新型車・新製品情報集積所
▼ページ最下部
001   2016/08/27(土) 18:25:59 ID:8Q.kCr8SuM   
 
 
002   2016/08/27(土) 20:16:30 ID:naP.uwofU6    
 
003   2016/08/28(日) 23:57:17 ID:QPPUjrUaKQ    
所詮パワーユニットは己が足である。 
 エンジン抜きのフェラーリやポルシェ。 
 わたしはあえて鉄のフレームを跨ぐとき 
 それを思うのである。
 返信する
 
 
004   2016/08/30(火) 00:43:20 ID:kIc8hHSqBI    
 
005   2016/08/31(水) 12:00:15 ID:HNED5ec5go    
ほぼ去年と同様の技術に、あれこれ薀蓄つけた新製品は興味ない 
   電動ロードバイクの新製品だしてくれ
 返信する
 
 
006   2016/08/31(水) 14:02:44 ID:ez6ByVp3NU    
ディスクブレーキでなきゃ困る場面ってあるの?
 返信する
 
 
007   2016/08/31(水) 19:59:18 ID:4BNcubueS2    
おっと、これはゴム(樹脂)サスか? 
 明和住民が泣いて喜ぶ「フルサス」「ディスクブレーキ」「小径車」まっしぐらやね。
 返信する
 
 
008   2016/08/31(水) 21:33:34 ID:AQPiw5dXHc    
>>1はチェーンステーにピボットは無いのね。 
 だったらシートステーにサスなんか組み込まなくても、繊維の編み方やベンドで行けるんじゃないのか。 
 じゃないと今までのクネクネフォークの説得力なくなるよな。 
 つーかさぁ、リアだけにサス付いてるのって、ルックMTBかホムセン小径くらいだよね。
 返信する
 
 
009   2016/08/31(水) 22:51:00 ID:coUSVzQJJo    
 
010   2016/09/01(木) 11:49:15 ID:te4PawCwd2    

これからはトライアスロンバイクも 
 ディスクブレーキ化が進む。 
 ユーロバイク2016より。
 返信する
 
 
011   2016/09/01(木) 11:53:47 ID:te4PawCwd2    

ディスクブレーキのディスクホイール登場。 
 ユーロバイク2016より。
 返信する
 
 
012   2016/09/01(木) 11:59:31 ID:te4PawCwd2    

ロード用ディスクブレーキ専用カーボンリム。 
 ユーロバイク2016より。
 返信する
 
 
013   2016/09/03(土) 00:26:12 ID:DKrE/.5slA    

空力的にはリムブレーキの方が良いような気がするんだが・・・
 返信する
 
 
014   2016/09/03(土) 01:01:24 ID:I4jT45lJ9U    

キャリパーはそうだね。 
 でも軽量でスッキリ形状のディスク専用リムが充実してきた頃、 
 リムブレーキは売れなくなって淘汰されるだろう。 
 効きやコントロール性が全く違うからね。 
 ディスクブレーキのキャリパーも、 
 エアロ形状なのが出て来るかも。
 返信する
 
 
015   2016/09/03(土) 08:10:05 ID:HKVopW51Ck    
 
016   2016/09/03(土) 19:12:21 ID:96gxazfm76    
「リムをブレーキ要素から外す」ことのメリットと、ディスクの重量増や空気抵抗というデメリットの得失。 
 実際にデカイのが、新商材としての売り手サイドのニーズ。   
 9sティアグラ機から現行アルテグラ機に乗り換えたんだが、MTBのブレーキを機械式から油圧に変えた時の感動を思い出したわ。 
 効きやフィーリングの面で、これ以上のモノっているの?ロードの油圧ディスクとか。
 返信する
 
 
017   2016/09/03(土) 20:47:44 ID:kUWnFYcDFg    
そりゃ「ディスクブレーキ=高級品」と刷り込まれた中高年が 
 スポーツ自転車ブームを支えてるんだから当然と言えば当然。   
 クルマでいえば「ドラムブレーキを死ぬほど嫌う世代」だ。
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:23 KB
有効レス数:58 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
自転車掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:新型車・新製品情報集積所
 
レス投稿