自転車 外せない装備、仕様
▼ページ最下部
001   2019/05/03(金) 23:35:06 ID:li7TCUZXug   
 
五年愛用した自転車を盗まれたので新規購入を検討中。 
 中々条件に合うものが見つからない。 
 ボクの欲しい自転車の条件はメカニカルディスク、センタースタンド台座、シマノM-310系統のシフター装備で汎用のフルフェンダーが使えるクロスバイク。 
 皆さんにとってこれだけは外せないっていう物はなんですか?
 返信する
 
 
002   2019/05/03(金) 23:44:44 ID:zdnJ3hiBkA    
左のペダルが外せない。渾身の力を込めても外せない。 
 さび付いて固着してるのかな?
 返信する
 
 
003   2019/05/04(土) 00:22:41 ID:7WZn6lf0DQ    
材質と重量にこだわりが無いって人は結構珍しい。 
 重量にこだわりがある人は大抵デブなんだけど。 
 自転車を軽くする前にお前が痩せろと陰ながら言われている。
 返信する
 
 
004   2019/05/04(土) 00:22:42 ID:9aeE2NIot2    
ローノーマルリアディレイラー。 
 ロードにも本来合わないけど組んでる。 
 もうシマノが作らなくなったけど、電動変速だと設定できるんだろうか。
 返信する
 
 
005   2019/05/04(土) 00:37:38 ID:haeG7LOZgI    
 
006   2019/05/04(土) 01:07:18 ID:oilhq872kc    
 
007   2019/05/04(土) 01:21:47 ID:YNeH4BsNRg    
ブレーキとライト 
 いまだに付けないで走ってる奴は何なの?
 返信する
 
 
008   2019/05/04(土) 01:51:43 ID:uXdTliqHjQ    
 
009   2019/05/04(土) 03:45:09 ID:ffAFJXBYJ.    
 
010   2019/05/04(土) 04:50:51 ID:Kxm.xgjwMc    

安いサイコン   
 装着していれば速度 距離 走行時間等がわかって楽しい
 返信する
 
 
011   2019/05/04(土) 06:25:35 ID:pCxEd54TrY    
 
012   2019/05/04(土) 06:54:07 ID:NNiHxPKp.s    
前カゴ、泥除け、ライト、スタンドは 
 街中での実用的な運用てわは絶対に必要   
 スタンドのない自転車で、その辺に立てかけておくのは 
 非常に迷惑
 返信する
 
 
013   2019/05/04(土) 10:08:32 ID:4TwM6QNg2U    
・自転車乗るぞという強い意志 
 ・痛くならないケツ   
 あぁ、痩せたい
 返信する
 
 
014   2019/05/04(土) 11:13:56 ID:oilhq872kc    
スポーツタイプを購入して 
 ケツが痛いので 
 ママチャリ用のサドルに交換した 
 結構快適
 返信する
 
 
015   2019/05/04(土) 11:48:13 ID:24ayOA68G2    
高価でないこと。 
 買い物に行って気軽に駐輪できないのは面倒くさい。
 返信する
 
 
016   2019/05/04(土) 15:34:43 ID:BCSUyHACRQ    
 
017   2019/05/04(土) 17:30:51 ID:ioo0IW5wYc    
 
018   2019/05/04(土) 18:18:43 ID:RpsFyFPAxU    
>>13  >痛くならないケツ 
 乗り込んで尻を慣らすしかない 
 それと地道にサドルを取り替えていけばうまくいくと 
 自分にぴったりのサドルに出会えるかもしれない   
 中古自転車のパーツを漁っていくのも一つの方法   
 ヤフオクやサイクリーなんかを上手に活用すれば 
 そこそこの金額で入手できるし自分に合わないサドルは 
 きっと誰かの尻に合うので合わないサドルは売りに出すって方法で 
 自分に合うサドルが見つけられる    
>>14  スポーツタイプにママチャリのサドルって確かに快適なんだろうけども 
 チョイダサ
 返信する
 
 
019   2019/05/04(土) 22:12:12 ID:Y/OD1eqh.2    
タイヤにこすりつける昔ながらのライト。 
   あれ、重たくて嫌って人は点灯せずに走るけど、2500円の最近のLEDの奴はこすりつけてることも気にならないほど軽い。 
 そして懐中電灯並みに明るい。夕暮れ時でも道路に落ちた木などの影が消えるほど。 
 それを使うまではハブダイナモ派だったが、交換に一万円以上かかりそのうえ整備性も悪いためLEDこすりつけタイプのライトを支持している。 
 ところでその「LEDこすりつけタイプダイナモライト」の正式名称ってなんて呼べばいいんだろ。
 返信する
 
 
020   2019/05/04(土) 22:32:25 ID:CAlNwErF1c    
 
021   2019/05/04(土) 23:13:38 ID:HCaLIr3zGE    
>>19正式名称ブロック型発電ランプというらしい 
 マグボーイとパナソニックのランプを試したがマグボーイの方がれっかがうくないように思った。 
 どちらも千円台
 返信する
 
 
022   2019/05/04(土) 23:17:23 ID:HCaLIr3zGE    
マグボーイの方が劣化しにくいと書きたかった
 返信する
 
 
023   2019/05/05(日) 04:38:29 ID:BZCwMldrlU    
 
024   2019/05/05(日) 21:14:00 ID:PNntf39jW6    

>外せない装備   
 そりゃ、前後のブレーキだろ… 
 法的にも外しちゃダメなんだし…
 返信する
 
 
025   2019/05/06(月) 08:14:47 ID:r5j2eY4WNk    
>>1    自転車を盗ませるのは、被害者のみの損失ではとどまらず加害者にも盗み癖をつけさせ世間の治安を悪くする原因。 
 日本をしょって立つ一人のリーダーなのだから、そういうことが起こらぬよう施錠や注意力を存分に発揮しないといけませんよ。
 返信する
 
 
026   2019/05/06(月) 08:40:27 ID:GgC0k3KWsc    
ウイングナット。スパナがなくても手で回せるから、変速がはかどるんよ。
 返信する
 
 
027   2019/05/06(月) 09:04:29 ID:HlybvbU1Ew    
>>25  被害者に追い打ち的なレス 
 せめて施錠の状態を確認してから問いかけては?   
 無施錠は論外だけど常識的な施錠をしていても盗まれるような自転車なのだから、ナンバープレート表示を義務化するのも1つの手だろうね 
 パーツ盗には効果無くても、日本一周的な盗まれた自転車をそのまま使用させない効果はあるはず   
 と言う事で『防犯登録』は欠かせないね   
 >皆さんにとってこれだけは外せないっていう物はなんですか? 
 ハブダイナモのオートライト 
 特に子供に買い与える自転車には親としても必須だと思う
 返信する
 
 
028   2019/05/06(月) 12:12:22 ID:Y1ayyVQA4I    
6段変速・LED自動点灯ライト・ローラーブレーキ・前かご。 
 これは絶対必要です。アサヒ ジオクロス+plusはその条件を満たしており、 
 操作性は高く、乗り心地も良好です。
 返信する
 
 
029   2019/05/06(月) 12:21:25 ID:LKhWIDcaSI    
俺的には防犯登録はほとんど役にもたたなかった。 
 盗まれたって別に捜査してくれるわけじゃないし。 
 1年くらいして隣県の警察署から、ボロボロの放置自転車を引き取りに来い、って連絡来たり。 
 すごく幸運なら、職質で犯人が捕まって、帰ってくるかもしれんが。
 返信する
 
 
030   2019/05/06(月) 17:30:09 ID:4Hn5TTFE1o    
いつも利用してる駐輪場で、そこそこ太い鍵が切断され 
 金網にぶら下げられているのを発見した。 
 あれはなんかのアピールだろうか
 返信する
 
 
031   2019/05/08(水) 06:13:47 ID:s.QVp63o1g    
>>1です。 
 馬蹄錠のみで駐輪場に留めててやられました。 
 警察に届けを出しに行ったら1時間近くかかりました。 
 スポーツタイプに馴染みがないのか700c×28を理解してもらえないとか、そんな理由です。 
 あと、シャチハタは駄目で拇印を捺しました。 
 これは担当者によるかもしれない
 返信する
 
 
032   2019/05/15(水) 17:43:31 ID:NjOtI4x/J.    
出尽くしたようなので、逆にこれは不要というものはありますか? 
 僕の場合、安物クロスを2ピースクランクと10速に改装したんですが、軽快車の上位互換程度の使い道だったのでちょっとやり過ぎでした。
 返信する
 
 
033   2019/05/15(水) 22:52:28 ID:2sq134UDFQ    
>>32  防犯登録のシール 
 各都道府県でデザインが違うみたいだけど、自分のところのは結構サイズが大きめで悪目立ちするw 
 出来れば貼りたくない
 返信する
 
 
034   2019/05/16(木) 12:38:28 ID:zVtit6.jI.    
>>33意外に全国一律ではないんですね。 
 そういえば通販サイトで購入登録の場合 
 登録地が全く別の場所でも問題なしと書かれていた。
 返信する
 
 
035   2019/05/17(金) 19:46:45 ID:NiXV8hCj72    
>>34  問題はないんだけど引越しもしてたから登録上の住所と現住所が違ってるもんだから 
 職質された時照会に相当時間がかかったよ
 返信する
 
 
036   2019/05/17(金) 21:07:23 ID:w8KwqIdj3A    
>>35  県が違うとか? 
 防犯登録は各県警毎だから、県内ならバーコードやQRコード使えるけど、他県だといちいち無線で照会するのよね。
 返信する
 
 
037   2019/05/17(金) 23:43:50 ID:NiXV8hCj72    
>>36  そう、たしか販売元が長野で登録の住所が東京都、その後都内で引っ越し 
 疚しいことはないけど職質に30分も付き合わせられるとじろじろ見られて恥ずかしい
 返信する
 
 
038   2019/07/29(月) 13:17:35 ID:8/pWkWMNWg    
 
039   2019/07/30(火) 11:02:58 ID:/x6WDgR.fw    
 
040   2019/07/30(火) 13:27:14 ID:7EUHHwK1RQ    
 
041   2019/07/30(火) 22:45:13 ID:6H.t0HecGY    
 
042   2019/09/08(日) 17:08:48 ID:2u0rLeJUmw    
>>1です 
 自転車見つかりました。 
 会社が一緒の人がみつけてくれました。 
 少々ボロくなっていたけどキレイに直しました。 
 やはり自分用にカスタムしていた自転車は乗りやすいです
 返信する
 
 
043   2019/09/08(日) 18:07:38 ID:vUmmXTiayI    
ちゃんと設計してあるんだろうけどダウンフレームが一本のは怖くて乗れないです(折れた経験あり)
 返信する
 
 
044   2019/09/08(日) 21:12:46 ID:Dc.KEjSszU    
 
045   2019/09/08(日) 21:14:58 ID:Dc.KEjSszU    
>>42  見つかって良かったです。  
 これからもどうぞ大事になさって下さいね(^ε^)
 返信する
 
 
046   2019/09/09(月) 13:28:55 ID:hVWx9iins6    
 
047   2020/09/16(水) 11:45:44 ID:sM2TohAgNM    
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:16 KB
有効レス数:47 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
自転車掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:自転車 外せない装備、仕様
 
レス投稿