机上の計算、しかも式や前提から間違ってそうだが書籍とかの知識なんかから、 
 ちょい肉ある一般人がロードで平均速度20-25km/h位で1時間走ったとする、 
 慣れれば簡単なレベルだ。その消費カロリーが500-700k位、平均600kとして 
 週末に100km走れば約2700kカロリー消費。成人男性1日分のカロリーだからすげぇ!痩せるぜ!     
 と思ったら大間違いだとか、人間の脂肪が1kgあたり7000Kカロリーのエネルギー 
 持ってるらしいが、自転車で走って脂肪使えるのは消費カロリーのせいぜい半分以下なんだと 
 (固まりになってるからちょっとずつしか溶かしてエネルギーにできないのかな?) 
 となると100km走って純粋に脂肪燃焼=痩せた分はだいたい150gちょい   
 100km走って0.15kg 
 1週間に1回0.15kgだけだとなかなか痩せないわな   
 長距離はその日か直近にとった炭水化物や糖質がメインエネルギーとして必要だから 
 かなり食べないといけないし無理するとハンガーノックになるから 
 毎日か数日おきに少しづつ乗ったて食事もバカ食いしないように節制した方が楽だとは思う 
 そゆ意味でロードでなくてもいい、ロードは速度速くて長距離楽しいからそれは役立つが
 返信する