廉価品バイクについてご意見があれば
▼ページ最下部
001   2015/09/20(日) 12:30:59 ID:1BnWYU/5yw   
 
趣味と実用を兼ねて気軽に購入できる反面、 
 最初の調整でつまづく人もいるかも?   
 数年前は軽快車用26インチとMTB用26インチの、 
 タイヤの区別すらつかなかったスレ主ですが、 
 ドッペルを二年使ってスキルもそれなりに上がったつもりです。   
 画像は最近ちょっと気になるオオトモブランドCANOVERのトリニタ
 返信する
 
 
002   2015/09/20(日) 13:20:09 ID:9AxEedhzho    
 
003   2015/09/20(日) 13:23:08 ID:1BnWYU/5yw    
>>2  これはお見事!! 
 すっかり騙された 
 他所で使わせていただきます
 返信する
 
 
004   2015/09/26(土) 20:53:35 ID:SKgyWwwR..    
ヘンテコ自転車は3日で飽きそう、っていうのが正直な意見(笑 
 でもドッペル2年乗ってそれなりに知識と体力がついたなら儲けもんじゃないですか? 
 そろそろロードとか欲しくなりません?
 返信する
 
 
005   2015/09/27(日) 07:37:48 ID:Oo.8f4hVHs    
>>4  シャーって走れるイメージのロード、 
 良いですね。 
 ドロップがちょっと怖いけど
 返信する
 
 
006   2015/09/27(日) 16:21:00 ID:RKTHmdgoOY    
自分も趣味と実用を考慮してロード、クロス、MTBと使い分けて乗っているのですが 
 何だかんだで一番乗るのはロードなんですよね。 
 最初は快適性を重視して若干手の加えたクロスでプラプラしてましたが 
 体力ついてくるといかに疲れず目的地に早く着くか、みたいな事が基本原則になってくるんですよねw
 返信する
 
 
007   2015/09/27(日) 21:06:11 ID:TRj3PaiQ7g    
>>6  クロスバイクでで、サドルはあげ、可変ステムは下げて 
 自分なりにロード乗るイメージで走らせる事はあります。 
 ロードの方がペダルに体重かけやすいのかな?と、イメージしながら。 
 いわれて見ればロードもいいかもしれないですね。へんてこ自転車よりも(笑)
 返信する
 
 
008   2015/09/27(日) 22:15:03 ID:RKTHmdgoOY    

手っ取り早い方法としてはバーエンドでポジションの範囲を広げてやるのも手ですね。 
 BBB製のバーエンドですが、これは例えばダンシングする時なんかに握ってやると 
 ロードと同じ感触で踏み込めるし、長距離でリラックスしたい時は楽なポジション保持にもなって 
 かなりロードに近い感覚だけ味わえますよ、結構楽しいです(実践済み)   
 まあヘンテコなのもポリシー持って取り組めば得るものはあるんじゃないですかね。 
 例えば小径車なんかはその最たる例ですけど、ママチャリの魔改造とかね。
 返信する
 
 
009   2015/09/27(日) 23:26:10 ID:38SdDbVTv.    

まぁ有名メーカーの廉価グレードなら安心して乗れるが 
 無名メーカーのなら無料でもいらんw 
 ルック車は自転車が趣味の大人が乗るもんじゃないし 
 最近多いフレーム破断で半身不随なんてシャレにならんw 
 まぁ他人が何を乗ろうが知ったこっちゃあないし 
 とやかく言うつもりも基本はないが 
 こっちがサイクリング中に相手がルック車のブレーキの台座ごと折れたりして 
 突っ込んでこられたら迷惑だから 
 道の隅を憚りながら徐行で乗れよ!
 返信する
 
 
010   2015/09/30(水) 12:07:56 ID:SmN1h.Vokw    
安物のサス付き18段チャリの 
 BB締め付けが緩んできたので 
 アサヒに持っていった事があった。 
 露骨に嫌な顔をされて、こちらの言葉尻を捉えてケンカ腰の態度。   
 もし直らないようであれば、もしくは適当な自転車があれば 
 買い換えようかと思って行ったけわけだけど 
 二度とアサヒには近寄らんだろうね 
 ただし直してもらってかれこれ5年、不具合なく乗れているけど。   
 これとは別に、必要だったのでアマゾンでチャリを買いました。 
 上の人が言う無名メーカーの安物チャリ 
 2,3年乗ってるが別に問題ないよ。 
 そういえば、過去スレでドッペルで1万だか2万km走ったって人もいたし 
 個々人の整備能力がものを言うんじゃないの?
 返信する
 
 
011   2015/10/01(木) 21:03:05 ID:rzGFbMlnEc    
最近は自転車自体も値上がりしているみたいだし 
 最新モデルの完成車を買うより、フレームは古くても主要パーツだけを最新の物に組み替えて 
 後は徹底して整備に力を注ぐみたいな人も増えてきているようだ。
 返信する
 
 
012   2015/10/06(火) 20:06:54 ID:6JEDaAF8OI    
これよめ 
 gigazine.net/news/20151005-world-of-fake-bike-gear/
 返信する
 
 
013   2015/10/06(火) 22:29:12 ID:mOCS3cp5Uo    
>>12  長い。読む気にならん 
 ママチャリよりタイヤ外しやすいからこの手の安いヤツ乗ってる。 
 そこそこ安い、そこそこ速い、そこそこ整備しやすいってのが理由だな
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:7 KB
有効レス数:13 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
自転車掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:廉価品バイクについてご意見があれば
 
レス投稿