あさひはどうなの?
▼ページ最下部
001   2014/11/19(水) 22:31:49 ID:0e6BStqamY   
 
よく見かけるけど、品質や値段とかアフターサービスとか車種センスとかどうなの?
 返信する
 
 
002   2014/11/19(水) 23:11:03 ID:YH5xPNSuwc    
見かけるのなら店に入って自分で確かめろカス
 返信する
 
 
003   2014/11/19(水) 23:55:02 ID:ui/SsMvkgo    
どこでも同じかもしれないが、 
 店員によって対応が全然違う。 
 初心者です、と言ってみてもよく教えてくれない。 
 店内に置いてあるパーツなどの種類が少ない。 
 自転車の数は多いが種類も多い為、求めるものがなかったりする。   
 こう書くと良いところがないな・・・
 返信する
 
 
004   2014/11/20(木) 00:52:00 ID:cVdWN.wOgw    
数える位しか行った事ないけど比較的、店員の対応は 
 良い方だった。勿論、店員によりけりな所はあったが 
 地元の老舗の偉そうな自転車屋よりは感じは良かっ 
 た。
 返信する
 
 
005   2014/11/20(木) 01:50:01 ID:w9Zuy5S6W2    
自分のところのオリジナル商品ばかりで、 
 なのに結構高い。。。
 返信する
 
 
006   2014/11/20(木) 07:43:13 ID:BRSuYVNvX2    
基本リアルアサヒってママチャリ屋だよね。 
 最初に自転車買う時、近所のプロショップ行ったら、店長が色々話しかけてきたり、常連のたまり場になってたりしてる店ばっかで、ゆっくり見てらんなかった。 
 そういうの平気な人はなんともないんだろうけど、オレはアサヒの気軽に入れる感じの方が合ってた。 
 ただメンテはどうなんだろ。 
 買ったクロスバイクは結構適当な組み上げで渡されたw
 返信する
 
 
007   2014/11/20(木) 10:43:38 ID:JRV4iOHpPE    
 
008   2014/11/20(木) 18:27:32 ID:wEak6K9zfU    
職場の近くにあさひと個人店があった。 
 あさひは良くも悪くもマニュアル対応。 
 個人店は主張が強すぎてウザかった。 
 なのであさひを利用している。   
 でもさすがにあさひの品揃えでは手に入らない物が多いので、 
 そこはネットで買い物する事ですませている。
 返信する
 
 
009   2014/11/20(木) 21:37:07 ID:.7xWod7SrE    
店員の態度は良いんだけど、土日はいつ行っても混んでる。 
 家族+爺婆が来て子供のチャリ選ぶのにずっと店員と話してるから、 
 なかなか店員がつかまらない
 返信する
 
 
010   2014/11/20(木) 22:44:06 ID:rCsuSqlxOs    
パンクならいつもは自分で直してるンだが 
 仕事が忙しかったのと、ガラスの破片を踏んだ実感もあったから面倒臭くて近くのアサヒに持っていった 
 まぁ結果はバルブの付け根の所からのエア漏れでチューブ交換になったんだが(でも実際にバルブの付け根からエア漏れしてる水調べは見せてもらってないけどねw) 
 まぁチューブを交換しなきゃどうにもならん状況(ってアサヒが言ってるだけだけどw)なんで交換を頼んだ 
 まぁここまでは向こうのアサヒペースで進んだんだが、誰も頼んでも居ないのにいきなりパンクしてる前輪のカンチブレーキの調整を始めやがった… 
 人がせっかく自分好みのセッティングしてるに、一言の断りも無く躊躇無く弄りやがってさ…   
 挙句、『サービスでブレーキセットを直してやったze』くらいの“ドヤ顔”しやがる始末…   
 あいつら…アホなのか? 
 どう見ても『オーナーが自分で整備してます』って車体バリバリの雰囲気を醸してるのに…   
 アホ過ぎるわ アサヒのメンテわ…
 返信する
 
 
011   2014/11/21(金) 06:54:38 ID:jnYcwLRGbY    
 
012   2014/11/21(金) 17:10:44 ID:UdXebpiH1Y    
オリジナル自転車はタイヤがパンクしまくりだった。 
 メーカーのカタログかオンラインショップで注文すると良かろう。
 返信する
 
 
013   2014/11/22(土) 02:02:43 ID:FI89GYXxck    
>>12    パンクしまくりって走る前空気圧チェックしてないか 
 バカみたいになーんも考えずボケ〜って走ってるだけ 
 なんだろな。
 返信する
 
 
014   2014/11/22(土) 07:17:32 ID:QJSKee0Sg6    
 
015   2014/11/22(土) 07:31:38 ID:iKNL1PEAXg    
>オリジナル自転車はタイヤがパンクしまくりだった。 
   俺のも同じ。あれはリピーター獲得の一環なんじゃないかって思う。 
 よそで買ったやつに交換してからはパンクなくなったもん。
 返信する
 
 
016   2014/11/22(土) 10:54:04 ID:pVmL4jacBc    
>>12 安物中華タイヤのトレッドが薄いとか柔らかかったから異物でパンクとかの情報が書かれていないのでは  
 リム打ちなら適正空気圧の問題だから個人責任、異物でパンクなら運次第になってしまうからな 
 >オリジナル自転車はタイヤがパンクしまくりだった。って書かれてもなぁ
 返信する
 
 
017   2014/11/22(土) 15:05:12 ID:5TQzFQulQg    
 
018   2014/11/22(土) 18:16:10 ID:2NW.qa2K9Q    
>>16  いやでもさ、気軽に自転車買う人ってパンクするかしないかだけが重要だったりするじゃん。 
 それ以外のトラブルが起こるまで使い込まないから。 
 だからあさひみたいな店はパンクにだけは注意を払った商売してほしいと思った。
 返信する
 
 
019   2014/11/22(土) 20:05:58 ID:oiXmYiFH1A    
>>18  あさひブランドの自転車がパンクしまくるのが事実だとして。   
 誰も書いてないが、原因はなんでしょうね?   
 リム打ちなら、チューブの品質が悪く空気が抜けやすい。とか 
 異物が刺さるなら、タイヤがモノを拾いやすいブロックパターンかもしれないし 
 そもそも、他の自転車の時はどーだったのよ?ってのもある   
 とにかく、あさひの自転車だから。という括りにするのはまだ危険な気がするですよ
 返信する
 
 
020   2014/11/22(土) 20:21:57 ID:wP5l7KOPhs    
>>19  自転車のチューブなんだが生産国によっては非常に質が悪い場合が有る。   
 ゴムの質やチューブ生産時の工程がいい加減だと何もしなくてもチューブ自体がバラける場合が有る。 
 実際K◯◯NDAのチューブなんかは劣化が早くて、パンクで他のチューブに交換し外したやつを 
 室内にしばらく放置しておいから修理しようと思ったら至る所から亀裂が入っていてエアが 
 だだ漏れ状態。   
 細かいクズゴムを張り合わせてあったチューブだった。 
 でもこのチューブって自転車を購入した時から装着してあったチューブなんだけどね。
 返信する
 
 
021   2014/11/22(土) 20:41:28 ID:oiXmYiFH1A    
>>20  なるほどです   
 で それがあさひブランドの自転車のチューブの話かどうか 
 そこが知りたいところ
 返信する
 
 
022   2014/11/22(土) 21:54:03 ID:wP5l7KOPhs    
>>21  >それがあさひブランドの自転車のチューブの話かどうか 
 そこまでわからんよ。   
 でも言えることは 
 「安いのには訳が有る」ってことだけ。
 返信する
 
 
023   2014/11/22(土) 22:20:48 ID:iKNL1PEAXg    
>>16  何度も何度もパンクするのに嫌気がさして個人の自転車屋でパンクレス加工して 
 もらったんだけど、チューブが異常に薄いって驚いていた。 
 今はあさひで買ったブリジストンの自転車にオリジナル自転車と同じ条件で 
 乗り続けているけど3年間パンクは1度もしていない。
 返信する
 
 
024   2014/11/22(土) 22:39:04 ID:Svf0g/5C8.    
アサヒにANCHORを取り寄せてもらった。 
 ワイヤーのルートとか、ブブリヂストンのHPと全然違ってた。 
 特に問題なかったんだけど気になるので自分でやり直した。 
 いい勉強になった。
 返信する
 
 
025   2014/11/22(土) 23:05:36 ID:6rwOUBIA9Y    
>>20  せっかくの画像掲示板なのだから画像があったら参考になるのにね   
 例えば画像のだと空気圧が低い時に中でタイヤとチューブが擦れてパンクしてしまう例  
http://fixclover.blog.fc2.com/blog-entry-183.htm...  他にも、既にレスが付いているようにリム打ちのパンクも発生しやすい 
 そういった手入れが行き渡らないせいでパンクする事は結構多いようだ   
 とはいえ、タイヤもチューブも耐パンク性の高い、肉厚のある製品が出回っているから 
 自分で交換するのも手だよね   
 画鋲踏んでも大丈夫ってくらいトレッド面が肉厚のタイヤ以外は所詮自転車用のタイヤ、50歩100歩って感じだと思うけど
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:18 KB
有効レス数:37 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
自転車掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:あさひはどうなの?
 
レス投稿