ママチャリ魔改造スレ
▼ページ最下部
001   2014/09/26(金) 00:34:04 ID:9OT0RDdfkk   
 
 
003   2014/09/26(金) 22:17:24 ID:6WBTqXrUyk    
魔改造って素人がしろうと知識で、通りすがり的に見つけたあり合わせの部品を思いつきでデタラメに組み合わせて自己満足に浸る事を言うんだな 
 改めて恐ろしさを知ったわ     
 ところでこの人 
 他人がしている事は批難するけど、同じ事を自分がしたい時は理由を付けて正当化しようとしているあべこべな発言を見るね
 返信する
 
 
004   2014/09/27(土) 07:50:43 ID:Degi03XgtA    
>>3  >他人がしている事は批難するけど、同じ事を自分がしたい時は理由を付けて正当化しようとしているあべこべな発言を見るね   
 だって飯倉って自分が一番でなければ嫌な人間じゃん。 
 それと自己陶酔型だよ。   
 それにヘッドセットマイクやマイク前のネットって何だよw 
 今度CDでも出すのかよ。   
 フレームの事にダメだしする前に自分にダメだししろよw
 返信する
 
 
005   2014/09/27(土) 10:24:37 ID:Wl4Rbsm9IA    
後編まで見たぞw 
   荷台からチェーンステーに溶接されてる部分、子供を載せた時にシートチューブ中心部分が後ろに引っ張られて曲がる方向に力が働くから意味があるだろ。 
 切り落としちゃうって、溶接部がシートステーだけだと、子供乗せた時に後席がぐらつきが大きくなったりしないのかねぇ 
 そのへんこの人わかんないのか。   
 穴あけ軽量化って効果は200gくらいか。   
 ママチャリでフロントが効き過ぎるとフロントスリップダウンや前転の原因になるからな。   
 ゴアテックスコーティングケーブルってネーヨwww 
 XTRはテフロンコーティングだよ。 
 まぁゴアテックス知らないとも思えんし、勘違いだろうが。   
 チェーンガードかチェーンカバーはどっちかあればいいだけのような。   
 Vブレーキ化、もうチョットスマートにやれなかったのかよ。 
 フロントもローラーブレーキにしたようがいいんじゃないか。   
 モノタロウって知らんかった。   
 駐輪場は確かに狭いな。 
 たくさん止められるように狭くしてるんだろうが、ハンドルが入らなくて詰めて駐められなかったりして、1台置きに止めるのが普通になって、逆に駐輪台数が減るというね。   
 ハブシャフトって折れるんだな。
 返信する
 
 
006   2014/09/27(土) 11:38:51 ID:Degi03XgtA    
>>5  >ゴアテックスコーティングケーブル 
 インナーケーブルじゃなくてアウターケーブルなら存在したと思ったけども。   
 >そのへんこの人わかんないのか。 
 わかんないからビデオにしちゃってるんじゃないの。
 返信する
 
 
007   2014/09/27(土) 15:04:03 ID:6FcI0VNr7c    
 
008   2014/09/27(土) 20:12:18 ID:bqfvhRKnjM    
車重が何キロか軽いだけで値段が10万円以上もする 
 子供乗せ自転車など、普通の人は買わない。   
 マスプロメーカーには「コストダウンによる価格低廉化」という使命もある。 
 構造的にムダな部分の裏にも、部品の共通化とかラインでの組み立ての効率化などの 
 隠れた意味があったりする。   
 さらに、碌にメンテナンスをせず(タイヤに自分で空気を入れていれば上出来で、 
 駆動部分への注油など、まずしない)、基本的な自転車の操作テクニックを知らない 
 ママさんによる無茶(サドルにどっしり座ったまま段差に突っ込んだり、 
 いつでもどこでも前後等分にブレーキレバーをクソ握りして停まろうとしたりする) 
 などにも安全に対応できなければいけない。   
 変速機もオバサンには外装8段なんてオーバースペック。 
 内装三段で十分って言うか、変速機の操作をしているオバサン見たことないし。 
 上りではレバーを操作する前にさっさと下りて押すし、下りではベタブレーキだし。 
 ローレシオのシングルでもいいくらい。
 返信する
 
 
009   2014/09/27(土) 20:30:08 ID:bqfvhRKnjM    
トップで28km/h出せたって、この手の自転車にそんな性能など求められてない。 
   自転車好きが一人乗りするならともかく、子供を乗せてそんなスピード出したら危険だよ。   
 求められるスペックは、歩道上を、歩くより少し速いスピードで、歩行者を避けながら走れること。   
 そしてバランスを失ったときには、すぐに足を付いて転倒が防げること。   
 コストパフォーマンスも重要で、高額を出すのなら電チャリにした方が合理的。
 返信する
 
 
010   2014/09/28(日) 01:18:38 ID:871mcow2rs    
最強のママチャリ魔改造は、すなわち電アシ改。 
   スプロケ交換と速度センサー磁石減らし、 
 傘立て装着、ワイドタイヤ、一番うるさいベル、 
 パンタ式サスポストで完成。 
 30キロ巡航出来る最強お買い物クルーザー。
 返信する
 
 
011   2014/09/29(月) 19:46:28 ID:BnVO.zmVwY    
街乗りクロスバイクのカスタム動画は説得力あってよかったんだがなあ。 
 これはどうも違和感。独身で子供いないってのはあるだろうけど、 
 このタイプの自転車カスタムは子育て経験者の意見取り入れないと無意味でしょさすがに。
 返信する
 
 
012   2014/09/30(火) 16:43:09 ID:/sETIkOMGY    
>>4  本当は本性なのをキャラ域まで押し上げて、そのキャラに言わせているような芸風じゃん。 
 そこが今は亡き?塩蔵とは違うと思う。 
 爆笑の太田と同類かな?あいつは見境なく番組壊すから嫌いだけど、飯倉はテーマ内で毒吐くだけだからオレはアリだな。
 返信する
 
 
013   2014/09/30(火) 19:46:35 ID:Rj9qeyYjvM    
 
014   2014/10/02(木) 18:05:45 ID:.M7GPYhqA.    
自転車屋がママチャリのコストという物をまるで理解していない稀有なバカ自白動画ww 
 量産パーツの左右使い回しや簡単な溶接のおかげでこれだけ安いのだが
 返信する
 
 
015   2014/10/02(木) 18:39:13 ID:72QN/4i9LM    
子供を乗せる自転車を軽量化してスピード出せるようにしてどうする 
 危ないだけだろう
 返信する
 
 
016   2014/10/03(金) 11:34:31 ID:vdSDlPgy2s    
 
017   2014/10/03(金) 18:04:45 ID:ejptsw268o    
アオバ自転車店みたいな優しい改造すんのかと思いきや、 
 アオバ自転車店の店主が激怒しそうな魔改造w
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:8 KB
有効レス数:17 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
自転車掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:ママチャリ魔改造スレ
 
レス投稿