自転車にもライセンスを!
▼ページ最下部
001   2017/06/09(金) 11:14:04 ID:1T72EtXLAo   
 
 
002   2017/06/09(金) 11:23:51 ID:BnoAomVaRk    
弱虫ペダル流行ってからなのかもとからなのか 
 ロードレーサータイプの危険運転多いよね
 返信する
 
 
003   2017/06/09(金) 11:25:03 ID:Ty01tXUL/Q    
 
004   2017/06/09(金) 11:35:05 ID:ZcdwQxocfo    
>>1の動画に出て来るロードレーサー?タイプの自転車は、本当に馬鹿野郎が多い。 
 大型ダンプに轢かれて死ねばいいと思うけど、 
 そうすると大型ダンプの運転手が悪い事になるから、 
 それはそれで可哀想。  
 電信柱に激突して自爆すればいいな。 
 俺は目の前でロードレーサーが電信柱に激突して苦しんでいても、救急車も呼ばずに黙って立ち去るよ。
 返信する
 
 
005   2017/06/09(金) 11:37:27 ID:???    
>弱虫ペダル流行ってからなのかもとからなのか ・・・ 
 難解なコメントだな、悩んでるの俺だけかな?
 返信する
 
 
006   2017/06/09(金) 11:41:39 ID:f4Obs8Wymc    
反対に、赤信号でまじめに止まっている自転車を見ると敬意を払う。
 返信する
 
 
007   2017/06/09(金) 12:03:02 ID:QpNQ58sI6Q    
リミッター付けて30km以上出ないようにすれば良いんじゃない? 
 免許とってナンバー付ければリミッター解除 
 違反者はサドル没収
 返信する
 
 
008   2017/06/09(金) 12:05:45 ID:TpMRHipK8c    
 
009   2017/06/09(金) 12:30:44 ID:CeiVsMcPVY    
>>8  ライセンスが必要→免許制になる→未成年だと免許が取得できない!→どうするんだ? 
 ってことじゃない?
 返信する
 
 
010   2017/06/09(金) 12:34:21 ID:TpMRHipK8c    
>>7  いや、別に速度制限に限った話じゃないんだ。 
 信号無視、逆走、勝手な都合で歩行者になったり、追い抜き追い越し違反、一時停止違反、数え上げたらきりが無い。 
 子供のうちからちゃんと実技講習を受けさせ、ルールを理解出来る人にライセンスを与えれば良い。 
 学校で交通安全やるんだからその延長で実技講習を行えば良い。 
 自転車も保安部品が付いたモノしか公道走行が出来ないようにし、購入時にナンバーを付ける場合はライセンスが必要に。 
 ナンバーがない自転車は公道走行不可。   
 違反した者は通常の交通違反と同じ扱いで。
 返信する
 
 
011   2017/06/09(金) 12:55:16 ID:TpMRHipK8c    
 
012   2017/06/09(金) 13:35:06 ID:CeiVsMcPVY    
 
013   2017/06/09(金) 14:23:56 ID:QpNQ58sI6Q    
>>10  小学生、ロードレーサー、爺さん婆さん、外国人観光客のレンタサイクル・・・ 
 利用者側を同じライセンスで括ることはできないんだから 
 スピードが出る危険度の高い物に乗りたい人だけライセンスをとればいいんじゃない? 
 って案を出しただけの話
 返信する
 
 
014   2017/06/09(金) 15:15:09 ID:OpAhMqrkQs    
原付で30キロで走ってたら抜かされた・・・
 返信する
 
 
015   2017/06/09(金) 17:12:47 ID:/teDFeaoas    
こういう馬鹿はどこにでもいるよな。社会での掟を躾けられていない困った人。 
 仕事の鬱憤を自転車で晴らしたいのが理由だろうけど、他人の迷惑を考えない自己中心的な考えがそこにある。 
 だけど無謀運転をする彼らは、理由はともかく事故につながる何の利益にもならない無謀運転というリスクを常に背負っている。 
 潔癖な人は注意したがるけど、放っておけばそのうち事故でも起こして自滅するよ。 日常の変化を司るアクセントだとして傍観するに限る。 
 わざわざ注意しに行き自らトラブルに巻き込まれることはする必要ない。
 返信する
 
 
016   2017/06/09(金) 17:58:20 ID:sREk5NvI.6    
>>15  傍観者で居られたら構わないが 
 車を運転する側としては 
 その事故の当事者になる可能性があるから 
 憤りを感じてるんだろ。
 返信する
 
 
017   2017/06/09(金) 19:30:44 ID:NDOipzb5.g    
>>1  こういう馬鹿が無くならない限り、ナンバープレート表示義務化は必須だな   
 例え現行犯にしか取り締まりの効力は無いとしても、自転車の個体及び所有者くらいは確認できるから 
 盗難とか特殊な事情が無い限りは何らかしらの抑止力が働くからね   
 ライセンス自体は現状のフヌケた対応が無くなれば不要だとも思うけど 
 フヌケた対応になるような及び腰を生まないように、少額・小規模な反則金徴収制度を作るべきだな 
 (現状、本来は赤切符で厳しく取り締まる必要があっても「○万以下の罰金刑は可哀想」って躊躇したら犯罪者予備軍を甘やかすだけ)   
 で、上記違反の取り締まり時に本人確認の簡素化が必要だと思う人で、自動車運転免許証や保険証・マイナンバーカード等を持っていない人だけライセンス(身分証としての自転車免許証)を自主的に取得するという形にすれば良い 
 ライセンス未保有者等の身元不明者が違反行為をした場合は、身元引受人(保護者)が来るまで警察署や交番等で保護   
 そうすればライセンスは義務化ではなく、身分証を一切持たない者が自らの時間節約の為に自然に持つようになる
 返信する
 
 
018   2017/06/09(金) 19:37:47 ID:NS.mLWxx2E    
 
019   2017/06/09(金) 20:00:52 ID:qnMCi1HoPk    
夜間でも信号は守らねえし、国道を逆走するしで 
 死にたいのか
 返信する
 
 
020   2017/06/09(金) 20:27:50 ID:uBbK0uhhaw    

凄く怖い超小型自動車安くしろよ(税金)
 返信する
 
 
021   2017/06/09(金) 20:45:53 ID:???    

あのさ、6月からなんか法律変わってない?(´-ω-`)旦〜
 返信する
 
 
022   2017/06/10(土) 00:03:24 ID:BJypvuPJlw    
>>17  何でもかんでも厳罰化すればいいというものではない。全部決められた台本通りなら個人の良いところがなくなってしまうしサプライズもない。 
 かつてマクドのマニュアル接客に違和感を覚えた人がいるように、人の温かみが感じられない世の中になる。
 返信する
 
 
023   2017/06/10(土) 00:56:20 ID:2sZsdQDgQ.    
>>22    人間性や厳罰化以前の問題。 
 これだけルールを守らず危険な状況を生み出してるのだから対策しないと駄目だろ? 
 自分がその状況に立たされたらそんな甘い事を言えなくなるよ。 
 車やバイクの免許が有り、日頃運転してる者ならルールを守らない自転車がいかに危険かを理解出来るのだが。
 返信する
 
 
024   2017/06/10(土) 00:58:25 ID:2sZsdQDgQ.    
少なくとも俺自身はルールを守らない自転車の為に加害者になりたくはない。 
 だから自転車にもライセンスが必要だと切実に思う。
 返信する
 
 
025   2017/06/10(土) 07:48:11 ID:an3t7LbeUM    
 
026   2017/06/10(土) 10:49:18 ID:j2arRH5RfI    
イヤホン付けてスマホイジってる高校生を見ると、知能が心配になる。
 返信する
 
 
027   2017/06/10(土) 13:51:10 ID:an3t7LbeUM    
乗ってるのが男だからゆるせないんだろ美女が水着だったらよろこんでるだろ
 返信する
 
 
028   2017/06/10(土) 14:57:02 ID:hVK5litJzc    
>>27    一度加害者になった方が良い、そんなゲスな書き込みは出来なくなるから。
 返信する
 
 
029   2017/06/10(土) 18:55:37 ID:izSQOyPgvY    
街乗りMTBとサイクリングロードでのロード乗りだが、基本的には学生とママチャリの方がタチ悪いよ。 
 悪意は無いと思うが、幼児のローラーシューズと同じ感覚で路上に出てるんだもん。絶対数が多いし。 
 だが、信号待ちの俺に礼儀正しく挨拶した上で赤信号を堂々と無視して去っていく正装ローディーもいるからなぁ。 
 車で言うと「暴走族」と「走り屋」、さらにサンドラを交えた迷惑度合戦みたいなもんで、難しい。
 返信する
 
 
030   2017/06/10(土) 21:01:45 ID:WSn0abquKI    
>>22  守れない人がいる以上、規制化はやむなし 
 タバコだってそうだったでしょ   
 いつまで経っても出来ない・守れない馬鹿がいるから巻き添えで不便を感じる人も出てくるが 
 自分たちで何とか改善しようという自浄作用も無いのだから自業自得   
 校則や社則もレベルの低い馬鹿が集まるところほど厳しい規則が増え続ける、そう言うものだよ
 返信する
 
 
031   2017/06/10(土) 21:42:19 ID:Zo9ObScEZA    

規制したって守らねえだろw 
 アフォか
 返信する
 
 
032   2017/06/10(土) 22:24:44 ID:WSn0abquKI    
>>31  じゃ罰則をより厳しくしたらいい   
 飲酒運転もそう 
 検知基準を引き下げるのと、罰金を増やしたように 
 もっと厳しくしたら良いんだよ、スマホもポケモンGOから多少変わってきたよね   
 それを望んでいるから甘い罰則じゃ守れないんでしょ、自業自得
 返信する
 
 
033   2017/06/10(土) 22:55:37 ID:c5N5/xWY9I    
ここでいくら言ったって実現なんかしないよ。 
 自転車3人乗りを禁止しようとしたけど、有権者(主に子育てママ)の反対で折れたくらいだぞ。
 返信する
 
 
034   2017/06/12(月) 21:58:27 ID:5ucf6CjyE2    
 >>33   子育てママの事情と、逆走・信号無視・無謀運転などをする奴等との事情に 同等の「止むを得ない」が、ありますか?。
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:41 KB
有効レス数:70 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
自転車掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:自転車にもライセンスを!
 
レス投稿