずの一台目はには悪くないかと…
 返信する
 
 
067   2013/06/04(火) 09:09:04 ID:zTV0RDB91Q    
>>66  >3 サイクルコンピュータは欲しい    
 なぜ? 
 なんのために? 
 それこそそんなものの前に先ずメット買えと。
 返信する
 
 
068   2013/06/04(火) 11:55:57 ID:jU7jdOzqog    
66だけど 
 乗ってみてヘルメット買っておけばと思った。 
 思ったよりスピードでるね   
 近いうちに買いにいこうと思う
 返信する
 
 
069   2013/07/03(水) 08:50:04 ID:gAwMRxFLz6    
サイコンつけると、その時の速さで自分の調子を把握できたり、 
 車でしか行ったことない場所が意外に数キロだったことに気づいたり、 
 目的地までの距離を把握していれば残り距離もわかったりする。   
 結構、励みになるよ。   
 意外と手に体重がかかるし、安全のためにもグローブは必須だね。
 返信する
 
 
070   2014/03/09(日) 10:23:42 ID:c4iLNdY24s    
サイコンもつけてるが 
 いまスマホのランタステックの ロードバイクってアプリ使ってる 
 これはカーナビみたいなもんで スッゲーモチベーション上がるし 
 いろいろな道を試したくなる おすすめ!!
 返信する
 
 
071   2014/03/09(日) 19:46:40 ID:1aW0Hialuk    
>>70  自転車板で自転車にスマホを付けたと書き込みすると自演ジャンパーが沸いてくるから 
 できる限り避けてね。
 返信する
 
 
072   2014/03/11(火) 20:17:00 ID:uwU4Ho9BIA    
僕は、目標を決めて達成したらアップグレードすることにしている。 
 お金が余分にかかるけど。 
 良い道具を揃えると、便利だし、スピードも出て楽しいけど実力もないのに 
 高い物を使用していると、 
 二次方程式も解けないのに微分・積分の参考書を買うみたいで、嫌だ。
 返信する
 
 
073   2014/03/13(木) 16:58:45 ID:E0awaCw77Y    
こんなの見つけた 
   http://www.tretta-store.com/
 返信する
 
 
074   2014/03/20(木) 12:28:15 ID:aTwHsLO8ZE    
 
075   2014/03/20(木) 13:49:38 ID:nFXasryiJY    
 
076   2014/03/21(金) 11:26:55 ID:ACgjaLlVZU    
男(中年)だけどジェイミスの2014コーダスポーツの色で悩む。 
 グロスブラックかタイガーズアイ、実車を見てみたい。 
 まだ先の話だけど税込み5万になるまで待ってる。
 返信する
 
 
077   2014/03/21(金) 13:01:08 ID:RwIPpDKaA6    
ていうか実車も見ずに通販で自転車買う人の気が知れん 
 せめて実店舗でチェックしてからでなきゃ怖い
 返信する
 
 
078   2014/03/21(金) 13:23:14 ID:AUI4MlflZs    
ていうか吊るしのコンプリート自転車を買う人の気が知れん  
 個別パーツのセレクトオーダーメイドとまでは云わんが 
 コンプ車でも、最低でも気に入らないコンポやらは変えて注文して買えよ…
 返信する
 
 
079   2014/03/21(金) 23:48:51 ID:ACgjaLlVZU    

Bianchi 2014年モデル ROMA2 Sora 9sp Matt_Grayをポチりました。 
 サイズは167センチなので46を選択。  
 ルイガノデオーレ付きバートプロMTBから乗り換えです。
 返信する
 
 
080   2014/03/22(土) 02:53:46 ID:lkdhxEkWds    
ルイガノからビアンキの乗り換えか。 
 チンパンチー並みの学習能力だな。
 返信する
 
 
081   2014/03/22(土) 03:13:02 ID:KgNoT02qUI    
トップチューブが一か所で曲がってるのと、 
 フォークが直線な車種は嫌だな。 
 一か所に力が集中してしまう。
 返信する
 
 
082   2014/03/22(土) 06:14:17 ID:1Es1N2eOOU    
>>80.81 
 カラーと重量とフロント2枚で選んだのですが間違いだったですか? 
 ジオスかジェイミスで迷っていて結局前記の理由でポチったんだけど。 
 素人なのでそこんとこがわかりません。 
 土日挟んでいるので注文は変更する事ができます。
 返信する
 
 
083   2014/03/22(土) 14:12:38 ID:Zh9ZCyFovU    
段差に突入すると、前輪は突き上げられ、トップチューブに縮み方向の力が加わるけど、 
 トップチューブがカクンと曲がってると、一点に力が集中する。 
 樹脂製高級車のマネで、わざと曲げ強度を落して積極的に衝撃吸収させる設計だろうけど、 
 そのつもりが無くても、硬い凸凹の多い公道では過酷な使用になってしまうので、 
 どうだろうね。   
 多くのフォークは絶妙なカーブで衝撃を分散して吸収し、 
 キャスター角とトレールで直進性を微調整している。 
 樹脂フォークなら、断面積を変化させる事で伸縮性を増して 
 縦方向の衝撃を吸収できなくはない。 
 でも金属フォークで直線だと、三つ又部のみに力が集中する。 
 市街地は舗装の継ぎ目や小さな段差でも、抜重しても疲労が蓄積したり危険だったり。   
 重くならない前後サスペンションがあれば良いのに。 
 あるいは、スポークやリムやハブに画期的なサスペンション機能を持たせるとか。 
 弾性のあるリムと、スポークはワイヤーにしちゃうとかw 
 ニップルにゴムワッシャー噛ませるとかw 
 幅は細いのにハイトが倍あるグネらないタイヤとかw       
 街乗りでラフに扱える自転車に10万前後使うならコレかも。    
http://www.louisgarneausports.com/bike/louis/lgs-mv5fs.htm...    激安品ならこれ。    
http://defi1993.jp/bicycle/fj20w/img/600_fj20w113...
 返信する
 
 
084   2014/03/22(土) 14:47:49 ID:UraZe18QPE    
最速をめざすのでなければ、マウンテンバイク派生の車種の方がいいと思う
 返信する
 
 
085   2014/03/22(土) 15:47:43 ID:q81WDEZ6XA    
クロスバイクなら、タイヤが28Cぐらいあるから衝撃がどうのとか意味がない。 
 時速50[km/h]で巡航出来ない人間が、フレームの形に拘る意味がない。 
 「クロスバイク=街乗り」とすると、 
 アルミかクロモリで好きな色・価格で決めれば問題ありません。   
 ただ各種ブランドも下位グレードなら、台湾製なのでジャイアント・メリダの方がお買い得。
 返信する
 
 
086   2014/03/22(土) 21:35:49 ID:1Es1N2eOOU    
079です。 
 皆さんありがとう。 
 結局業者の在庫にタイムラグが発生していて完売していました。 
 アドバイスを参考にしてクロモリフレームを中心にゆっくり自分に合ったものを探す事にします。
 返信する
 
 
087   2014/03/22(土) 22:23:09 ID:ml79JngZMA    
アルミは固くて疲れるからクロモリがいいとか、 
 曲げがあるとショックを吸収するだとか、 
 そんなもんタイヤサイズをちょっと太くするだけで一発で解決だ。
 返信する
 
 
088   2014/03/23(日) 15:44:38 ID:bSLPFPFljg    
タイヤサイズで体感する重さも実重量もかなり変わるからな〜 
 回転軸から一番遠い所の重さが激変だからな。 
 リム幅も変えなきゃグネるし。   
 糞重い電動アシストなら2.25くらいに躊躇なく変えちゃうけど。     
 金があって盗難が怖くないなら、最軽量カーボンフルサスMTBの700c化とか、 
 中古ダウンヒルバイク(BB位置が高いから)の20インチ化とかで街乗り自転車とする。
 返信する
 
 
089   2014/03/23(日) 20:44:39 ID:qnHkoNQQF.    
 
090   2014/03/24(月) 00:10:10 ID:z7xv5Zz3aI    
 
091   2014/03/24(月) 09:37:25 ID:85l6mnPUc2    
23Cと28Cの重量差なんて自転車マニアが騒ぐ程の違いはないよ。 
 同じ太さでもグレードでかなり違うしね。 
 とにかく街乗りするなら28C以上に限るよ。
 返信する
 
 
092   2014/03/25(火) 01:48:21 ID:aPsDT62SPI    
その程度じゃ衝撃吸収出来んよ。 
   1.75〜2.00のタイヤにストローク100mmのフォークで、 
 縁石の小さな傾斜を30キロで突っ込めた。   
 そんな無茶は置いといて、衝撃吸収はサスとタイヤ幅に期待して、 
 20インチにしちゃえば駐輪や車載が楽だし、前後にカゴを付けやすいし、 
 見た目もオサレな感じで実用性高し。   
 前スプロケの大きさは、アルフィーネ11で解決。 
 前32T、後16Tで700cなら、トップは約4:1でロードバイクと同等、 
 ローは1:1なのでMTBのローギアに匹敵。 
 4万円以上するけどねw   
 アルフィーネ8なら変則幅は狭いけど半額。   
 妄想だけならタダ!
 返信する
 
 
093   2014/03/25(火) 06:19:11 ID:dLSPg/8gl2    
23Cや25Cだといざという時に歩道走行やちょっとした段差も無理なのかな?
 返信する
 
 
094   2014/03/25(火) 10:14:34 ID:wM8pjron1s    
 
095   2014/03/25(火) 11:44:06 ID:Oj.P5KSAts    
>段差で速度落として抜重さえすれば 
   それをいちいちやるのが大変だから太くするんでしょうよw
 返信する
 
 
096   2014/03/25(火) 14:54:36 ID:wM8pjron1s    
>>95  もろちん普段から歩道を走るならそうだが、93はいざというときって事だろ。
 返信する
 
 
097   2014/03/25(火) 19:33:13 ID:dLSPg/8gl2    
 
098   2014/03/25(火) 20:34:41 ID:Oj.P5KSAts    
歩道以外にも穴や段差は多いよ。 
 車道の左端で、23Cで快適に走れる道なんて限られてるし。
 返信する
 
 
099   2014/03/25(火) 22:50:13 ID:c.yhTCaXOE    
>それをいちいちやるのが大変だから太くするんでしょうよw 
   リカンベントとかならいざ知らず アップライトポジションで抜重が大変ってw 
 ババァがママチャ乗ってるんじゃないんだから、抜重も運動のうちだろ… 
 それすら面倒ってなら、自転車に乗るべきじゃねぇぞ お前…
 返信する
 
 
100   2014/03/25(火) 23:26:06 ID:dDij6kFumU    
タイヤの太さなんて何でもいいやん。 
   どうせクロスだし。
 返信する
 
 
101   2014/03/25(火) 23:58:30 ID:Beb3YDxoiU    
>>99    君は自分以外、抜重が出来ないと思ってるのか?   
 買い物袋や仕事の荷物を前後のカゴに積んで、スピード落とさず抜重出来るか? 
 ガキと違って、大人は用事も無く手ぶらで街を自転車でグルグル走り回ったりしないんだよ。
 返信する
 
 
102   2014/03/26(水) 03:35:38 ID:.i3ZWhzjeE    
>>101  23Cのタイヤで前後のカゴってw   
 タイヤの空気圧チェックを怠ればリム打ちパンクぐらい簡単に起きるだろ。   
 MTBが流行していた時に公園でMTBの乗り方を講習していた奴が居て、生徒達に 
 「MTBはこんな事も出来るんだよ」と階段を上ろうとして前輪を階段の1段目の角に 
 思いっきりぶつけてリム打ちパンクしていた講師が居た。   
 抜重せずにタイヤをぶち当てて居たので2インチ幅のタイヤであっても簡単にパンクするんだ 
 って当時感心したと言うか笑っていたけどね。   
 どちらにしたってほっそいタイヤの自転車に「前後カゴ」って発想する様な
>>101に 
 抜重の概念なんて皆無に等しいんじゃ無いのか? 
 ママチャリでもタイヤの空気圧チェックを怠らなければリム打ちパンクなんかしないよ。
 返信する
 
 
103   2014/03/26(水) 23:54:17 ID:pmXVlyDzIw    
まあ町乗りに23Cは合わないね。段差ショックにも弱いけど、ワダチでハンドルをとられるのも怖い。 
 排水ミゾにも気をつけないとはまっちゃうし。
 返信する
 
 
104   2014/03/28(金) 06:25:45 ID:CfhalTQviU    
道路は路駐が多いから歩道に上ったり下りたりという事も想定すると23Cではおっかない。 
 自分は初心者だし28〜32でいいや。
 返信する
 
 
105   2014/03/28(金) 16:19:17 ID:bYbLrjXxTM    
>>102    俺は28cでも衝撃吸収出来ないと上に書いてるし、 
 抜重すりゃ良いと言うアホに反論したのだが、 
 そんな事すら読めない分盲を相手にする気は無い。   
 23cは練習用ロードバイク用のサイズ。
 返信する
 
 
106   2014/03/28(金) 16:23:00 ID:Rj6g7lzRj2    
 
107   2014/03/29(土) 10:14:12 ID:aAMZIvC4v6    
駆け込み需要で欲しいクロスのサイズが品切れ。 
 かえって増税後の方が安く買えそうな気がしてきた。 
 のんびりと待ちます。
 返信する
 
 
108   2014/03/29(土) 12:33:12 ID:pESsTGtr8E    
>そんな事すら読めない分盲を相手にする気は無い。  
   論破涙目敗走野郎の常套句… 
 もう今までに何人見てきた事だろうかw 
 もう少し気の利いた皮肉でも垂れてから逃げればいいのに 
 まぁ語彙の少ないヤツに“気の利いた皮肉”を求めてる俺の方が無茶言ってるのかも知れんなw
 返信する
 
 
109   2014/03/30(日) 13:10:07 ID:ubLknEajMs    
>>108    どうだい?  
 アホ過ぎて雑談にさえついて行けなかった気分は? 
 負け惜しみはそれだけかい? 
 それとも、話の流れを遡ってみて、自分のアホさ加減を理解出来たか?
 返信する
 
 
110   2014/03/30(日) 13:12:52 ID:ubLknEajMs    
 
111   2014/03/30(日) 20:46:48 ID:mzGZiLNiPQ    
伝説に残る名言 
   『23Cタイヤ付けた自転車に前後にカゴつけて買い物する』   
 wwww   
 その発想は流石に無かったわ… 
 そんな特殊なキチを相手にした自分が悪かったと反省しきりです 
 ホント済まなかったわ 
 特殊なキチを相手にしてる自覚が無かった俺が悪かったわ ホント…
 返信する
 
 
112   2014/03/30(日) 21:20:20 ID:z8ou3ytPTE    
 
113   2014/03/31(月) 02:24:45 ID:2V0L9u0I5.    
>>111    そう言い出したのはオマエだろが池沼www 
 この馬鹿、まだ話の流れが理解出来ないようだな。 
 自分で言いだして自分に突っ込むとか、どんだけ画期的なボケなんだかこのアホwww
 返信する
 
 
114   2014/03/31(月) 22:02:44 ID:jTOCilb1Qk    
079です。 
 結局ラレーのフラットロードを注文しました。 
 クロモリで見た目も大人でカラーも渋く気に入りました。
 返信する
 
 
115   2014/03/31(月) 23:05:32 ID:7NywZKjUJM    
『23Cタイヤ付けた自転車に前後にカゴつけて買い物する(キリッ』 
   だっておww   
 (AA略)
 返信する
 
 
116   2014/04/01(火) 16:35:50 ID:8pAlyjkb3Y    

ラレーっていいよね 
 イギリス製じゃないからダメだとか言う人多いけど俺は好き
 返信する
 
 
117   2014/04/01(火) 18:35:03 ID:lHLOP7DSSo    
>>116  079です。 
 嬉しいお言葉です。 
 画像と同じ車種で見た目が好きなグリーンを選びました。 
 細いフレーム、ブランドがあまり被らない、大人色の渋いカラー、体にピッタリのサイズという事で 
 これに決めました。 
 都心部での街乗りオンリーなのでコンポのグレードや重量もさほど気にしてはいません。
 返信する
 
 
118   2014/04/03(木) 23:03:51 ID:Nx8fOpPs7Q    
 
119   2014/04/03(木) 23:09:17 ID:Nx8fOpPs7Q    
 
120   2014/04/04(金) 00:28:37 ID:uEX3YbFej2    
R3購入しました。 
 みなさん防犯対策はどうなさってますか? 
 特に鍵関係が気になります。
 返信する
 
 
121   2014/04/04(金) 05:54:46 ID:d8fo.op6x2    
決して安くない買い物です。 
 皆さん盗難保険は付けていますか?
 返信する
 
 
122   2014/04/04(金) 20:13:04 ID:tLxAbyH.y2    
ラーレーいいよ。 
 アサヒとかイオンでは売っていなし 
 なによりオーソドックスな造りで日本のアラヤが企画販売しているところがいい
 返信する
 
 
123   2014/04/04(金) 21:39:17 ID:TS6Ja44aq2    

これが欲しい 
 ラレー クラブスペシャル
 返信する
 
 
124   2014/04/06(日) 15:55:47 ID:pkXFWhAwJM    
>>118  スゲェ粘着だな… 
 ドンだけ世間ズレした発言で恥かしかったんだよw 
 まぁ流石に 
 『23Cタイヤ付けた自転車に前後にカゴつけて買い物する』  
 は無いわな 
 23Cが履ける様な車体に“前後カゴ”ってw 
 大人しく電アシのママチャでも乗っとけよw   
 やっぱ“伝説の名言”だわ 
 『23Cタイヤ付けた自転車に前後にカゴつけて買い物する』 
 は…www
 返信する
 
 
125   2014/04/13(日) 19:01:41 ID:rHq1tbDHzg    
ラレーRFC、納品までまだまだかかりそうだ。 
 月末まで待つのも辛い。
 返信する
 
 
126   2014/04/18(金) 14:41:34 ID:j9Ynjypm5c    

昔はラーレーって呼んでたけど最近はラレーなのね
 返信する
 
 
127   2014/04/19(土) 01:15:32 ID:x5pyISQGdw    
 
128   2014/04/19(土) 09:35:26 ID:IoJ3KICd4Q    
 
129   2014/04/19(土) 15:18:02 ID:x5pyISQGdw    
 
130   2014/04/26(土) 21:30:19 ID:UU/PCvAyPg    

やっと納車された。 
 25Cはすぐ慣れた。 
 腰を浮かせていれば思ったより段差の上り下がりも大丈夫。 
 坂道も軽い。 
 カラーが渋いからかクロスバイク自転車乗りから注目されている。 
 クロモリのおかげか乗り心地があまりゴツゴツしないのもいい。 
 シフトフィーリングも高級モデルを知らないだけに悪くない。
 返信する
 
 
131   2014/05/02(金) 00:07:18 ID:ks6sRCDu62    

納車から一週間経過。 
 かなり乗り馴れた。
 返信する
 
 
132   2014/05/02(金) 01:34:35 ID:T/51Oeofio    
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:59 KB
有効レス数:149 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
自転車掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:クロスバイク買おうと思うんだが
 
レス投稿