でわ、バイク時代からチープ好きのおいちゃんの体験記。 
 下半身の老いにチャリでも乗ろうかと、しかしつまらんかったら無駄銭なんで、 
 ドッペルギャンガー700cの折りたたみを見つけて購入。7速ボスフリーw 2万5000円ww 
 フレームは折りたたみで、国の「スポーツ自転車?」強度をクリアーとある。 
 週末多摩川河川敷のぢゃり道を走る。チャリ道はチャリも人も多く満足に走れないから。 
 んで可動部のセッティングをぜんぶやり直す。ネット頼りだが割と簡単だった。 
 価格通りのいい加減さを調整、びっくりするほどスムーズに。車輪手回し惰性で40回転越え! 
 体重70kgが一ヶ月半で65kgになったとこで、かいわいの武蔵野丘陵アップダウンを走る。 
 さすがに7速ではたまらず、シマノ105と鉄下駄WH500中古をヤフオクで落とす。5万5千円。 
 ついでにドロップハンドルJ-Fitも。合計6万円。 
 んで、40年キャリアのバイクメンテ腕に頼って魔改造ドッペル誕生wwww 
 さらに一ヶ月半で世田谷は北沢かいわいから高尾山まで往復100kmができるようになり 
 体重は61km、30代の体形に戻った。 
 以来1年半、約6000km走ったが、さすがハイテン鋼フレーム。ぜんぜんおっけー。 
 ちなみにこの折りたたみ、2本のボルトを緩めるだけで二つ折り、それだけで 
 オーストリッチのコンパクト輪行袋にすっぽり。時間にして3分。これは捨てがたいよー。
 返信する