質問箱・知恵袋(初心者の為)
▼ページ最下部
001   2014/09/26(金) 21:03:46 ID:iIHgcPvAN.   
 
最初は誰もが初心者。 
 分からない事が一杯。 
 そんな初心者のための質問箱・知恵袋です。 
 上級者・玄人の人親切に教えてくださいね。 
  ※できれば画像掲示板なので画像を使ってくださいね。   
 まず私からの質問。 
 Q1:レーパンの中は、ノーパンって本当ですか? うんこが、つきませんか?
 返信する
 
 
002   2014/09/26(金) 21:56:09 ID:aTOzf/cNJY    

真面目に答えると「レーパンの下はノーパン」が基本 
 ただし女性の中にはTバックパンティを履く人もいるが 
 実はパンティラインがクッキリ出ちゃうのでかえって恥ずかしい   
 通常ウンコは付かないが走行中にちょっと緩い屁をした場合 
 はずみで身が拡散される可能性は無きにしも非ず
 返信する
 
 
003   2014/09/26(金) 22:30:15 ID:zcJ6tbU2D6    
そんな下らんネタでビギナースレを立てるお前の神経が理解できん…
 返信する
 
 
004   2014/09/26(金) 23:07:57 ID:0mNcIipPec    
うんこがついたらなんか問題があるのかな 
 洗えばいいだけじゃん
 返信する
 
 
005   2014/09/27(土) 15:13:24 ID:tSQf3n1Tf.    
 
006   2014/09/27(土) 15:18:48 ID:0zmPld4tpk    
待て待て、ウンコを舐めたらアカン! 
 通常のパンツに付いたウンスジがどんなに洗っても 
 取れないのと同じくして、レーパンに付着した 
 ウンコも絶対に取れない 
 それは泣きながら洗っても 
 言うまでもないが、ファビアンカンチェラーラの 
 レーパンにもウンコは付いてる
 返信する
 
 
007   2014/10/13(月) 14:26:29 ID:oyJ2gFQ3vQ    

土曜日に走行120キロ走りました。 
 時間は朝9時から17時までの8時間程。 途中休憩など1時間。 
 翌日、左足首が痛かったです。 
 これは停止した時に左足を延ばしたからでしょうか?   
 また、走行して気が付いたのですが、走っていた時の記憶は正面しかない。 
 =景色を見ていない。 これは路面状況を把握する為、道路と正面しか見ていないんだろうな・・。
 返信する
 
 
008   2014/10/13(月) 18:22:08 ID:sHxTOaGMoo    
>>6  昔、紙オムツなんてなかった時代は、布のオシメだっ 
 た。 
 それは繰り返し洗濯して使われていた。    
>>7  だとしたらシートから降りて足付いてないとか? 
 しかしなかなか丈夫なケツだな。 
 普通は最初のロングライドはケツが痛くて泣きながら 
 帰り着くもんだが。 
 そしてレーパンを穿くようになるw
 返信する
 
 
009   2014/10/13(月) 18:59:32 ID:oyJ2gFQ3vQ    
>>8  レス、サンクス。 
 レーパンは履いてました(ただ恥ずかしいのでチノパンの下に履いていた)。 
 確かに、止まった時 電動アシスト自転車の癖があり、シートから尻を移動していなかった。 
 シートは高さが低めに設定してもらった。   
 次はビンディングシューズとビンディングペダルを買います。
 返信する
 
 
010   2014/10/13(月) 19:38:36 ID:buH6/wEd0I    
 
011   2014/10/14(火) 14:39:49 ID:2fMifr2CuY    
やあ、どうもどうも 
 誰か知らんけどw 
 質問って言うけど、なんか俺に聞きたいことあったの? 
 悪いけどもう一回聞いてくれる? 
 なんでも答えるからさあ
 返信する
 
 
012   2014/10/15(水) 02:50:10 ID:967jr6wm5.    
 
013   2014/10/15(水) 16:41:20 ID:gRQ2tNWkH6    
洗車と洗車後の手入れ方法を教えてください。 
 (所有車はクロスです)
 返信する
 
 
014   2014/10/15(水) 18:21:24 ID:fcABsIt9MU    
拭いてチェーンに注油かなぁ。 
 ちなみにオレはフクピカ派だから、洗車なんてほとん 
 どしたことない。 
 そういや40年前なら洗車して自転車用ワックスかけて 
 たけどね。 
 鉄製だったし、それなりに高価なものだったから、み 
 んな大事にしてたよ。
 返信する
 
 
015   2014/10/17(金) 20:21:25 ID:cYYHRJTvQA    

今日は休みで、128km走って来た。 
 80km位の距離から、左足首が画像の所が赤く腫れて痛いんだけど・・・・。 
 シートから降りて足を付けるようにしているけど、癖でシートに座りながら発進とかで左足首が伸ばしているのが原因かな?   
 画像は帰宅後に撮影。
 返信する
 
 
016   2014/10/18(土) 15:15:17 ID:dzLttFzI/A    
 
017   2014/10/19(日) 15:24:33 ID:QKlpLU/DlM    

今日、朝7時から10 時までの3時間を多摩川上流をボタリングしたんだけどスゲーー腹減る&眠くなった。 
 ハンバーガー2個と菓子パン2個、お菓子1個喰って、眠くて昼寝1時間したんだけど。   
 これってエネルギーを消費したから?_
 返信する
 
 
018   2014/10/19(日) 18:53:58 ID:KxdTEAYYno    
 
019   2014/10/20(月) 01:31:27 ID:8cN5eIHp6E    
 
020   2014/10/21(火) 07:01:11 ID:qjZAog4Dvk    
 
021   2014/10/21(火) 21:04:55 ID:RJecz.kHXQ    

いつの間にかこんな傷が・・・    
 皆さんならどう処理しますか?
 返信する
 
 
022   2014/10/21(火) 21:18:59 ID:B6EFHNiLvw    
 
023   2014/10/22(水) 14:46:20 ID:Gg/CVG8sZY    
いや、ずっと見てるけど… 
 この1年間もずっと見てたけど…(あんま書き込みないよね、明和水産って) 
 一体、何が聞きたかったの?
 返信する
 
 
024   2014/10/25(土) 21:49:46 ID:KV9KMz/dek    

ロードバイク経験1か月目。120km1回、100km1回のロングライド経験済み。 
 今度、初200kmロングライド を挑戦するけど、何かアドバイスある? 
 東京都日野市→江の島→三浦半島の先っぽ 行って帰ってくる。   
 輪行袋とか持って行った方がいい? 
 いつもソロ。
 返信する
 
 
025   2014/10/26(日) 19:25:39 ID:.ewP3FS5pQ    
100km走るのと特に変わることは無いと思うが。 
 輪行袋は持って行けるなら持って行ったほうがいいかもね。 
 最終的にあらゆるトラブルに対応できるし、その分余裕が出るよね。 
 いざとなったら無理せず電車で帰ればいいやって。 
 オレ膝に違和感が出たけど無理して乗って帰ったら、どんどん痛くなって腸腰靭帯炎になった事ある。 
 あともう日が落ちるのが早くなってきたからライトは持って行ったほうが。 
 明るい内に帰ってくるつもりでも、何かあって遅くなり、日が落ちる前に帰ろうと焦るのは危ないから。 
 特に夕暮れ時は事故多いって聞くし。
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:58 KB
有効レス数:89 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
自転車掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:質問箱・知恵袋(初心者の為)
 
レス投稿